仕事概要
■ 募集背景
ギフティは国内eギフト市場で圧倒的シェア(98%)を誇るプラットフォーム企業として、toC・toB・toG(行政)と多面的に事業を展開しています。
現在は中東企業のM&Aや国内外での新規事業展開、資本業務提携など、非連続な成長機会が加速しています。この非連続な成長と事業の複雑化に伴い、全社的な経営判断の精度をさらに高める必要性が高まっています。従来の経理・財務機能だけでは対応が難しい、データに基づく未来志向の財務戦略と実行管理が急務です。
そこで、事業部門と経営層の間に立ち、データ分析と管理会計を駆使して事業推進と収益最大化をリードするFP&A(Financial Planning & Analysis)メンバーを新たに募集します。当社の成長を財務戦略の最前線から支え、新しい管理会計の仕組みを共に構築・推進していただける方を求めています。
■ 業務内容
経営目標達成のため、事業部門と経営陣をつなぐ「橋渡し役」として機能し、データと分析に基づいた意思決定支援、収益性改善、及び管理会計の仕組み化を担っていただきます。
1)経営層の意思決定支援
- 経営戦略に基づく中期経営計画・年度予算の策定プロセスへの貢献
- 月次実績に基づく着地見込み(フォーキャスト)の正確な提示
- 予実差異・見通し差異の詳細分析と、それに基づく経営リスク/事業機会の報告
- 重要な投資判断(新規事業、設備投資等)における経済性評価・費用対効果分析
2)事業部門の収益性改善と効率化支援
- 部門別事業計画の策定支援および、部門KPIの設定・目標への落とし込み
- 業績モニタリング、採算性分析を通じた対応策の協議・改善推進
- 管理会計に基づくコスト構造分析と、最適化の提案・支援
3)チーム基盤の構築と仕組み化
- 全社的な管理会計の仕組み(制度、レポートライン)の整備・標準化
- BIツール導入やデータソース連携を通じた、効率的なレポーティング環境の構築
■ このポジションの魅力
1)経営戦略の策定・実行に直結するポジション
CFO直下で中長期戦略や資本政策に関与。
「過去の数字を語る」だけでなく、「未来の数字を描く」立場として、経営判断の最前線に携われます。
2)管理会計・業績管理の仕組みをゼロから構築
管理会計・レポーティング体制の立ち上げに関わり、BIツールやデータ基盤の設計・導入にも挑戦可能。
データドリブン経営の基盤づくりをリードできます。
3)実力本位の裁量と成長機会
年次に関係なく挑戦・提案が評価される環境。
将来的にはFP&Aチームの中核メンバー、マネージャー候補としてのキャリアを描けます。
必須スキル
以下のいずれかの実務経験を2年以上お持ちの方
- 事業会社における経営企画・事業企画、または事業部門の管理部門での予算策定、予実管理、収益性分析に関する実務経験
- コンサルティングファーム等における、管理会計・KPIマネジメントに関するプロジェクト参画経験
歓迎スキル
- データスキル: SQLを用いた実務でのデータ抽出・加工・分析経験
- デジタルツール: BIツール(Tableau, Power BI, Looker Studioなど)の構築または利用経験
- 会計知識: 日商簿記2級相当の会計知識
- 経営企画: 全社の中期経営計画や経営戦略の策定プロセスへの参画経験
求める人物像
- 複雑な事業構造を整理し、課題や指標を明確にできる方
- 曖昧な状況でも論点を設定し、主体的に課題解決を推進できる方
- 事業部門のパートナーとして、丁寧に関係者と連携できる方
- 分析で終わらず、次のアクションに落とし込める、未来志向の方
応募概要
| 給与 | ◾️年収 500〜800万円 ※当社の等級制度に基づき、等級の給与レンジの範囲内で決定します |
|---|---|
| 勤務地 | 東京都品川区東五反田二丁目10番2号 東五反田スクエア11/12F ※在宅勤務の場合:労働者の自宅 ※変更の範囲:国内外の会社の定めるオフィス |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務体系 | ・ フレックスタイム制適用 1日の標準労働時間8時間(コアタイム11時~16時) ・年間休日数127日 - 土日祝日、夏期休暇(5日間)、年末年始、有給休暇、その他 |
| 試用期間 | 3ヶ月 |
| 福利厚生 | ・通勤交通費全額支給 ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ・ストックオプション制度(成果に応じて随時付与) ・ドリンク無料提供 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社ギフティ |
|---|---|
| 設立年月 | 2010年8月10日 |
| 本社所在地 | 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエア11階 |
| 資本金 | 32億 4,900 万円 |
| 従業員数 | 281名 |