1億2000万人以上の市民が使うインフラのデファクトスタンダード構築に挑戦。SaaS製品の開発〜運用までを担うSRE募集
仕事概要
▍グラファーについて
グラファーは、誰もが等しくテクノロジーの恩恵を受け、自由を享受することができる社会の実現に向け、プロダクトを始めとした様々なソリューションを提供しているスタートアップ企業です。
2017年の創業以来、行政領域においてデジタルを通じた価値提供を行ってきた当社は、さらにその提供範囲を拡大し、2023年4月、誰もが安心して生成AIを活用できる環境を提供する法人向けプラットフォームSaaS「Graffer AI Studio」をリリースしました。
グラファーは、業務のデジタル変革を切り口に、「日本の未来をより良くするために取り組むべき重大な社会課題」を事業テーマとして選定しています。生活する上で避けては通れない行政のDX事業はもちろん、今後社会の基盤になっていく生成AIの事業を通じて、日本の社会インフラの当たり前品質を向上させていくための事業開発を今後も続けていきます。
■会社について
・会社紹介
https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao
・会社紹介(プロダクト開発編)
https://speakerdeck.com/graffer/zhu-shi-hui-she-gurahuahui-she-shao-jie-zi-liao-purodakutokai-fa-bian
■事業概要や組織について
・「アウトプットではなくアウトカム」を常に考える組織であり続けたい。VPoP兼VPoEに就任した黑﨑の想いとは?
https://career.graffer.inc/inside-graffer/product-management
・Govtechスタートアップ におけるSecurity Engineerとは?
https://career.graffer.inc/inside-graffer/security-engineer
・【エンジニア編】カジュアル面談でよく聞かれることにお答えします
https://career.graffer.inc/inside-graffer/engineer-casual
・不確実性の高い状況で意思決定力を試されるプロダクトマネージャー。その業務内容と成長の転機とは
https://career.graffer.inc/inside-graffer/aisolution-hirata
・「バリュー再定義プロジェクトの全容を公開します」Part1(完結編のPart2も公開しています)
https://career.graffer.inc/inside-graffer/value-part1
▍業務内容
セキュリティ、SRE、共通基盤を担うPlatformチームの配属となり、主にSRE分野を担っていただく予定です。
※面談にてSRE、セキュリティ、共通基盤などのご意向をお伺いいたします。
Platformチームではセキュリティエンジニアとしてコーポレートセキュリティも担当しつつアプリケーション開発もするメンバーもいたり、共通基盤を担い、社内で標準化を担当するメンバーなど、専門分野を持ちつつ他の分野を横断する活動をしています。
SRE分野では、よりセキュアに安定的に提供していくためのインフラの構築・運用や、サービス開発のための基盤づくりを推進します。
・マイクロサービスプラットフォームの設計・開発・運用
・新規製品及び、新規機能のためのインフラ設計・構築・運用
・セキュアで信頼性の高いサービス基盤の設計・構築・運用
・各事業チームが汎用的に利用するAPIや共有コンポーネントの開発や改善
▍仕事の魅力
・アプリケーションプラットフォームの開発や、ユーザーに直接影響のある機能開発にも携われる柔軟な環境
・技術的な専門性や深さを探求しつつ事業やプロダクトの成功に関わるエンジニアリングができる
・複合的な課題解決に向き合い、マルチプロダクトを支える高度な基盤の開発や効率化によってプロダクトと技術に関する能力を高めることができる
【開発環境】
当社の技術選定のモットーは「適切な問題に、適切な道具を」であり、解決したい問題を見極めながら、問題解決に合う、広く普及した一般的な言語や技術スタックを選定しています。
解決したい技術的課題に応じて、新しい技術の導入に向けたスピーディな検証を行ってから利用しています。
<フロントエンド>
・言語:TypeScript
・フレームワーク:React, Next.js
・インフラ:AWS, Docker, Terraform
・ツール:StoryBook, Chromatic
<バックエンド>
・言語:Go, Python
・フレームワーク:Gin、Flask
・インフラ:AWS, Docker, Kubernetes
・DB:PostgreSQL, MySQL, MongoDB
・API:GraphQL, REST, gRPC
<共通>
・CI/CD:GitHub Actions, Argo
・運用監視:Sentry, Datadog
・デザインツール:Figma
・コード管理:GitHub, Renovate
・生成AI:GitHub Copilot, Devin, Cursor, v0
・タスク管理:Jira、GitHub Issues
・コミュニケーションツール:Slack, Google Workspace, Esa
必須スキル
※以下はSRE領域を担当いただく場合の必須スキルのため、ご意向に合わせてスキル面を伺わせていただきます。
・当社の経営理念(Mission, Values)への理解と納得がある
・WebアプリケーションのリアーキテクチャまたはAPI設計などで技術的な選択を主体的に行った経験
・コンテナ実行環境(Docker、など)やコンテナクラスタ技術(Kubernetes)などの構築・運用経験
・Webサービスやネットワークのセキュリティに関する一般的な知識
・AWS及び、Google Cloudなどのクラウドを用いたインフラの構築・運用に関する経験
・AWS及びGoogle Cloudなどのクラウド上で構成管理ツール(Terraform, Cloudformation etc)による Infrastructure as Code 等を通じた自動化の仕組みの運用の経験
・Datadogなどのモニタリングツールを使用した、アプリケーションやシステムの監視経験
歓迎スキル
・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装・運用に関する経験
・マルチテナントアーキテクチャの設計・実装・運用に関する経験
・Go言語によるアプリケーション開発経験
・DevSecOps、もしくは同等の開発・運用・セキュリティを横断する実務経験
求める人物像
・技術的知識を継続的に学習する習慣をお持ちの方
・自ら進んで思考し、実行まで責任を持って行える方
・これまでの経験にとらわれず、新たな知識や手法を柔軟に取り入れ考えられる方
・周囲と協調しながら、誠実に物事を進められる方
・サービスを利用する市民のメリットを思考し、社会をよくしていく活動への共感がある方
応募概要
給与 | 年収7,800,000円~12,000,000円(固定残業代45時間分/月(169,100円~260,200円)を含む) |
---|---|
勤務地 | 千駄ヶ谷オフィス 東京都渋谷区千駄ケ谷1-5−8 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ・フレックスタイム制(コアタイムなし) ・完全週休2日制 ・国民の祝日、年末年始休日 ・年次有給休暇、フレキシブル休暇、特別休暇、慶弔休暇、裁判員休暇付与 ・通勤手当支給 ・社会保険完備(健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入) ・産休・育休(取得実績あり) |
試用期間 | 3ヶ月(ただし、試用期間中の条件変更はなし) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・生産性向上のための環境提供を重視しており、オフィスは、集中して作業をするために各席をパーテーションで区切ったスペースを用意しています。 ・さらに、オフィスにはリラックスして仕事ができるオープンスペースの用意があるほか、コミュニケーション活性化支援のためのチームランチの補助制度等があります。 |
企業情報
企業名 | 株式会社グラファー |
---|---|
設立年月 | 2017年7月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ケ谷1-5−8 |
資本金 | 1,544,977,927円(資本準備金を含む) |