【テクノロジー本部】エンジニアリングマネージャー
Description
【採用背景】
テクノロジー本部では事業成長に対応し中長期戦略を実現するため、フラット型組織からピラミッド型組織へと大きく体制変更を行い、権限と責任の委譲を進めました。また、組織の力で戦うためのエンジニアリングカルチャーの再設計や、開発生産性向上のため4Keysを主要ターゲットとした可視化・改善・維持への取り組みも開始しています。
こうした背景のもと、新しいステージへの挑戦を加速・牽引するエンジニアリングマネージャーを募集いたします。
【業務内容】
Hacobuのプロダクト開発組織の生産性向上をミッションとするエンジニアリングマネージャーをお任せいたします。プロダクトチームのEMとして、現在進めている取り組みを事業成長に繋げるべく、関連業務を幅広く担っていただきます。ミドルマネジメントとしてのピープルマネジメント、組織カルチャーの醸成にも力を発揮いただきます。
【具体的な業務内容】
・開発組織全体の最適化と活性化の実行
- 共通言語・認識をつくり、組織として戦うためのカルチャー醸成
- その他、潜在的な組織課題の発見と、課題の解決の推進
・ 開発チームのパフォーマンス最大化
- 開発生産性の可視化・改善・維持サイクル実現の推進と意思決定
- チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実施
- 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント
・ 開発者のピープルマネジメント
- 1on1やコーチングやメンタリングを通した開発者への支援
- 人事評価を通した開発者の成長促進やキャリア支援
・技術的課題の解決及び支援
- 本部横断でのステークホルダーコミュニケーション
- 課題解決のために必要あらば自ら判断して開発者として手を動かす
【体制について】
プロダクトチームは、プロダクトマネージャー、エンジニアリングマネージャー、ソフトウェアエンジニア、QAエンジニア、デザイナーによって構成される職能横断型チームです。チーム規模は数名〜10名超。2週間スプリントのスクラム開発を実施しています。スクラムイベントやワークスタイルはチームに任されており、プロダクト毎に最適な運営を実現しています。心理的安全性の高いチームを志向しており、雑談等の相互理解を促進するコミュニケーションも活発です。
プロダクトに関する要望はプロダクトマネージャーが一次受けとなり、スクラムイベントを通じてチームに展開されます。チームが社内受託組織にならないようなコミュニケーションパスを設計しているため、エンジニア個人に直接依頼が来るようなことはありません。
2023年6月現在、プロダクトチームは4つあります。各EMは、メンバーの目標設定や評価、育成、チームの意思決定に携わっています。
業務の解像度を上げ、顧客提供価値の高いプロダクトを産み出すため、現場訪問やオンライン商談への参加、SalesやCSを交えた勉強会といった活動も活発です。
【この仕事で得られるもの】
- 個の組織から脱却し、スケールする開発組織を創り上げる過程と、それに伴ったカルチャー設計含めた開発組織の戦略策定〜実施に携わる経験
- 開発生産性の可視化・改善・維持サイクルの導入〜定着といった過程を、会社のバックアップを受けた状況のなかオーナーシップを持って推進する経験
Requirements
- 5名以上の開発チームや開発プロジェクトの責任ある立場でのマネジメント経験
- 開発チームに対しての技術的意思決定、または技術的意思決定者へのフォロー経験
- ソフトウェアエンジニア・QAエンジニアとしてのプロダクトの開発及び運用経験
- スクラム、アジャイル開発のプロセス改善及び推進経験
- Hacobu の Mission、Vision、Belief、Value(MVBV)に共感いただける方
https://hacobu.jp/company/mission/
Preferred Experiences
- CTO / VPoE / Engineering Manager / TechLead の経験
- 急成長する開発組織におけるマネジメント経験
- 開発組織全体に関係する技術ロードマップを描き推進した経験
- 開発組織の人事評価及び育成経験
- OSSや技術コミュニティ活動、QiitaやTwitterなど情報発信を行っている方
We are looking for
- チームワークを大事にし、オーナーシップを持って仕事を進められる方
- 急速に変化する企業のフェーズを楽しんで成果をあげることができる方
- 高い技術力と前向きな行動で開発者と信頼関係を構築できる方
- HRTの精神(謙虚 Humility、尊敬 Respect、信頼 Trust)を持ってる方
Working Conditions
Salary | 年収:〜1320万円 ※ご経験・スキルに応じて優遇します。 ※給与は半期(6ヶ月)ごとに改定。ストックオプションは年1回付与。 |
---|---|
Location | 東京本社 |
Job Type | 正社員 |
Work hours | 勤務時間 フレックスタイム - コアタイム11~16時 - 必要に応じて9時~18時の間にMTGセットされる場合もあり 働き方 - 原則リモートワーク(オフィスワークも可能) - 奈良や熊本など遠隔地勤務のメンバー複数名在籍あり、活躍中 - 書籍購入補助・リモートワーク手当あり - 平日休日入れ替え制度「どへーじつ」 休日・休暇 - 完全週休2日制(土・日) - 祝日 - 年末年始休暇 - 年次有給休暇 - 慶弔休暇 時間外労働 - あり(月10〜20時間程度) |
Probation period | 3カ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。 |
Benefits | - 社会保険完備(関東ITソフトフェア健康保険組合、厚生年金、雇用保険、労災保険) - 通勤交通費支給(上限5万円) - 社会保険完備 - 子育て・介護の時短勤務制度 - 育児休業制度、介護休業制度 - 個人型確定拠出年金(iDeCo) - リモートワーク手当 等 - 受動喫煙対策:屋内禁煙 |
Company information
Name | 株式会社Hacobu |
---|---|
Established | 2015年6月30日 |
Address | 東京都港区三田3丁目14番10号 三田3丁目MTビル9階 |
Capital | 38億円(資本準備金含む) |
Employees | 120名 |