ファーストアカウンティング株式会社 の全ての求人一覧
ファーストアカウンティング株式会社 の全ての求人一覧

QAエンジニア

QAエンジニア

ユーザーファーストなプロダクト開発にこだわりたいQAエンジニア募集
当社のプロダクト開発部にて品質管理を行うQAエンジニアを募集いたします。 当社の主力プロダクトである、会計業務支援Webサービス(Remota)、AIエンジンAPIサービス(Robota)、電子請求書送受信プラットフォーム(PEPPOL)等のサービス全体のテスト計画〜実施を中心に、各プロダクトサービスの品質向上に貢献いただくことがミッションとなります。 <主な役割> ・お客様にとって使いやすいプロダクトを継続的に育てる視点を持ち、自社開発プロダクトのテストの計画・設計・実行など一連のQAフローを実施します。 QAエンジニアとして、開発者が意識しきれないポイントをふまえて客観的なフィードバックをチームにもたらすことを期待します。 ・テスト業務(テスト計画、テスト設計、テスト実行、フィードバック) ・リリース基準の明確化 ・QAテスター管理 <開発チームの体制> QAエンジニアの方にはスクラムで開発を進めているプロダクト開発部にジョインいただき、QAマネージャーと数名のテスターメンバーと共に活動いただきます。 <募集背景> 当社サービスの主なユーザーは売上1000億円以上、東証一部上場クラスのエンタープライズ顧客です。安心してご利用して頂くには、サービスのクオリティに妥協はできません。以前の主力プロダクトはAIのモジュールをAPI連携で提供するRobotaでしたが、直近ではユーザーが直接画面を見て動かせるプラットフォームとしてRemotaの導入が進んでいます。提供する機能の複雑化により確認事項も格段に増えたことや、ユーザーの急増により安定した動作を担保することも必要されてきています。 また、新サービスとして電子請求書の送受信プラットフォームのリリースを予定しており、更に多くのユーザーに安心してご利用いただけるサービスを提供し、品質の向上と共に事業を拡大するためにQAエンジニアの方に参画をお願いしたいと考えています。 https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
SREエンジニア(K8S、CI/CD )

SREエンジニア(K8S、CI/CD )

SREエンジニア
弊社のサービスはAI(ディープラーニング)を活用し、AI-OCRを中心とした技術を組み合わせながら会計・経理分野の仕事を自動化していくクラウドサービス(SaaS)を展開しています。 主にエンタープライズ企業の経理部門をターゲットとしており、買掛金管理業務を自動化し、テレワーク化やDXを実現するサービスとして非常に注目されており、大企業様への導入・商談機会が飛躍的に増えてきています。 このたび、電子インボイスに関する新しいサービスを提供開始するにあたり、より安定的なサービス提供を実現するために、開発チームの一員として新たなメンバーを募集しています。 ■職務内容 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、可用性の向上、パフォーマンスの改善 ・クラウド環境でのデータベースやネットワークなどの構築、運用 ・Kubernetes上に構築するマイクロサービス環境の整備、支援 ・各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・プロダクトの安定性や信頼性向上のためのモニタリングと改善 ■開発および運用環境 ・インフラストラクチャ    AWS (ELB, EC2, EKS, RDS, S3, SQS, ElastiCache,...)    Docker, Ansible, Terraform, Jenkins ・開発言語など    Golang, Node.js, TypeScriptなど <会社紹介SlideShare> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
インサイドセールス

インサイドセールス

営業経験×マーケティング力を活かして活躍!エンタープライズ・インサイドセールス
■仕事概要 AIによる経理業務自動化実現のソリューションを提供するファーストアカウンティングにて、インサイドセールのコアメンバーを募集します。 エンタープライズの経理部門に対し、自社開発クラウドサービスを用いたソリューション提案を行う営業部門において、インサイドセールスは提案の機会創出を担う重要なポジションです。 電話やオンラインによるアプローチを効果的に使い分けながら、顧客とのタッチポイント創出、リード獲得、ナーチャリングといったマーケティング活動をお任せします。 お客様の抱える課題を把握し、ダイレクトセールスへ連携するだけでなく、自社サービスの導入によって実現する『新しい経理のあり方』を啓蒙していく役割も担います。 ■具体的な業務 ・顧客アプローチ設計 ・電話によるアポイント獲得 ・イベントやウェブなどを経由したリード獲得 ・リードからのアポイント獲得 ■チームの課題/募集背景 営業メンバーは営業部長以下8名在籍しており、インサイドセールスの専任担当として活躍してくださる方を求めています。 自社で提供するソリューションは、経営判断に関わる立場のお客様に価値を感じていただける商材であり、アポイント獲得難易度の高いCFOなどの決裁権者に向けたアプローチを行っています。 直近でイベント登壇やプレスでの露出を増やしており、獲得したリードへ確実にアプローチする体制を作るため、メンバーの増員を図ります。 ■やりがい 人間の手入力や目視の作業が多い経理業務のあり方を変える、AIを使った最先端のソリューションを提供します。業務の自動化を実現しつつ、ROIの高いサービスを提案できるため、『お客様の事業成長にも働き方にも必ずプラスになる』という信念を持って営業活動ができます。 また、お客様のニーズが顕在化していないケースも多いため、経営層へ向けたソリューションセリング、ビジョンセリングの経験を積むことができます。 AIを使った最先端のソリューションをお客様に提案し、課題解決を実現できます。 ■社内の雰囲気 ・チャレンジングな目標に対し、できる方法を前向きに考える文化があります。 ・熱意を持って自己成長を楽しむメンバーが多く在籍しています。 ・経験値や職位に関係なく、フラットに議論できる環境です。 ・テレワーク中でもslackやUniposを使った信頼関係を構築しています ・チームワークを重視し、部署を越えたスピーディな連携を実現しています。 【チーム体制】 営業メンバーは営業部長以下8名在籍。うち1名がインサイドセールス担当です。 アカマイ・テクノロジーズで営業実績世界一を記録した社長のもと、大手ERPベンダー等でソリューションセリングのプロとして活躍してきた経験豊富なメンバーが在籍しています。
インターン(長期・機械学習)募集

インターン(長期・機械学習)募集

◆CTO直下の研究開発チームと一緒にビジネス成長の要となるAI技術開発に関わります 自社開発の会計分野特化型AIサービス「Robota」「Remota」の根幹となるAIエンジンの研究開発に携わっていただきます。 弊社プロダクトは大企業を中心に数多く実際のビジネス現場でご利用いただいています。実際の活用現場のフィードバックも交え、プロダクトのさらなる洗練化も見据えた技術開発を一緒に行います。 ■ 長期インターン(機械学習)の募集です 例えばこのようなことに取り組みます ・モデル圧縮、推論速度の高速化 ・OCRの読み取り後の誤り訂正精度の研究開発 など (能力・ご要望により、論文出版に向けた研究業務も選択可能です。) 機械学習に関する先端技術・学術を実ビジネスへ落とし込む取り組みを通し、机上とリアルを繋ぐ研究開発の現場でこれからの経理業務のあり方を提案するチャレンジを一緒にしていただくメンバーを募集してます! ■ 当社社員のバックグラウンド例 コンピュータサイエンス領域における博士号取得者、トップカンファレンスにおける研究発表者、コンピュータサイエンス領域の研究経験者等 ■ 開発環境 - Python / TensorFlow、Pytorch / MySQL ■ 社内の雰囲気 ・オープンな雰囲気で、何でもフランクかつ建設的に話し合えます!若手が活躍しやすい環境です。 ・チームの成功だけではなく、個人が成長する機会を大切にするカルチャーです。 ・既成の技術にこだわることなく、新しい技術を積極的に取り入れる柔軟性があります。 ■ サービス説明動画 https://youtu.be/YdnFhy3_GGE ■ ファーストアカウンティング紹介・採用説明スライド https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
オープンポジション/カジュアル面談

オープンポジション/カジュアル面談

タレント登録/カジュアル面談はこちらへ
いますぐ転職をお考えではない方、カジュアル面談希望の方、どのポジションに該当するのかわからないという方はこちらへ! プロフィール情報を拝見し、弊社からご連絡させていただきます。 (100%の面談を保証するものではございません。予めご了承ください) https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
カスタマーサクセスエンジニア

カスタマーサクセスエンジニア

システム要件定義や設計の経験を活かして顧客課題を解決!AI×SaaSのカスタマーサクセスエンジニア
ビジネスが急拡大しており、日本を代表する大手企業から非常に多くの契約をいただき、現在、事業・組織ともに急成長のフェーズにあります。 そのため、当社では、最先端のAI技術を搭載した当社ソリューションのお客様への早期導入~安定稼働をリードする「カスタマサクセスエンジニア」を増員し更に拡大を加速させたいと考えています。 カスタマーサクセスチームには下記の大きく2つの役割があります。当社サービスの特長・技術仕様を深く理解いただいたうえで、強みを活かしたポジションで活躍をいただきます。 1)ソリューション導入と安定稼働顧客支援 主に顧客フロントにたち、導入プロジェクトのオンボーディング〜アダプティングを実施します。 ・当社ソリューションを利用することによりお客様がどのような課題を解決したいのか業務要件を的確に把握し、サービスの円滑な導入と早期稼働に向け、必要な技術調査・導入サポートを関係者(お客様、パートナー企業等)と連携しながらプロジェクトを進める ・安定稼働化までに発生する様々な技術的な課題を開発チーム・セールスチームとコミュニケーションをとりながら解決に導く ・導入後も継続的な活動を通じてサービスの活用度を高め、お客様に伴奏しながら業務効率化に貢献し、利用継続と処理ボリューム増加によるビジネスゴールを目指す 2)サービス運用の品質向上、業務の効率化 主に社内の開発やカスタマーサクセスエンジニアメンバーと連携し、業務フローや資料等の標準化、ルールの策定を行いながらサービス品質の向上を図る。 ・導入プロジェクトにおける実装要件の確認、設定確定、設定投入、動作検証 ・製品仕様や技術情報の社内ナレッジの構築と共有 ・問い合わせ対応などのカスタマーサポート ・開発チームと連携しサービス品質や機能改善 ・サービス運用に関する社内処理の自動化・業務効率化 <サービス説明動画> https://youtu.be/YdnFhy3_GGE ■作業環境 コミュニケーション: slack、Trello、Confluence、Jira、Wrike、Zendesk、Flyleなど コラボレーション:Google workspace、zoom, Gather.town インフラ:AWS その他:Github、Datadog、UiPath https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
ダイレクト営業(エンタープライズセールス)

ダイレクト営業(エンタープライズセールス)

【エンタープライズセールス】超高精度 AIによる会計支援クラウドサービスによる顧客課題の解決
【仕事概要】 AIによる経理業務自動化実現のソリューションを提供するファーストアカウンティングにて、エンタープライズセールスのコアメンバーを募集します。 エンタープライズセールスは、企業と当社の利益の最大化をミッションとし、会計部門や情報システム部門と協力しながら経理DXによる業務効率化を通じたビジネス拡大のための戦略提案からプランの実行まで網羅的に取り組みます。 自社と顧客企業双方の発展に貢献するビジョンを描き、自由な発想で売上UPのための仕組み・仕掛け作りにチャレンジしてください。 【やりがい】 ・パートナー選定から取り組みの企画提案、カスタマーサクセス、代理店プラットフォームづくり等、マーケティングやCSに関する幅広い知識と対応が必要となります。これまでに培ったヒアリング力や関係構築力を活かしながら、セールスパーソンとしてのキャリアアップを目指せます。 ・自社プロダクトのサービスであるため、エンジニアチームと協力しながら顧客ニーズに応えるサービスを育てていけます。また、誰もが知っている売上1000億円以上の大手クライアントへの導入実績が中心ですので、自信を持ってシステム提案ができます。 ・創業6年目。毎年大幅に売上を伸ばしている成長ステージで、自分の成長と共に会社の成長にも貢献を実感することができ、ドキドキワクワクしながらエキサイティングな環境の中で仕事をすることができます。上場準備中。   【社内の雰囲気】 ・年齢や立場に関係なく、アイディアや意見を出し合い、フラットに議論できる環境です。 ・スピード感と効率を重視しつつ、メンバー間のコミュニケーションを大切にしています。 ・一人で対処できない事案等がある場合は協力しあって解決・成功を目指す文化です。 【現時点のチームの課題/募集背景】 直販からスタートしたセールスチームは、エンタープライズ顧客にターゲットを絞り、導入実績を伸ばしてきました。2020年からはレバレッジを効かせながらスピーディーに事業拡大を実現すべく、パートナーセールスとの2つの軸で役割を分担し体制を整えています。 現在のエンタープライズセールスチームの活動は日経プライム市場上場企業を中心にマーケットシェア確立を当面の目標に置いています。 テレワークが定着してきた中で、弊社の提供する紙の請求書入力作業から仕訳・確認作業までの経理業務自動化ソリューションへのニーズが非常に増加しています。エンタープライズセールスにおいて戦力強化を図るべく、今回はメンバーの増員募集となります。 <会社紹介スライド> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
パートナーセールス

パートナーセールス

提案力と巻き込み力が活かせる!AIで経理の働き方を変えるSaasスタートアップのパートナーセールス
■仕事概要 AIによる経理業務自動化実現のソリューションを提供するファーストアカウンティングにて、パートナーセールスのコアメンバーを募集します。 パートナーセールスは、パートナー企業と当社の利益の最大化をミッションとし、パートナー企業と協業しながらビジネス拡大のための戦略立案からプランの実行まで網羅的に取り組みます。 パートナーの種別は2つに分かれ、いずれかをご担当いただき、売り上げ目標達成を目指していただく予定です。ひとつはリセールパートナー(自社商品の販売代理店)、もうひとつはOEM(ERPパッケージ等のオプションとして提供)となります。 既存パートナー経由の売り上げ拡大にまずは注力し、将来のレベニューのために新規開拓アプローチをしていただきます。 自社とパートナー企業双方の発展に貢献するビジョンを描き、自由な発想で売上UPのための仕組み・仕掛け作りにチャレンジしてください。 ■具体的な仕事内容 以下のような担当パートナーのセールス活動、マーケティング活動、技術支援活動を実施しパートナービジネスを最大化させる仕事です。 ・案件の商談(プレゼンテーション、デモ)、ABC(Activity Based Costing)による導入効果の策定、提案書の提供。 ・パートナーExecutiveと共通Goal、KPIの設定、定期的なレビューミーティングを実施 ・パートナー経由のフォーキャスト、リード作成、同行商談、提案書の作成提示、案件のClose ・営業、技術知識のトランスファー、トレーニングの提供 ■チームの課題/募集背景 直販からスタートしたセールスチームは、エンタープライズ顧客にターゲットを絞り、導入実績を伸ばしてきました。レバレッジを効かせながらスピーディーに事業拡大を実現すべく、パートナーセールスを2020年上期より開始。 チームとしては、パートナーリレーションによる販売基盤の確立を当面の目標に置き、既存パートナーからの売り上げ拡大に注力しつつ、新規パートナーの開拓も並行して進めていきます。 テレワーク化が進む中で、弊社の提供する紙の請求書入力作業から仕訳・確認作業までの経理業務自動化ソリューションへのニーズが増えています。2020年11月にCROがジョインし、本格的にパートナーセールスによる事業拡大を目指す準備が整いました。メンバーの増員により体制強化を図るべく、ジョインしていただける方を募集しています。 ■やりがい ・パートナー選定から取り組みの企画提案、勉強会などによるパートナー教育、パートナーサクセス、代理店プラットフォームづくり等、マーケティングやCSに関する幅広い知識と対応が必要となります。これまでに培ったヒアリング力や関係構築力を活かしながら、セールスパーソンとしてのキャリアアップを目指せます。 ・売上高1000億以上の誰もが知るエンタープライズ企業(CFOクラスとの商談もあり)に対して、AIを使ったDX推進のための有効な手段として、業務改革を提案できます。 ・自社開発・運用のサービスであり、エンジニアと一緒に商談に出ることも多く、製品ニーズをエンジニアと近い距離で共有しフランクにディスカッションできます ・パッケージ商品の販売ではなく、AIで実現できる領域を分析しながらソリューションを提案でき、営業だけでなく業務分析やコンサルティング能力も身につけられます。   ■社内の雰囲気 ・年齢や立場に関係なく、アイディアや意見を出し合い、フラットに議論できる環境です。 ・スピード感と効率を重視しつつ、メンバー間のコミュニケーションを大切にしています。 ・一人で対処できない事案等がある場合は協力しあって解決・成功を目指す文化です。
パートナーセールス  マネージャー候補

パートナーセールス  マネージャー候補

【募集終了】パートナーセールス マネージャー候補
■仕事概要 AIによる経理業務自動化実現のソリューションを提供するファーストアカウンティングにて、パートナーセールスのコアメンバーを募集します。 パートナーセールスは、パートナー企業と当社の利益の最大化をミッションとし、パートナー企業と協業しながらビジネス拡大のための戦略立案からプランの実行まで網羅的に取り組みます。 自社とパートナー企業双方の発展に貢献するビジョンを描き、自由な発想で売上UPのための仕組み・仕掛け作りにチャレンジしてください。 ■チームの課題/募集背景 直販からスタートしたセールスチームは、エンタープライズ顧客にターゲットを絞り、導入実績を伸ばしてきました。レバレッジを効かせながらスピーディーに事業拡大を実現すべく、パートナーセールスを2020年上期より開始。 現在はパートナーリレーションによる販売基盤の確立を当面の目標に置いています。 テレワーク化が進む中で、弊社の提供する紙の請求書入力作業から仕訳・確認作業までの経理業務自動化ソリューションへのニーズが増えています。パートナーセールスにおいて戦力強化を図るべく、今回はメンバーの増員募集となります。 ■やりがい ・パートナー選定から取り組みの企画提案、勉強会などによるパートナー教育、パートナーサクセス、代理店プラットフォームづくり等、マーケティングやCSに関する幅広い知識と対応が必要となります。これまでに培ったヒアリング力や関係構築力を活かしながら、セールスパーソンとしてのキャリアアップを目指せます。 ・自社開発・運用のサービスであるため、エンジニアチームと協力しながら顧客ニーズに答えるサービスを育てていけます。また、売上1000億円以上の大手クライアントでの導入実績もあり、自信を持ってシステム提案ができます。   ■社内の雰囲気 ・年齢や立場に関係なく、アイディアや意見を出し合い、フラットに議論できる環境です。 ・スピード感と効率を重視しつつ、メンバー間のコミュニケーションを大切にしています。 ・一人で対処できない事案等がある場合は協力しあって解決・成功を目指す文化です。
バックエンドエンジニア(Java, Go, Docker)

バックエンドエンジニア(Java, Go, Docker)

ソフトウェアエンジニア バックエンド
■募集背景  弊社はAI(ディープラーニング)を活用し、AI-OCRを中心とした深層学習技術を組み合わせながら会計・経理分野の仕事を自動化していくクラウドサービス(SaaS)を展開しています。  主にエンタープライズ企業の経理部門をターゲットとしており、買掛金管理業務を自動化し、テレワーク化やDXを実現するサービスとして非常に注目されており、大企業様への導入・商談機会が飛躍的に増えてきています。 お客様の潜在的課題を抽出し、サービスの機能と質の向上を実現していくためにプロダクト開発チームを強化するべく、新たな仲間を募集しています。 ■業務内容 スクラムチームのバックエンドエンジニアとして、フロントエンドエンジニアをはじめとしたチームメンバーと協力しながら、会計処理の自動化支援システムのスクラム開発チームに参加いただきます。 このスクラムチームでは自社プロダクトに関わる開発機能をすべて担当しています。ユーザーの処理を可能な限り省力化していくためのユーザーインターフェイス開発、システム連携のためのWebAPI開発、機械学習を行うためのアノテーションツールの開発に担当が分かれていますがTerraform や Kubernetes を使用したインフラの構築運用も担当します。 ・システム開発エンジニアとしてチームのメンバーとは上下関係なく自立的に協働していただきます。 体験、品質、開発効率を向上させるためのシステム開発の改善に継続的に取り組み、チーム全体の開発能力を向上させるため、技術的なインプットを欠かさず、勉強会の参加や主催も奨励しています。 ■具体的なプロジェクト このポジションでは、現在3つの大きなプロジェクトがあります。 バックエンドエンジニアについては、新しい請求書送受信プラットフォーム(PEPPOL)やすべてのサービスに関わる共通部分を中心に携わっていただきます。 ◎プロジェクト1 様々なシステムで電子化した請求書を送受信する標準(PEPPOL)プラットホームサービス ◎プロジェクト2 AIによって経理部門のDX化を支援する Webアプリケーションサービス ◎プロジェクト3 会計の自動化を支援する AIエンジンAPIサービス 共通環境 - プラットフォーム: AWS (EC2, EKS, RDS等) - 管理ツールなど: GitHub, Jenkins, Datadog, Jira, Confluence, figma, Flyle ◎プロジェクト1 様々なシステムで電子化した請求書を送受信する標準プラットホームサービス - プロジェクトの目的 これからデジタル庁が推進した電子請求書の標準送受信形式(PEPPOL)の展開が予定されており、本規格に対応したプラットフォームサービスの開発と運用 -- 主にどういう技術を使っているか - バックエンド: Java, Go ◎プロジェクト2 AIによって経理部門のDX化を支援する Webアプリケーションサービス -プロジェクトの目的 -- 弊社のAI機能と連携した会計業務効率化を目的としたユーザーインターフェイス - プロジェクトのフェーズ -- サービス提供中:新規開発+保守運用 - 主にどういう技術を使っているか -- バックエンド: Node.js(Express), Go, gRPC -- フロントエンド: TypeScript, React, Next.js ◎プロジェクト3 会計を自動化支援システムのAIエンジンを提供するAPIサービス - プロジェクトの目的 -- 画像に対して AI-OCR を行うシステムの開発 -プロジェクトのフェーズ -- 新規開発+保守運用 - 主にどういう技術を使っているか -- Go, PHP -インフラ関連: Ansible, Docker, Kubernetes, Helm, Terraform <会社紹介SlideShare> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
フルスタックエンジニア(TypeScript, Node.js, React)

フルスタックエンジニア(TypeScript, Node.js, React)

高い技術優位性で会計領域に変革を起こすフルスタックエンジニアを募集
■募集背景 当社サービスはAI(ディープラーニング)を活用し、会計・経理分野の仕事を自動化していくクラウドサービス(SaaS)を展開しています。 現在はAI-OCRエンジンをAPIによって提供する組み込み型のサービスをメイン事業しておりますが、ユーザーの要望をより早く実現するために、利用者向けのUIもサービスとして展開を開始しております。 経理部門の仕事を自動化し、テレワーク化を実現するサービスとして、お客様との商談機会が飛躍的に増えてきています。 お客様の要望に迅速かつスマートに応え、サービスの機能と質の向上を実現していくためにプロダクト開発チームを強化するべく、新たな仲間を募集しています。 ■概要 当社のAIサービスプラットフォームのインターフェイスとなるAPIや、ユーザーインターフェイスとなる部分などを担当するサーバーサイドチームでご活躍いただきます。弊社ではAIの技術を利用してアナログ(紙)の書類から文字を読み取り、構造化データとしてシステムへ自動取り込みできるような入力補助システムを開発しております。最近はRPAとの連携も多く、今まで人が手作業でやっていた仕事の自動化が加速しています。 エンジニアにはそれぞれの得意分野を活かせるよう、適材適所で活躍していただいていますので担当分野については相談しながら決めていきたいと考えています。 ■プロダクト開発課 会計処理の自動化支援システムのスクラム開発チームに開発者として参加します。 このスクラムチームでは自社プロダクトに関わる開発機能をすべて備えています。 ユーザーの処理を可能な限り省力化していくためのユーザーインターフェイス開発、システム連携のためのWebAPI開発、機械学習を行うためのアノテーションツールの開発、Terraform や Kubernetes を使用したインフラの整備も担当することがあります。 チーム全体における開発内容の割合はフロントエンド:バックエンド : インフラ = 40 : 40 : 20というイメージです。 ■具体的なプロジェクト 現在3つの大きなプロジェクトが走っていますが、 ご経験やご志向性により、いずれかのプロジェクトに参画していただきます。 ◎プロジェクト1 AI会計支援システムAPI・バックエンドシステム開発 ◎プロジェクト2 品質が高く効率的な機械学習を行うための社内ツールの開発 ◎プロジェクト3 ユーザーインターフェイスの開発 ◎プロジェクト1 AI会計支援システムAPI・バックエンドシステム開発 - プロジェクトの目的 -画像に対して AI-OCR を行うシステムの開発 - プロジェクトのフェーズ - 新規開発+保守運用 - どういう技術を使っているか - PHP, Go - インフラ関連: Ansible, Docker, Kubernetes, Helm, Terraform - プラットフォーム: GCP (GKE等), AWS (EC2, EKS, RDS等) - その他: GitHub (ソースコード管理), Jenkins (CI/CD), Datadog (モニタリング) ◎プロジェクト2 品質が高く効率的な機械学習を行うための社内ツールの開発 -プロジェクトの目的   ・アノテーションツール     AI学習のための社内向けツール   ・カスタマーポータル     顧客向けサービスダッシュボード -プロジェクトのフェーズ   保守運用 -どういう技術を使っているか  - フロントエンド: jQuery - バックエンド: PHP(Laravel) - プラットフォーム: AWS(EC2, RDS) - その他: GitHub(ソースコード管理)    ◎プロジェクト3 ユーザーインターフェイスの開発 -プロジェクトの目的 -弊社の AI (Robotaシリーズ) を用いた、 会計業務効率化を目的としたユーザーインターフェイス - プロジェクトのフェーズ - 新規開発中(リリース前) - どういう技術を使っているか - フロントエンド: TypeScript (React, Redux) - バックエンド: Node.js(Express), Go, Scala, gRPC - インフラ関連: Docker, Kubernetes, Helm, Terraform - プラットフォーム: GCP (GKE等), AWS (EKS, Lambda, RDS等) - その他: GitHub (ソースコード管理), Jenkins (CI/CD), Datadog (モニタリング)
プロダクトマネージャー(PdM)

プロダクトマネージャー(PdM)

最新AI技術による経理DX実現プロダクトの創出により経理のこれからを一緒に提案していくPdM募集
■募集背景  弊社はAI(ディープラーニング)を活用し、AI-OCRを中心とした深層学習技術を組み合わせながら会計・経理分野の仕事を自動化していくクラウドサービス(SaaS)を展開しています。  主にエンタープライズ企業の経理部門をターゲットとしており、買掛金管理業務を自動化し、テレワーク化やDXを実現するサービスとして非常に注目されており、大企業様への導入・商談機会が飛躍的に増えてきています。 新規プロダクトの展開や、お客様の潜在的課題を抽出しサービスの機能と質の向上を実現していくためにプロダクト開発チームを強化するべく、新たな仲間を募集しています。  これからの新しい経理のあり方を、最新AI技術を活用したプロダクト開発を通して一緒に提案していきましょう。 ■業務内容 弊社が提供する各種プロダクトにおけるプロダクトマネージャーをお任せします。 ビジネスサイドと連携をとりつつ、AI研究部門や開発チームをリードいただきながら、プロダクトビジョン、ロードマップの策定、要件定義からプロダクト開発ディレクションをご担当いただきます。 弊社が展開している経理特化型AI-OCR「Robota(ロボタ)」「Remota(リモタ)」や電子インボイスをはじめとする「Peppol(ペポル)」対応の新規展開プロダクトに関わっていただきます。 <主な想定業務> ・プロダクトビジョン、戦略、ロードマップの策定・実行 ・顧客ペルソナ/カスタマージャーニーの設計 ・開発要件定義 ・開発チームのディレクション ビジネスサイドやAIチーム、プロダクト開発チームと連携し、AI等の最新技術を活用して経理のこれからを提案しつつ事業成長も同時に実現するプロダクトとして「どういう製品にするのか?をデザインしプロダクト開発を行うディレクション業務をお任せいたします。 <会社紹介SlideShare> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
マーケティング

マーケティング

社内初の専任ポジションで専門性を磨ける!エンタープライズマーケティング担当募集
■仕事概要 弊社の提供するソリューションは、AIによる経理業務自動化を実現します。 DX推進、働き方改革に寄与するサービスとして、売上1000億円以上のエンタープライズ顧客を中心に各マーケッ トへの認知度が高まっています。 これまではセールス部門にて顧客とのタッチポイント創出、リード獲得、ナーチャリングを行ってきましたが、サービスの導入によって実現する『新しい経理のあり方』の認知拡大と拡販を加速させるため、マーケティング部門を新設し、下記業務をお任せいたします。 ■具体的な業務 ご経験に応じて業務内容は相談しながら決めていきますが、以下をイメージしています。 ・マーケティング企画立案、実行  (オウンドメディア運用、web広告運用、ウェビナー企画運用、メルマガ配信等のナーチャリング企画) ・マーケティングKPIの進捗管理 ・マーケティング施策の費用対効果の検証と改善 ・外部ベンダーコントロール、社内調整 ※MAツールはPardotを利用 ■チームの課題/募集背景 現在はマーケティング専任担当が社内におらず、外部委託にて運用をしています。 社内各部門(とくにセールスチーム)と連動したマーケティング活動を実現し、売上を最大化するための体制を構築したいと考えています。 直接的な施策効果のみならず、間接的な効果の可視化も含め、PDCAをまわしていただけることを期待しています。 2020年上期にセールスチームを増員したことで獲得したリードに対応できる体制が整っています。 直近の実績振り返りを元に、来期の施策・予算設計も社内のメンバーと共に行ってください。 ■やりがい ・社内初の専任担当として、マーケティング活動の企画から実行まで全般に携われます。 ・イベントスポンサーシップなどリード獲得における投資対効果が見込める施策には惜しみなく投資をしています。 (UiPathテクノロジースポンサー、Concurオフィシャルスポンサーなど) ・BtoBかつエンタープライズをターゲットとしており、ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)などの専門性を磨ける環境です。 ■社内の雰囲気 ・チャレンジングな目標に対し、できる方法を前向きに考える文化があります。 ・熱意を持って自己成長を楽しむメンバーが多く在籍しています。 ・経験値や職位に関係なく、フラットに議論できる環境です。 ・テレワーク中でもslackやUniposを使った信頼関係を構築しています ・チームワークを重視し、部署を越えたスピーディな連携を実現しています。 ■チーム体制  レポートラインはセールス&マーケティング管轄の役員となります。  外部ベンダーと協業しつつミッションに当たってください。
人事/エンジニア採用

人事/エンジニア採用

組織の成長を採用の側面から後押しする!人事ポジション募集
当社は、最先端のAI技術を活用し、経理業務をDX化を実現するSaaSソリューション(領収書や請求書の読取~データ化、仕訳データの自動生成等)を開発~提供している2016年創業のIT企業です。 社員は35名ほど(2022年6月現在)のまだ小さな会社ですが、まだ誰も提供していないサービスプロダクトを開発していくフルスタックエンジニア、高度な専門知識と技術を有したAIサイエンティストが複数在籍するほか、プロダクトをエンジニアと一緒に創り上げていくデザイナーも在籍しています。エンタープライズ企業に提案をするセールス職や組織の基盤を固めるコーポレート職も、経験豊富なバックグラウンドを持った社員が揃っており、大手企業を中心に導入が加速しています。 また、2022年1月には、シリーズCラウンドにおいてBEENEXTやマイナビ、スクラムベンチャーズ、グローバル・ブレイン、エースタート、ディープコアなどを引受先とする約4億円の資金調達を実施し、累計資金調達金額は約14億円になります。調達した資金はエンジニアの採用や強固な組織体制の構築に投資をして、更なる企業成長を目指しています。 本ポジションは、2022年4月に立ち上がったばかりの人事部において、活動の中心となる採用専任担当となります。ミッションは主にエンジニアを中心としながら全採用ポジションの獲得成功にむけた戦略立案および施策実行を上流から実作業まで幅広く担当していただきます。 いろいろな媒体やリファラルなどの活動も積極的に行いながら、採用実務(面接含む)〜入社後の活躍支援、採用ブランディングおよび制度運用など人事全般に携わっていただきます。 特にエンジニアポジションの採用強化が事業成長に最重要な状況となっており、エンジニア採用にお強みをお持ちの方(もしくはチャレンジしたい方)を歓迎します。 優秀な人材を継続的に採用できる体制を作り、入社後の活躍を見据えた採用活動のPDCAをまわしていくことを期待しております。これまでの経験次第では、またご意向次第では、採用だけではなく中長期のキャリアステップとしては、人事ゼネラリストとして制度企画運用、育成、組織開発など多方面で活躍していける環境があります。 【募集背景】 人事部の組織構成は、人事部長、2022年5月入社予定の人事マネージャー、兼務メンバー、業務委託メンバーの計4名です。事業拡大に伴い採用をより強化する必要があるため人事ポジションを募集しています。組織も拡大フェーズの中で採用だけではなく評価制度や組織開発も必要なタイミングなため、人事部門の強化を図っています。 【具体的な業務】 ・エンジニア採用の戦略設計から実行 ・採用マーケティング、ブランディング ・ポジション別の応募経路選定と採用計画 ・ポジションの要件定義〜内定受諾までのプロセス管理 ・ダイレクトソーシング活動 ・エージェントコミュニケーション ・少人数組織のため、採用のみならず、制度運用や組織開発など人事領域全般に幅広く携わっていただき、個人の成長と共に企業に尽力いただきたいと思っております。 【やりがい】 ・全社員とリレーションをとることができ、組織創りを主体的に体感することができます ・資金調達も行い大きな成長フェーズあり、自己成長と共に会社の成長にも貢献を実感することができます。人事として組織成長のど真ん中でエキサイティングな仕事をすることができます ・採用がメインとなりますが組織開発や評価制度にも関わることができ、人事のスペシャリストを目指すことができる環境です   【社内の雰囲気】 ・年齢や立場に関係なく、アイディアや意見を出し合い、フラットに議論できる環境です ・スピード感と効率を重視しつつ、メンバー間のコミュニケーションを大切にしています ・一人で対処できない事案等がある場合は協力しあって解決・成功を目指す文化です <会社紹介SlideShare> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
労務・総務

労務・総務

人事総務部(総務/人事/法務担当部門)において、労務・総務業務を中心にご担当いただきます。毎月の給与計算はもちろん、関連する諸業務につき幅広くご担当いただき、ご経験を積んでいただけます。 部門のメンバー構成としては、採用・研修担当1名、法務担当1名となりますが、給与計算、総務は現状、管理系の各部門のメンバーが分担して担当しています。 今後、人事総務部への対象の業務集約を人材強化とともにご一緒に実行していきます。 今までのご経験を活かし、裁量をもってさらに幅を広げた業務チャレンジをいただけるポジションになります。 【募集背景】 社員の人数が35名ほどであり、これまで労務は経理メンバーが給与計算を外注し、その他は社労士に確認しながら進めてきました。今後も外注は続ける方針であるものの、規模の拡大に伴い、労務の知識を持ったメンバーに参画いただき、強いルーチンを作ること、人事制度整備を進めていくことが必要になっています。 【具体的な業務】 ・給与計算(外注先とのやり取り) ・入社、退社、休職対応 ・安全衛生委員会、健康診断・ストレスチェック ・人事制度企画・運営 ・社内イベント 【やりがい】 ・人事制度や労務のルーチンを主体的に構築していく経験ができます。 ・上場を目指して資金調達も行っており、自己成長と共に会社の成長にも貢献を実感することができます。 【例えばこんな方を想定しています】 ・比較的大きな企業で人事・労務の経験があり、もっと幅広い業務を経験したい方 ・社労士事務所で経験があり、事業会社を経験したい方 【社内の雰囲気】 ・社内は、30-40代が中心で、ベンチャーとしては落ち着いた雰囲気です。 ・立場に関係なく、アイディアや意見を出し合い、フラットに議論できる環境です。 ・スピード感と効率を重視しつつ、メンバー間のコミュニケーションを大切にしています。 <会社紹介SlideShare> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227
機械学習エンジニア(アノテーションリーダー)

機械学習エンジニア(アノテーションリーダー)

ビジネスに役立つAI開発にこだわりたい機械学習エンジニア(アノテーションリーダー)募集
機械学習を利用した人工知能(以下AI)は事前学習が必要となりますが、学習に利用する教師データの品質と量によって出来上がるAIの性能は大きく変化します。したがって、優秀なAIを開発するには高品質な教師データが大量に必要になります。 この教師データは人の力とシステムの活用によって作成しますが、当社では大量に教師データが必要としており大人数のメンバーでこの作業を行っています。 この最先端の技術を支える「教師データ作成」を行うチームをまとめるエンジニアリングチームマネージャを募集しております。 高品質かつ高速に教師データを作成する優れたアノテーションツールの開発、AIサイエンティストと連携しながらより高性能なAIを作り上げていくといった職務内容となります。 弊社ではAIの技術を利用してアナログ(紙)の書類から文字を読み取り、構造化データとしてシステムへ取り込みできるような自動入力支援システムを主力製品として開発しております。最近はRPAとの連携も、今まで人が手作業でやっていた仕事をどんどん省力化し企業の競争力に貢献しています。 【仕事の魅力】 ■どんどん新しいAIのモデル・評価のPDCAの中で、アノテーションの威力を発揮することができます。 ■年齢や社内キャリアに関係なく、建設的な意見であればサービスの開発やサービス内容にご自身のアイディアや意見を反映できます。 ■自社運営のサービスであるため、やりがいを持ってシステム開発ができ、お客様からの生のフィードバックが得られます。 【社内の雰囲気】 ■若手が活躍できるオープンな雰囲気です。 ■組織の成功だけでなく、個人の成長の機会を大切にする組織文化です。 ■フランクに何でも建設的に話し合えます! ■古い技術にこだわらず新しいものを積極的に取り入れています。 <会社紹介スライド> https://www.slideshare.net/ssuser77b3e1/for-engineer-20227