ビジネス職 の求人一覧 - FastLabel株式会社
インサイドセールス
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
インサイドセールス担当として、以下を担って頂きます。
・営業プロセスに応じたオペレーションの実行
・ウェビナー/展示会への出展
・電話、オンライン営業ツールを使用した見込み客へのヒアリング~商談対応
・SalesforceなどMA・CRMツールの運用/改善
《具体的な業務内容》
・リードジェネレーションと育成:ターゲット市場に対するリサーチを行い、新規顧客リードを発掘し、適切なフォローアップで関係を築いて頂きます。
・アポイント獲得:MQL以上のプロスペクトとコミュニケーションを取り、彼らの課題やニーズを理解し、質の良いアポイントを獲得して頂きます。
・ウェビナーやイベントのサポート:ウェビナーや業界イベントでの準備、実施、フォローアップをサポートし、潜在顧客に対するアプローチを強化して頂きます。
・セールスプロセスの管理:CRMシステムを活用してセールスプロセスを効率的に管理し、リードの進捗状況を追跡、分析して、セールスチーム全体のパフォーマンスを向上させて頂きます。
変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。
■募集背景
事業拡大による人員体制の強化のため。
■仕事の醍醐味
スタートアップの1→100のフェーズを経験でき、自分の力で最高の会社を創り上げることができるポジションです。
一般的な営業活動と異なり、少ないリソースをもとに潜在顧客の獲得のための戦略・戦術を考え、実行するスキルを身に着けることができます。また、顧客はエンタープライズ企業中心で法人営業やコミュニケーションスキルを獲得できるため、ビジネス面でも非常にチャレンジングな領域です。
■キャリアパス
・製造業のお客様を中心に、多岐に渡る業界のお客様と関わることが出来るため、幅広い業界知識を得ることが出来ます。
・マーケティングチームと連携しリードジェンを行って頂くため、BtoBマーケティングの知識を得ることが可能です。
・将来的にはインサイドセールスチームのマネージャーを目指して頂きます。セールスチームに加わり営業スキルを
身に付けてマネージャー職を目指すことも可能です。
エンタープライズ営業
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
事業開発部 ロイヤルカスタマーセールスグループでは、FastLabelの重要顧客にあたるロイヤルカスタマーの窓口となり、エンタープライズセールスや業界 / 顧客ドリブンでの事業企画を担って頂きます。業務内容としては、年間活動計画に基づいたアカウントプラン推進全般となり、人脈マップ(バイヤー相関)、顧客カルテ、ポテンシャルマップなどのツールを活用しながらAI開発に係る大規模商談の創出を目指していきます。
《具体的な業務内容》
事業開発部 ロイヤルカスタマーグループの具体的な業務内容としては、業界 / 顧客ごとの戦略立案からプランニングを行い、それに基づいて活動していきます。
対顧客観点では、ロイヤルカスタマー窓口として商談創出~各種折衝~提案書作成~クロージングまでを行って頂きます。
対社内観点では、事業部やコンサルと連携した提案方針策定及び事業企画、パートナーアライアンスと連携した販売チャネル戦略の推進、コーポレートと連携した見積契約内容の整備等、多岐に渡ります。
変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。
■募集背景
2023/2024年にシリーズBの資金調達を行い、現在、順調に顧客獲得やロイヤルカスタマー深耕が遂行できています。今後、さらに重要顧客の育成や隣接業界の企業様を開拓していくに際して、一層の体制強化を行うべく今回新規ポジションの募集に至りました。
■仕事の醍醐味
・最先端のAI開発現場へAIインフラ構築に係る自由度の高い大規模提案を裁量権を持って推進することができる
・日本を代表する大手法人へのエンタープライズセールス(CxO、技術開発部門、DX部門、研究機関、事業部門、生産技術部門他)
・マーケティング部と連携したABMやリードジェン施策の推進や、事業部と連携した顧客軸で事業企画を行い、顧客から商材まで幅広い視点を持ってビジネス拡大に務める
■キャリアパス
・事業開発部 責任者
・ロイヤルカスタマーセールス マネージャー
・インダストリー / エンタープライズセールス リーダー
・事業部門 事業企画担当
他
エンタープライズ営業(経験者)
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
事業開発部 ロイヤルカスタマーセールスグループでは、FastLabelの重要顧客にあたるロイヤルカスタマーの窓口となり、エンタープライズセールスや業界 / 顧客ドリブンでの事業企画を担って頂きます。業務内容としては、年間活動計画に基づいたアカウントプラン推進全般となり、人脈マップ(バイヤー相関)、顧客カルテ、ポテンシャルマップなどのツールを活用しながらAI開発に係る大規模商談の創出を目指していきます。
《具体的な業務内容》
事業開発部 ロイヤルカスタマーグループの具体的な業務内容としては、業界 / 顧客ごとの戦略立案からプランニングを行い、それに基づいて活動していきます。
対顧客観点では、ロイヤルカスタマー窓口として商談創出~各種折衝~提案書作成~クロージングまでを行って頂きます。
対社内観点では、事業部やコンサルと連携した提案方針策定及び事業企画、パートナーアライアンスと連携した販売チャネル戦略の推進、コーポレートと連携した見積契約内容の整備等、多岐に渡ります。
変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。
■募集背景
2023年/2024年にシリーズBの資金調達を行い、現在、順調に顧客獲得やロイヤルカスタマー深耕が遂行できています。今後、さらに重要顧客の育成や隣接業界の企業様を開拓していくに際して、一層の体制強化を行うべく今回新規ポジションの募集に至りました。
■仕事の醍醐味
・最先端のAI開発現場へAIインフラ構築に係る自由度の高い大規模提案を裁量権を持って推進することができる
・日本を代表する大手法人へのエンタープライズセールス(CxO、技術開発部門、DX部門、研究機関、事業部門、生産技術部門他)
・マーケティング部と連携したABMやリードジェン施策の推進や、事業部と連携した顧客軸で事業企画を行い、顧客から商材まで幅広い視点を持ってビジネス拡大に務める
■キャリアパス
・事業開発部 責任者
・ロイヤルカスタマーセールス マネージャー
・インダストリー / エンタープライズセールス リーダー
・事業部門 事業企画担当
他
シニアコンサルタント / マネージャー候補(経験者)
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
弊社のコンサルタントが担当するプロジェクトは、大きく分けてAIデータ作成、AI受託開発の2つがあります。能力、適性に応じて、どちらか一方もしくは両方をご担当頂きます。
[AIデータ作成]
AIデータ作成プロジェクトにおいては、多くの作業要員を取りまとめながら高い生産性、高い品質でデータ作成を進めることが求められます。近年の生成AIの台頭や自動運転などのAIを活用した技術の高度化により、データに対する要求は更に高度化しています。その一方でAIデータ作成領域においては世間でもまだプロジェクト管理手法や品質管理手法が確立されていない状況です。
AIデータ作成プロジェクトを担当するコンサルタントは、プロジェクトを推進しながら各種手法を検討・確立し、手法とともに弊社のプロダクトをも育てることを通じてAIデータ作成事業全体の成長に貢献しています。
[AI受託開発]
AI受託開発プロジェクトにおいては、顧客の業務課題とMLエンジニアの分析・作業内容の双方を理解し、プロジェクト全体を管理・推進するコンサルタントの存在が不可欠です。
また、弊社のAI受託開発は単にお客様の個別課題を解決するだけでなく、トップエンプラ企業の最新のトレンドを収集してプロダクトや他事業に反映することで様々な企業に共通の構造的な課題の解決に寄与できることが大きな特徴です。
AI受託開発プロジェクトを担当するコンサルタントは、個別のAI受託開発プロジェクトを推進しながらAI技術の将来像とその中での弊社のプロダクトやデータ作成事業のあるべき姿を見極め、弊社の全事業の成長に貢献することができます。
《具体的な業務内容》
[AIデータ作成]
主に画像識別AIおよび生成AI向けのデータ作成プロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。
・プロジェクトマネジメント:全体工程設計(WBS作成)、進捗管理、リソース管理
・仕様設計:顧客課題・業務要件のヒアリングに基づき教師データ仕様を設計
・デリバリー:詳細要件書及びオペレーションマニュアル作成、アノテーターへの手順説明、品質管理、納品対応
・デリバリープロセス改善:プロジェクト管理、品質管理プロセスの課題分析および改善
他業務としては、営業と連携したリピート案件の獲得や顧客組織への深耕、他部署と連携した事業企画も想定しています。
[AI受託開発]
AI受託開発およびAI開発コンサルティングのプロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。
・MLエンジニアとともに顧客へのヒアリング、仕様調整を実施(顧客の業務及び課題理解、AIモデルの仕様調整)
・プロジェクト全体の進捗管理を行うとともに、MLエンジニアの作業内容を理解し、顧客とのコミュニケーションをサポート
・アノテーション作業者確保などの調整
■募集背景
事業拡大による人員体制の強化のため。
より多くのお客様の事業を成功に導くために、難易度の高いAI関連プロジェクトをリードするコンサルタント職を募集します。
■仕事の醍醐味
・日本を代表する企業、世界を代表するAI企業のAIプロジェクトに関わることができ、各業界の最先端の現場でAI開発に触れることができます
・AIエンジニアや顧客とのディスカッションを通してAI開発に関する知見を得ることができます
・単に受託案件をこなすだけでは終わらず、そこから得られた知見を他サービスの改善や新サービスの立ち上げに繋げたり、製品機能に取り込むことにより目の前の顧客だけでない広い範囲に価値を提供することができます
■キャリアパス
・コンサルタント組織のマネージャー
・AIに関わる事業開発
プロジェクトマネージャ-(未経験者歓迎)
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は、「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
弊社のプロジェクトマネージャーが担当するプロジェクトは、大きく分けてAIデータ作成、AI受託開発の2つがあります。能力、適性に応じて、どちらか一方もしくは両方をご担当頂きます。
[AIデータ作成]
AIデータ作成プロジェクトにおいては、多くの作業要員を取りまとめながら高い生産性、高い品質でデータ作成を進めることが求められます。近年の生成AIの台頭や自動運転などのAIを活用した技術の高度化により、データに対する要求は更に高度化しています。その一方でAIデータ作成領域においては世間でもまだプロジェクト管理手法や品質管理手法が確立されていない状況です。
AIデータ作成プロジェクトを担当するプロジェクトマネージャーは、日本を代表する企業の最先端のAI開発に「データ」の面から貢献することができます。また、プロジェクトを推進しながら各種手法を検討・確立し、「AIデータ作成」という方法論が確立されていない領域の先駆者になることができます。
[AI受託開発]
AI受託開発プロジェクトにおいては、顧客の業務課題とMLエンジニアの分析・作業内容の双方を理解し、プロジェクト全体を管理・推進するプロジェクトマネージャーの存在が不可欠です。
また、弊社のAI受託開発は単にお客様の個別課題を解決するだけでなく、トップエンプラ企業の最新のトレンドを収集してプロダクトや他事業に反映することで様々な企業に共通の構造的な課題の解決に寄与できることが大きな特徴です。
AI受託開発プロジェクトを担当するプロジェクトマネージャーは、個別のAI受託開発プロジェクトを推進しながらAI技術の将来像とその中での弊社のプロダクトやデータ作成事業のあるべき姿を見極め、弊社の全事業の成長に貢献することができます。
《具体的な業務内容》
[AIデータ作成]
主に画像識別AIおよび生成AI向けのデータ作成プロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。
・プロジェクトマネジメント:全体工程設計(WBS作成)、進捗管理、リソース管理
・仕様設計:顧客課題・業務要件のヒアリングに基づき教師データ仕様を設計
・デリバリー:詳細要件書及びオペレーションマニュアル作成、アノテーターへの手順説明、品質管理、納品対応
・デリバリープロセス改善:プロジェクト管理、品質管理プロセスの課題分析および改善
他業務としては、営業と連携したリピート案件の獲得や顧客組織への深耕、他部署と連携した事業企画も想定しています。
[AI受託開発]
AI受託開発およびAI開発コンサルティングのプロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。
・MLエンジニアとともに顧客へのヒアリング、仕様調整を実施(顧客の業務及び課題理解、AIモデルの仕様調整)
・プロジェクト全体の進捗管理を行うとともに、MLエンジニアの作業内容を理解し、顧客とのコミュニケーションをサポート
・アノテーション作業者確保などの調整
変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。
■募集背景
事業拡大による人員体制の強化のため。
より多くのお客様の事業を成功に導くために、難易度の高いAI関連プロジェクトをリードするプロジェクトマネージャー職を募集します。
■仕事の醍醐味
・日本を代表する企業、世界を代表するAI企業のAIプロジェクトに関わることができ、各業界の最先端の現場でAI開発に触れることができます
・AIエンジニアや顧客とのディスカッションを通してAI開発に関する知見を得ることができます
・単に受託案件をこなすだけでは終わらず、そこから得られた知見を他サービスの改善や新サービスの立ち上げに繋げたり、製品機能に取り込むことにより目の前の顧客だけでない広い範囲に価値を提供することができます
■キャリアパス
・プロジェクトマネジメント組織のマネージャー
・AIに関わる事業開発
マネージングコンサルタント
■主な業務内容
弊社が取り組む事業規模はグローバルで100兆円を超え、これからの世の中を席巻するマーケットです。
対話型言語モデルChatGPTに端を発するGenerative AIの急速な進展により、あらゆる業界においてAIを活用した業務効率化が注目を浴びています。「Software Ate The World, Now AI Is Eating Software」と言われる昨今、これからの10年間であらゆる産業でAI技術が使われ、AIを中心としたユーザー体験を設計することが、企業が世界で勝ち残る上で必要不可欠になります。
弊社は「AIインフラを創造し、日本を再び『世界レベル』へ」というパーパスを掲げ、2020年1月の創業以来、AI開発のプロセスの中でも最上流工程でありながら、これまでイノベーションが存在していなかった教師データ作成(=アノテーション)を事業の核として、AI開発の各工程を効率化及び高度化するための、プロフェッショナルサービス(データ収集・販売、アノテーション、コンサルティング)とAIデータプラットフォーム「FastLabel」を提供しております。
このポジションは弊社の主力事業であるアノテーション代行やデータ収集などのAIデータプロジェクトにおいて、要件定義からデリバリーまでのプロジェクトマネジメントを一気通貫に担い、お客様の事業の成功のために伴走を行います。
要件定義フェーズからお客様と伴走し、社外BPO会社との連携によるリソース管理、開発部門との連携による機能開発及びデリバリー効率最大化を推進することで、AI開発において工数の9割を占めるといわれる「教師データ作成(=アノテーション)」からお客様を解放することを目指しています。
《具体的な業務内容》
AIデータプロジェクトにおいて、下記業務をご担当頂きます。
・プロジェクトマネジメント:全体工程設計(WBS作成)、進捗管理、リソース管理
・詳細要件定義:仕様書及びデータに基づく要件の洗い出し、整理、並びに要件擦り合わせ
・デリバリー:詳細要件書及び手順マニュアルの作成、作業者への手順説明、作業品質管理、納品対応
また、リピート案件の獲得、他部門との連携によるクロスセル推進などもお任せします。
変更の範囲:上記の業務をご経験頂いたのちは、適正や希望に応じて当社業務全般に変更の可能性があります。
■募集背景
事業拡大による人員体制の強化のため。
より多くのお客様の事業を成功に導くために、AIデータプロジェクトをリードするデリバリー部門のマネージャー職を募集します。
あらゆる産業でAI技術の開発・活用が進む中、AI開発に必要不可欠な教師データの収集やアノテーションデータをお客様に提供する業務を通して、グローバルでも市場価値の高い、AIデータコンサルタントのパイオニアを目指して頂けます。
■仕事の醍醐味
・日本を代表する企業、世界を代表するAI企業のAIプロジェクトに関わることができ、各業界の最先端の現場でAI開発に触れることができます。
・AIエンジニアや顧客とのディスカッションを通してAI開発に関する知見を得ることができます。
・単に受託案件をこなすだけでは終わらず、そこから得られた知見を他サービスの改善や新サービスの立ち上げに繋げたり、製品機能に取り込むことにより目の前の顧客だけでない広い範囲に価値を提供することができます。
■キャリアパス
・製造業のお客様を中心に、多岐に渡る業界のお客様と関わることが出来るため、AIデータコンサルタントとしての幅広い経験を積む事ができます。
・開発・PdMチームとの連携による機能開発、セールスチームとの共同提案等、さまざまな経験を積むことにより、将来的なキャリアパスの自由度を高めることができます。
将来的には、事業開発など多岐にわたってご活躍頂けます。