株式会社フォーデジット の全ての求人一覧
Design (アートディレクター、デザイナー)
フォーデジットは、デジタルを中心としたものづくりを提供し、サービスデザインの領域からプロジェクトはスタートします。サービスデザインは、プロダクトだけでなくサービス全体の顧客体験や、実現するための組織・仕組みづくりなどの包括的なデザインを指しています。
新規サービスの構築、既存アップデート、デジタルプロダクト開発、デジタル接点の改善など、多岐にわたるプロジェクトを手がけています。事業開発支援のコンサルティング会社やプロダクションとは違い、UXコンサルティングから実装まで一連の工程に広く携わっていくことが特徴です。
フォーデジットのデザイナーは、クライアント、社内外のデザイナー・エンジニア・UXデザイナー、海外オフィスのメンバーを含むチーム全体と関わりながらプロジェクトに取り組みます。そのため、ビジュアルデザイン工程だけでなく、インターフェイス・ビジュアルの専門家として、ユーザーリサーチ(印象調査、志向性調査)、ワークショップ、UI設計、実装レビュー、プロトタイピング、ユーザーテスト等のプロジェクト工程にも参加します。
アートディレクターは、ユーザーモデリングを前提に、具体的な世界観を描き、ユーザーとの最適なコミュニケーションを定義します。また、チームをリードし、デザイナーの成長の機会を作っていきます。最終的には、デザイナーバックボーンを持った上で、UXデザイン・サービスデザインの全体をリードできる立場になっていただきたいと思っています。
デザイナーは、アートディレクターと並走しながら、ビジュアルデザインやUIデザインを実行します。ゆくゆくは担当範囲を広げて、アートディレクターとしてプロジェクトに関わっていきます。
面接でお話しながら、適切なポジションを相談できればと思います。
具体的なデザインツールは以下になります。
■メイン業務ツール
Photoshop / Illustorator
XD
Figma
■周辺ツール
After Effects / Premire Pro(動画・アニメーション)
Google Workplace / Notion / Keynote(ドキュメント)
CREATIVE SURVEY(リサーチ)
Slack(コミュニケーション)
Engineer (AI開発活用)
生成AIを活用したプロダクト・機能開発、および社内向けツールの設計・実装をお任せします。
プロトタイピングから実運用まで幅広く携わることが可能です。
プロダクト開発の最前線で生成AIを活用した新しい価値創出に取り組んでいます。
単なる業務効率化ではなく、プロダクトそのものにAIをどう組み込むか・プロダクト開発プロセスをどう進化させるかという視点から、
技術とクリエイティブの交差点でチャレンジしています。
本ポジションでは、会社としてもまだ正解が見えていないテーマに対し、「ゼロイチ」で考え、「形にする」フェーズから関わっていただきます。
また他クリエイターと同じく、実際のプロジェクトに携わって頂く等、ご自身の専門領域にとどまらず、さまざまなことにチャレンジできるポジションです。
■具体的な業務内容:
・AIエージェントのプロトタイピング・運用
・社内外向けダッシュボード・ツールの開発
・アンケートや定量データを用いた分析・提案
・ LangChainを用いたLLMワークフローの設計と実装
・実プロジェクトでのAI活用(プロダクト開発の効率化・プロダクト自体のAI導入)
■技術スタック
【バックエンド】
Python系
・FastAPI(REST API設計)
・LangChain / LangGraph(AIエージェント構築)
・OpenCV(画像処理)
・pandas / numpy(数値計算・データ操作)
・matplotlib / seaborn(データ可視化)
Node.js系
・express(軽量なREST APIフレームワーク)
【フロントエンド】
・JavaScript / TypeScript
・Next.js(Reactベースのフレームワーク)
【インフラ / クラウド】
AWS
・ EC2(仮想サーバー)
・S3(オブジェクトストレージ)
・ Lambda(サーバーレス関数)
・ECS / ECR(コンテナ実行・管理)
・DocumentDB(MongoDB互換のNoSQLデータベース)
その他クラウドサービス
・ Pinecone(ベクトルデータベース / 類似検索)
・Snowflake(DWH / ビッグデータ分析基盤)
【AI実行環境・LLM連携】
クラウドLLMプロバイダー
・OpenAI(GPT系)
・Anthropic(Claude)
・Gemini(旧Bard / Google AI)
ローカルLLM実行
・ Ollama(ローカルでの軽量LLM推論)
【その他ツール】
・ Figma / Slack / Cursor / MCP
※CursorはAIペアプログラミングツールとして社内導入中
UX Design (UXデザイナー)
サービスデザインとは、プロダクトそのものだけでなくプロダクトを利用していないときも含めた全体の顧客体験や、それを実現するための組織・仕組みづくりなどの包括的な設計を指します。
新規サービス、既存サービスのアップデート、デジタルプロダクト開発などにおいて、ユーザー視点でサービスのあるべき姿と理想とする体験をオンライン・オフラインを問わず描き、デザイン、WEBアプリ・プロダクト構築へと繋げていきます。
当社は、UXコンサルティングから実装まで、サービスに必要なものを包括的に提供しています。
フォーデジットのUXデザイナーは、リサーチやワークショップを通して理想の体験を描き、社内外のメンバーと共に形にしていきます。
その過程においてメンバーそれぞれのバックグラウンドや立場・思想の違い、時間・予算の制約などにより、当初描いていた理想の体験から遠ざかってしまうことが多くありますが、より良いものづくりのためには理想の体験に常に立ち帰り、社内・クライアント・パートナーと課題解決し続けていくという姿勢が大切であり、その役割を担う人こそUXデザイナーであると考えます。
当社のUXデザイナーは、プロジェクトの全工程に関わります。
・顧客折衝
・リサーチ(アンケート設計、インタビュー)
・ワークショップ企画/ファシリテーション
・ペルソナ/カスタマージャーニーマップ構築
・ストーリーボード作成
・エグゼクティブレポート
・要件定義
・MVP定義
・UI設計
・ユーザーテスト
・クオリティコントロール
・プロジェクトマネジメント
・運用設計
・運用体制構築
・定常分析設計
など
多岐に渡る業務とビジネス・デザイン・テクノロジーの知見も必要になるため、他の職種や同業他社のUXデザイナーと比べて業務難易度はかなり高くなりますが、全体に関わるからこそ全体の知見が得られます。
そして、業種・業態を問わず多種多様な利用者を理解し共感するプロセスの中で様々な経験ができ、その経験を積み上げている人だからこそ、良い体験を描けると思っています。
Visual Director
当社は、企業のイノベーション創出や新規事業開発を支援するデザイン&テックカンパニーです。ユーザー中心の視点と技術への深い理解をもとに、クライアントの課題解決と価値創出に向けたプロジェクトを国内外で展開しています。
このたび、弊社のサービス体験の質をさらに高めるため、ビジュアルディレクターを募集いたします。
ビジュアルディレクターは、表現技術に対する深い知見を持ちながらも、それを目的化せず、クライアントやチームとともに課題を発見・定義し、最適な手法を設計・提案していく伴走者的存在です。
デザインとエンジニアリングの橋渡し役として、体験設計の根幹から関わりたい方のご応募をお待ちしています。
◾️業務内容
・UX起点の表現設計とディレクション
-サービス全体の体験設計と接続しながら、インターフェースやビジュアル表現の質を高める企画・提案・実装ディレクションを担当
・3DCG・映像・WebGLなどの技術を活用した表現提案
◾️使用ツール
Figma / XD / DCCツール:Blender(社内標準)
エントリー
株式会社フォーデジット|エントリーフォーム
フォーデジットでは現在、以下のポジションで新しいメンバーを募集しています。
当社にご興味をお持ちの方は、ぜひエントリーください。
エントリーいただいた後、書類選考を通過された方には、面接のご案内をいたします。
面接では、ご経験やスキルについて詳しくお聞きするとともに、フォーデジットの事業内容や働き方についてもお伝えします。
▼募集ポジション
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・UX デザイナー
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/AScG9AGe-18A
・アートディレクター / デザイナー
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/F5h7E5YBqK7d
・テクニカルコンサルタント / フロントエンドエンジニア
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/l2dmlyQfo1bX
・26卒エンジニア
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/F8F5Za9UjpSP
・人事担当
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/eIKiwzrpOuSB
・PR 広報
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/-h3q4ZN9HXSk
▼面接について
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・所要時間:60分程度
・場所:オンライン or 東京オフィス
▼選考フロー
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
書類選考 > 1次面接 > 2次面接 > 最終面接 > オファー面談 > 内定
カジュアル面談
カジュアル面談は、フォーデジットのことをより深く知っていただく機会で、採用選考プロセスには含まれません。
メンバーが直接お話しすることで、採用サイトなどでは伝えきれない情報をお伝えしています。
今すぐエントリーするつもりは無いけど...という方もお気軽にご参加ください。
応募職種に迷う場合も、ぜひカジュアル面談にご応募ください。
これまでの経験とこれから目指すキャリアをお聞きし、フォーデジットでご活躍いただけるポジションをご紹介します。
所要時間:60分程度
場所:オンライン or 東京オフィス
※書類の提出は必要はございません。
※直近で適したポジションのご案内ができない場合は、面談を見送らせていただくことがあります。
----------------------------------
■募集ポジション
・UXデザイナー
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/AScG9AGe-18A
・アートディレクター/デザイナー
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/F5h7E5YBqK7d
・テクニカルコンサルタント/フロントエンドエンジニア
https://herp.careers/v1/fourdigitinc/l2dmlyQfo1bX
----------------------------------
人事担当
デザイン×テック業界にてアジアでトップカンパニーとなるべく、その一翼を担う人事担当を募集します。
人事領域の中でもまずは採用の業務を通して、会社の事業やカルチャー、メンバーへの理解を深めて頂きつつ、将来的には労務業務・就業規則や社内制度、研修の企画運営、評価等、人事業務全般を経験して頂くポジションとなります。
【具体的な仕事内容】
----------------
採用業務
・本社の中途採用
・海外支社(タイ/ベトナム/マレーシア)の採用活動フォローアップ
・人事評価運営
・入社者、内定者、従業員フォローアップ
・社内研修企画、運営
・その他
----------------
全ての業務に幅広く関わって頂く予定ですが、チーム内で役割分担しながら進めています。人事として、国内外問わず様々なチャレンジをしていきたい方にはぴったりの職種です。
【当ポジションの魅力】
----------------
▼経営層と距離の近さ
・弊社では、代表と管理部門(コーポレートデザイン事業部)のメンバーで毎週MTGを実施し、会社をより良くするための課題解決に着手しています
・代表及び経営層と近い距離で、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。
▼人事の枠を超えてのチャレンジ
・経営層と近い距離で、ルーティーン業務だけではなく、会社をより良くするための提案業務にもチャレンジできます。
・職種に囚われず、会社をより良くするためにはどうしたらいいのかを考えられる環境であり、その行動を後押しする社風です。
▼アジア圏でトップカンパニーを目指しているからこその業務の広さ
・会社の急速な成長に伴い、会社自体も従来の形に囚われず変化が多い環境です。日々の変化の中で、人事領域でも新たなチャレンジが多く発生します。海外支店の立ち上げや現地法人のサポート、人事評価規定の改訂等、一般的な会社ではチャレンジできない領域にもチャレンジすることができる環境です。
----------------
【フォーデジットとは】
フォーデジットは、数多くのデザイン受賞歴があるデザインカンパニーです。主に「サービスデザイン」を提供し、大手企業の方々と一緒にサービスやビジネスにおけるデザインパートナーとして並走しています。独・iF Design Awardや米・IDEAなど世界的なデザイン賞を複数獲得しており、日本のサービスデザイン企業としてはユニークなポジションを獲得しています。東南アジアにブランチを展開しており、各地の産業の発展にデザインの力で貢献する活動をしています。
全体で200名程度のメンバーのチームで、UXデザイナー(ディレクションやPMポジション)・デザイナー(コンセプト・ビジュアル・デザインシステム)・デベロッパー(技術設計・開発)といった体制でプロジェクトに関わっています。一般的なプロダクションとはまったく違い、コンサルティング領域から実装領域まで一貫した関わりを持ってプロジェクトを担当します。
<実績と特徴>
・大手企業とのプロジェクト多数
・上流から参加し構想段階から関わる
・海外含めたチーム構成
・ユーザー中心のデザインプロセス
【昨期採用実績】
・採用人数:正社員15名程度(業務委託・アルバイト・海外採用を含めると約30名)
・採用職種:UXデザイナー、デザイナー、エンジニア(AI・フロントエンド)、管理部門系職種
・採用手法:人材紹介エージェント、求人媒体(スカウトを含む)
※年によって採用人数は異なります