株式会社enechain 全ての求人一覧Business の求人一覧
株式会社enechain 全ての求人一覧

Biz.00_オープンポジション

オープンポジション (ビジネスサイド)
enechainは、国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含め200社を超える法人ユーザーが参加する国内最大の取引市場へと成長しました。GTV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。 ■ミッション 当社は、“Building energy markets coloring your life” をミッションに掲げています。 マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。 レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。 ■募集背景 既にマーケットのプレイヤーとなる顧客開拓のフェーズはほぼ完了しており、有難いことに、マーケット取扱高は右肩上がりで増えています。2024年4月にシリーズBラウンドで60億円を資金調達をしたこともあり、今後組織を強化して更に大きく事業をグロースしていく段階です。 事業をグロースするためにはテックの力はもちろんですが、これまで規制下に置かれていた電力マーケットの古くからの商習慣や旧態依然の仕組みを大きく変革していく必要があり、また新規で参入した新電力側にもリスクヘッジの考え方を浸透させる必要があります。マーケットに流動化を起こすためにビジネスサイドの力が非常に重要になるサービスです。 将来的にはこのマーケットプレイスで数十兆円の売買を発生させることを目指しており、このマーケットプレイスこそが日本の電力マーケットそのものになると信じて、ビジネスサイドとテックサイドが一丸となってサービス開発に取り組んでいます。 また、現在の主力事業以外にも脱炭素化社会への急速なトランスフォーメーションの中で、CO2排出量の見える化や環境価値等を取り扱うマーケットプレイスの構築など、応えるべき社会性の高い新たなペインが山積みで、enechainが目指す世界/マーケットプレイスを創るためにはまだまだ仲間が足りていないのが現状です。 ■業務内容 今回はオープンポジションという形でお声がけをさせていただいています。 提供するプロダクトや顧客基盤が拡大し、1社あたりの取引量・取引回数も着実な成長を遂げる中で、特に事業開発やクライアントワーク領域のポジションで増員を想定しています。面接を通して相互理解を深め、ご経験やキャリアを考慮し、ポジションを調整します。 【ポジション例】 ・戦略・事業企画 ・事業開発/BizDev ・法人営業 ・コンサルティング (アドバイザリー) ・リサーチアナリスト...etc
Biz.00_オープンポジション

Biz.01_オープンポジション(コンサルティングファーム経験者対象)

オープンポジション(コンサルティングファーム経験者対象)
enechainは、急成長するエネルギー取引プラットフォームを運営し、今や国内最大のエネルギーマーケットプレイスをリードするスタートアップです。2019年の創業以来、大手電力会社や新電力事業者などマーケットのシェア95%を占める事業者が参加する市場に成長しました。設立以来のGTV(取扱高)は2兆円に到達し、直近では年間1兆円を達成、今後は年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にシリーズBで60億円の資金を調達し、DCM Venturesをはじめとする国内外の投資家から出資を受け、さらなる成長フェーズに突入しました。戦略コンサル出身者、投資銀行・ファンド、商社経験者、トップエンジニアなど多様な背景を持つプロフェッショナルが集まり、今もなお強い結束力でエネルギー業界の変革に挑んでいます。 ■enechainで得られるキャリアと成長機会 1. 国のインフラである巨大な業界変革の機会 当社のミッション「Building energy markets coloring your life」のもと、規制に縛られてきた電力業界に、根本的な構造変革を促すマーケットプレイスを構築しています。古くからの商習慣や非効率な構造を、戦略とテクノロジーの力で改善し、市場の流動性と透明性を高める新しいエネルギーエコシステムを目指しています。 2. キャリアの飛躍 戦略立案や事業開発、提供するプロダクト開発まで、ビジネスの意思決定にダイレクトに関わっていただきます。戦略立案だけでなく、実際に事業を動かし、成果を目にするまで一貫して関わることができます。プロダクトにも関わり、自社のソリューションを使い顧客の行動変容を促す経験や、「ものづくり」の手応えを感じられるのも醍醐味です。 3.多様なプロフェッショナルが集結する知見と成長の場 コンサル出身メンバー以外にも、総合商社、金融業界など、各領域の最前線で活躍してきたビジネスメンバーや、技術力の高いエンジニアなど、多様なプロフェッショナルが集っており、異なる業界で培った経験を持つメンバーが協力し合うことで、業務の枠を越えた深い知見を共有でき、成長できる機会が用意されています。 ミッション実現まで、まだ1合目にも達していないスタートアップです。取り組むべき重要なイニシアチブが次々と生まれています。エネルギー業界で培われた実務経験はもちろんですが、業界経験がない方でもコンサルで磨いた洞察力・分析力・問題解決能力を最大限に活かしていただける環境です。 ぜひあなたの力を貸してください。 ■募集ポジション オープンポジションでの募集として、あなたのキャリアとスキルに応じた役割を提案させていただきます。面談を通して相互理解を深め、具体的なポジションを提案させていただきます。 以下は代表的なポジション例です ・経営企画 経営メンバーや部門長と連携し、全社戦略の策定や重要イニシアチブのリード、経営課題の発見と解決を担当します。事業戦略の浸透や組織横断的なプロジェクトの推進役として、ビジネスの成長を支えます。 ・事業企画 市場分析や競争戦略の立案、ビジネスプランの策定を通じ、enechainの成長戦略を支えます。必要に応じて自ら事業運営にも関与し、ハンズオンで課題解決を図っていただきます。 ・事業開発/BizDev 新規事業の立ち上げ、顧客ネットワークの構築、パートナーシップの促進により事業のスケールを推進します。 ・アカウントマネジャー 大手顧客が抱える課題を解決に導く総合的なソリューションの提供を行います。各部門と連携し、顧客の体制構築やプロダクト導入支援、導入後のコンサルティングまでを担当。顧客ニーズをプロダクトに反映するため、開発部門と連携しながら、顧客にとって価値あるサービスを提供します。 ■100兆円規模のこの巨大な新しい市場を一緒に築き上げましょう enechainは、このエネルギー産業を一緒に変革していただける方を求めています。コンサルファームで培われた戦略的視点とビジネスドライブ力で、日本のエネルギー問題を解決し、日本の未来を切り開いていきましょう。
Biz.01_オープンポジション(コンサルティングファーム経験者対象)

Biz.03_ソリューションセールス・事業企画 (燃料リスクヘッジ取引のプラットフォーム事業)

ソリューションセールス・事業企画 (燃料リスクヘッジ取引のプラットフォーム事業)
■会社概要 弊社は国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。電力から燃料、環境価値まで、あらゆるエネルギーの価値を交換できる、誰にも開かれたフェアなマーケットを通じて、日本の豊かな経済とサステナブルな社会を実現することをミッションに掲げています。 2024年にシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。累計取扱高は2兆円を超え、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 ■募集背景 配属を想定しているeXstend事業部は、2024年11月に弊社と三井住友フィナンシャルグループの合弁で立ち上げた株式会社eXstendを管掌する事業部です。株式会社eXstendは電力会社等に対し燃料リスクのヘッジ機会の提供、またコモディティトレーダーに対して電力会社などへの新たな取引機会を提供するプラットフォームを展開をしております。 このJVの事業の展開を加速させるため、これを担っていただける事業企画・営業の方を募集しています。 ■ 業務内容 eXstend事業に関する、事業企画、営業戦略の立案から実行、獲得した案件の取引執行まで一貫してご担当いただきます。 <業務詳細> ・事業企画に関する業務  - 顧客のニーズの把握  - 顧客ニーズを踏まえたスキームのアップデート ・営業に関する業務  - 顧客に対する営業戦略の立案  - 新規企業の顧客開拓や既存客への営業  - 顧客ニーズを踏まえた取引の組成  - 取引執行(金融機関やコモディティトレーダー、ブローカーとの折衝) ■組織・カルチャー ・eXstend事業本部は戦略コンサル、総合商社、エネルギー系の出身で、電力業界の知識・経験がありこの業界を変革することに想いを持ったメンバーが在籍しています。 ・会社全体としては、戦略コンサルや総合商社出身者、投資銀行・ファンド、スタートアップのトップエンジニアなど、それぞれの領域のプロフェッショナルが集まった少数精鋭の組織で、お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。 ・性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
Biz.03_ソリューションセールス・事業企画 (燃料リスクヘッジ取引のプラットフォーム事業)

Biz.04_アカウントマネジャー(海外法人のオンボーディング・取引支援)

アカウントマネジャー(海外法人のオンボーディング・取引支援)
■会社 enechainは、「エネルギー取引のデジタル化」を進めるテクノロジーカンパニーです。 私たちが日々何気なく使っている電力の裏側には、電力が売買される、「電力卸取引市場」があり、日本の電力価格は資源となる燃料価格やインフレの影響を受け、株のように日々変動し、その価格変動が電気料金や経済全体に大きな影響を与えています。 年間約100兆円規模のポテンシャルがあるこの市場は、今や海外からも注目を集める巨大なマーケットです。 enechainは、その市場において、誰もが公正で透明に取引できるオンライン卸マーケットプレイス「eSquare」を立ち上げ、国内最大の電力取引市場へと成長させてきました。 事業者間でアナログで行われていた電力取引をテクノロジーの力で効率的かつ公平で透明なものへと変革し、価格変動やインフレの影響をやわらげ、より安定した社会の実現を目指しています。 ■募集背景 創業からわずか6年で、累計取引額は3兆円を突破しました。 日本最大の電力会社であるJERAをはじめ、関西電力・中部電力といった主要電力各社から戦略的な出資を受けています。さらに、三菱UFJ銀行・三井住友銀行とのJV設立を通じて資金基盤を強化し、業界を超えた共創を進めています。 次に取り組む挑戦は、リアルタイム取引プラットフォーム「eSquare Live」の流動性を高めることです。 その実現に向けては、これまで限られた企業しか参加できなかった電力・エネルギー市場を、誰もがアクセスできる“オープンな市場”へと変えていくことが求められます。 そのうえで、日本の電力取引市場に関心を持つ海外顧客の参加を促し、eSquare Liveでの取引を拡大していくことが重要な鍵となります。 今回募集するポジションは、海外法人顧客を担当する「Global Sales Desk」のアカウントマネジャーです。 世界中の企業がクリックひとつで日本の電力を取引できる未来の実現に向けて、一緒に挑戦していただける方を募集しています。 ■業務内容 このポジションのミッションは、「取引のあり方そのものを変える」ために、顧客と市場をつなぐ架け橋となることです。 リアルタイム取引プラットフォーム「eSquare Live」を通じて海外法人顧客の課題を理解し、より自由で効率的な取引の実現に挑んでいただきます。 将来的には、エネルギー取引市場の発展をリードする存在として成長していただきたいと考えています。 <業務詳細> ● 顧客課題に応じた市場参入・取引拡大の支援 - 新規顧客(=日本電力市場への参入を検討する企業) その企業の戦略や得意分野、グローバルでのトレーディング経験を理解し、日本市場の制度・商習慣・取引の仕組みに関する情報提供や、enechainのプロダクトを通じた参入支援を行います。参入のハードルを下げ、日本市場でアクティブに取引できる環境を整えます。 - 既存顧客(=すでに市場で取引を行っている企業) 日々の取引や業務運用の中で生じる課題や新しいニーズを拾い上げ、eSquare Liveをはじめとしたプロダクトや社内リソースを組み合わせて、より良い取引体験・成果を提供します。 ● 導入・定着の支援(オンボーディング) プロダクト導入をスムーズに進め、顧客の体制やルール設計にも踏み込みながら、活用の定着と継続的な変革を支援します。 ● 継続的な顧客伴走と提案活動 取引開始後も顧客と対話を重ね、利用状況や新たな課題を把握します。 必要に応じて他のenechainサービスを提案し、長期的な関係構築と顧客価値の最大化を図ります。 ● 市場・顧客の声を活かしたプロダクト・事業の成長支援 現場で得たニーズを開発・企画チームに共有し、プロダクト改善や新サービス創出に活かします。 顧客とenechain、双方の成長を同時に推進する役割です。 ■この仕事の魅力 ● 巨大産業の変革に“現場から”関われる 日本のエネルギー市場は100兆円規模。 その中心にいる企業の「取引のあり方」を変える仕事です。日々の会話や提案が、社会の仕組みを変える一歩につながります。 ● 英語を使いながらグローバルに活躍できる お客様はヨーロッパ・シンガポールなど世界各地のトレーディング企業が中心です。 異文化の中で交渉・信頼構築するスキルを磨けます。 ● エンジニアや他部署の専門家と協働し、チームで顧客に価値を届ける 営業だけでは解決できない課題に対して、開発・プロダクト・データアナリティクスなど各分野のプロフェッショナルと連携しながら、お客様に最適な解決策をつくり上げます。 異なる専門性を持つメンバーと協働することで、自分の視野が広がり、提案の質も高まります。「チームで成果を出す」喜びを実感できる環境です。 ● コンサル×営業×CSのスキルが同時に身につく 課題発見から提案、導入、継続支援まで一貫して担当するため、 論理的思考・顧客理解・信頼構築のすべてを磨けます。 戦略コンサル出身者やエンジニア、商社出身者など、多様なバックグラウンドのメンバーと日々ディスカッションを重ねながら、自分の“武器”を増やしていけます。 ● ベンチャーならではのスピードと裁量 「こうした方が良い」と思ったことを、すぐに提案・実行できる環境です。顧客への一言が、新しい仕組みを生むきっかけになることもあります。あなたの成長が、会社の成長に直結するダイナミズムを感じられます。 未経験からでも、世界のトレーディング企業と並走しながら、 「エネルギー取引の未来」を自分の手で形にできる仕事です。 多様な専門家と協働し、顧客とともに業界を変える—— そんなダイナミックなキャリアを、enechainで始めてみませんか?
Biz.04_アカウントマネジャー(海外法人のオンボーディング・取引支援)

Biz.06_脱炭素事業 Sales&BizDev(新規事業開発)

脱炭素事業 Sales&BizDev(新規事業開発)
■会社概要 enechainは国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手を含む国内電力会社の大半を占める、200社近い法人ユーザーが参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計取扱高は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 24年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 ■募集背景 ミッションである「あらゆるエネルギー価値が取引できるマーケットプレイス」の実現に向けて、祖業である卸電力取引所の創出する際に培ったノウハウや顧客基盤をもとに、新規事業を開発しています。それが、電力に次ぐ環境価値の取引市場 JCEX (Japan Climate Exchange) です。 https://www.japan-climate-exchange.com/ 本ポジションは、まさにその新規事業の核である脱炭素領域における「環境価値取引所 (JCEX: Japan Climate Exchange)」の創出と流動性向上、それに向けて新規で開始するgCampという企業向けの教育サービスのセールス立ち上げに向けて、最前線でセールス企画から実行のBizDevをリードしていただく役割となります。 企業の脱炭素化は、企業にも社会にとっても大きな課題であり、まさに弊社の掲げるValueの一つである “Social Good” を体現する事業そのものと考えており、一刻も早く事業立ち上げ・グロースを目指し、社内選りすぐりのメンバーで組織をつくっています。 ■業務内容 下記のGX関連プロダクトをグロースさせるための全体戦略の構築と実際のエグゼキューションをリードしていただきます。 ▼gCamp (「知る」) eラーニングサービスとデータサービスを提供しており、脱炭素に関する社内教育や、制度・市況の最新動向の情報収集を支援しております。 ▼JCEX(「減らす」) 環境価値(カーボンクレジット等)を“売りたい”企業と“買いたい”企業をマッチングする取引プラットフォームです。 <業務詳細> ・gCamp、GXデータサービスの利用社数を拡大し、JCEXのユーザー数増加を実現するための全体戦略の構築とエグゼキューション  ・代理店との提携・セールスパートナーシップの構築、およびパートナーを通じた拡販を実現するための代理店戦略の立案・実行  ・直販のセールスを促進するための、顧客ニーズの把握、新たな提供価値の創出および、提供スキームの構築 ・イベントやセミナー開催によるリード獲得施策の立案・実行 ・フィールドセールス、インサイドセールス体制の構築
Biz.06_脱炭素事業 Sales&BizDev(新規事業開発)

Biz.07_Research (電力/燃料のマーケットリサーチ)

【電力/燃料マーケットリサーチ】よりフェアで流動性あるエネルギー市場を共に創りませんか?
日本最大のエネルギー卸取引マーケットプレイスを運営するスタートアップです。 私たちは、電力から燃料、環境価値まで、あらゆるエネルギーの価値を交換できる、誰にも開かれたフェアなマーケットを通じて、日本の豊かな経済とサステナブルな社会を実現することをミッションに掲げています。 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手を含む国内電力会社の大半を占める、200社近い法人ユーザーが参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計取扱高は2兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 働くメンバーは、戦略コンサルや総合商社出身者、投資銀行・ファンド、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっており、互いのエクスパティーズを尊重しメリハリをつけ働ける環境です。また、スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。 ■募集背景 これまでの累積取扱高(GMV)は2兆円に迫り、さらにこれを年間100兆円のマーケットに成長させるため、顧客のエネルギー取引に関するペイン (権限移譲、リスク管理、コスト削減等) を解消する提案、エネルギーマーケットにおけるデータアナリティクスや国内外の制度・動向のリサーチによる弊社サービスの強化が不可欠です。 本ポジションは、enechainがより一層エネルギーの市場流動性を高め、1→100にスケールするためのゲームチェンジャーの採用と位置づけています。ミッションである “Building Energy Markets, Coloring Our Society” 実現に向けて、ぜひ力をお貸しください。 ■業務内容 ・電力マーケットの価格動向に関する調査・分析・レポート作成業務  -国内の電力マーケットの価格に影響する電力需給の動向に関する調査・分析業務  -国内電力価格の将来見通しに関するレポート作成業務 ・国内外の燃料マーケットの価格動向に関する調査・分析・レポート作成業務  -アジア/欧州LNGマーケットの価格動向調査および分析業務  -アジア石炭マーケットの価格動向調査および分析業務  -燃料マーケットの価格動向に関するレポート作成業務 ・各種分析結果の社内外への発信業務  -顧客に対する分析内容のプレゼンテーション  -自社営業部門に対する分析結果の共有
Biz.07_Research (電力/燃料のマーケットリサーチ)

Biz.10_エネルギー業界をアップデートするDX推進営業 (業界未経験歓迎)

エネルギー業界をアップデートするDX推進営業 (業界未経験歓迎)
■会社 enechainは、「エネルギー取引のデジタル化」を進めるテクノロジーカンパニーです。 私たちが日々何気なく使っている電力の裏側には、電力が売買される、「電力卸取引市場」があり、日本の電力価格は資源となる燃料価格やインフレの影響を受け、株のように日々変動し、その価格変動が電気料金や経済全体に大きな影響を与えています。 年間約100兆円規模のポテンシャルがあるこの市場は、今や海外からも注目を集める巨大なマーケットです。 enechainは、その市場において、誰もが公正で透明に取引できるオンライン卸マーケットプレイス「eSquare」を立ち上げ、国内最大の電力取引市場へと成長させてきました。 事業者間でアナログで行われていた電力取引をテクノロジーの力で効率的かつ公平で透明なものへと変革し、価格変動やインフレの影響をやわらげ、より安定した社会の実現を目指しています。 ■募集背景 創業からわずか6年で、累計取引額は3兆円を突破。 日本最大の電力会社であるJERAをはじめ、関西電力・中部電力といった主要電力各社から戦略的な出資を受け、さらに三菱UFJ銀行・三井住友銀行とのJV設立などを通じて資金基盤を強化し、業界を超えた共創を進めています。 enechainは今まさに、日本のエネルギー市場をテクノロジーで再構築するフェーズにあり、今回募集するポジションでは、これまでアナログで行われてきた電力取引をデジタル化し、業界全体のDXを推進する営業としてご活躍いただきます。 ※業界未経験の方でもご活躍いただけるオンボーディング・育成体制が整っております。実際に未経験で入社し活躍している社員が在籍にしている部門です。 ■業務内容 エネルギー取引を“ワンクリックで完結”させるオンラインプラットフォーム「eSquare Live」を主軸に、従来アナログで行われてきた取引をデジタルに切り替え、“マーケットそのものを進化させる”営業として活躍していただきます。 <業務詳細> ● 既存の取引先(国内の電力事業者、トレーダーなど)への「eSquare Live」の提案  「電話での交渉をオンライン取引に変える」活用提案 ● 取引データ・市場動向の分析  顧客の取引行動を数値で捉え、改善提案を実施 ● プロダクト改善のフィードバック  顧客の声をもとに社内の開発チームと連携し、使いやすさを進化 ● 市場拡大の戦略立案 将来的には新しい商品・ルールの設計など、“市場づくり”にも関与 ■この仕事の魅力 ● 「市場を創る」唯一無二の経験 金融や株式市場が成熟した今、エネルギーは最後の巨大な未踏領域です。テクノロジーでゼロからマーケットを立ち上げる、稀有な経験ができます。 ● 巨大産業を変革するインパクト 100兆円規模の産業に、スタートアップならではのスピードで挑んでいます。「業界の常識を変える瞬間」に立ち会えます。 ● 総合格闘技的にスキルを磨ける環境 チームには戦略コンサル、商社、テック企業出身者が在籍。ビジネス×テクノロジー×金融を横断して成長できます。 ● “営業の先”のキャリアが描ける データを軸に顧客課題を解決し、市場構造そのものをデザインします。将来的には事業開発やProduct Strategist(プロダクト戦略担当)にも挑戦できるポジションです。
Biz.10_エネルギー業界をアップデートするDX推進営業 (業界未経験歓迎)

Biz.10_ソリューションセールス・事業企画(エネルギー×金融の新規事業)

ソリューションセールス・事業企画(エネルギー×金融の新規事業)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後はテクノロジーの力で年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 ■募集背景 配属を想定しているeClear事業部(株式会社eClear)は、弊社が運営する電力取引マーケットプレイス「eSquare」の参加者向けに、業界に先駆けた決済サービス「eClear」を提供しています。eClearは、電力取引における取引先への信用リスク(支払いや受け取りの不確実性)を軽減し、安全かつ円滑な取引を実現する決済インフラです。海外の先物市場で取引するトレーダーと日本の電力会社をつなぐ橋渡し役を担い、キャッシュフロー管理や与信管理を伴う高度な取引設計を提供します。2024年には三菱UFJ銀行との提携により、資金基盤・信頼性も強化されました。 全国の中堅〜大手エネルギー会社を中心に導入が進んでおり、今後さらに利用企業を拡大する予定です。金融や与信の知見を活かし、事業戦略と営業活動の両面からサービス価値を最大化できる人材を募集します。 ■業務内容 eClear事業における事業企画と営業戦略の立案・実行、導入後の活用促進までを一貫してご担当いただきます。 <業務詳細> ・事業企画に関する業務  - 市場・顧客ニーズの調査・分析(電力市場、卸取引の実務フロー等)  - 事業計画・中長期戦略の策定、KPI設計と進捗管理  - 社内のプロダクト開発チームとの連携(フィードバックや改善要望の共有) ・営業に関する業務  - 既存取引先へのeClear導入提案・商談設計  - 顧客の信用リスクや事業課題に応じたスキーム設計、提案資料作成  - 導入後の活用促進、利用状況のフォロー  ※提案対象は既に電力取引を行っている既存のお客様で、社内の他部署から引き継いだお客様に対してeClearの提案を行います。 1社1社の経営課題や取引上のリスクに真摯に向き合い、それぞれの状況に応じた本質的な課題解決を提供します。eClearは、顧客の信用リスクや決済フローを包括的に管理・最適化できる独自の事業モデルを強みに、従来の取引慣行では実現できなかった安全で効率的な取引機会を提供するサービスです。部分的な競合は存在するものの、同様のモデルでリスク管理から取引実行まで一貫して支援できるサービスは他にほとんどなく、これがeClearの差別化要因となっています。 従来の手法に依存している企業に対しては、単なるリスク回避の提案にとどまらず、与信設計や決済スキームの改善を通じて、より戦略的で柔軟な取引選択肢を提供します。これにより、顧客のキャッシュフロー最適化や新たな収益機会の創出を支援し、業界全体の取引慣行の進化にも貢献できます。 さらに、当社のプロダクトは顧客のフィードバックを反映しながら日々進化しており、金融リスク管理や事業戦略に直結する提案を行う過程で、顧客から感謝や高い評価をいただくことも多く、非常に大きなやりがいがあります。社会の基盤を支える「エネルギー」の取引を革新し、信頼性と効率性を兼ね備えた市場の未来を創るという意義の大きいポジションです。 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
Biz.10_ソリューションセールス・事業企画(エネルギー×金融の新規事業)

Biz.10_法人営業 (マーケットでの取引支援&ソリューション提案)

法人営業 (マーケットでの取引支援&ソリューション提案)
enechainは、日本最大のエネルギー卸取引マーケットプレイスを運営するスタートアップです。 私たちは、電力から燃料、環境価値まで、あらゆるエネルギーの価値を交換できる、誰にも開かれたフェアなマーケットを通じて、日本の豊かな経済とサステナブルな社会を実現することをミッションに掲げています。 2019年に創業し、主力の卸電力の出来高は累計2兆円に迫り、エネルギーのヘッジマーケットとしては日本最大を誇ります。昨年取り扱いを始めた環境価値取引も、累計取扱高も取引事業者も順調に増え、脱炭素社会の実現を支える取り組みも進めています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。 ■ミッション 私たちは、“Building Energy Markets, Coloring Our Society” をミッションに掲げています。 マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。 レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。 ■業務内容 提供するプロダクトや顧客基盤が拡大し、1社あたりの取引量・取引回数も着実な成長を遂げる中で、各社への最適な営業戦略立案とその実行を担う法人営業を募集しています。具体的な業務は以下を想定しています。 ・発電事業者、小売事業者向けの法人営業 ・日々のマーケット情報のチェック(電力市況、燃料市況、制度のアップデートなど) ・マーケット情報を基にしたお客様との会話と、マッチングニーズの収集 ・収集した情報を基にした相手先候補の網羅的探索 ・候補先が見つかった後の、双方のニーズを踏まえたフェアな交渉 ・新たな取引手法の企画立案、実行 ・日々変化するマーケット環境を俯瞰的に捉え、取引量最大化に向けて必要な施策の考案、実行 (w/リサーチチーム) ・マーケットの流動性を中長期的に高めるため、テクノロジーによる事業の非連続成長の施策考案、実行 (w/テクノロジーチーム) <このポジションの特徴> ・チームブローキング 社会インフラになるマーケットの土台をつくっているため利益ではなく公平性を重視しており、 チームでの成果を追うスタイルです。取引が成立した時は、チームだけでなく、会社全体でhigh-fiveするカルチャーがあります。 ・電力取引は入社後にキャッチアップ可能 Broker経験者も会社には在籍していますが、同部門で働いているメンバーは、商社でエネルギー領域の経験者も活躍しており、今いるメンバーも電力取引に関しては 入社後にキャッチアップしています。
Biz.10_法人営業 (マーケットでの取引支援&ソリューション提案)

Biz.11_事業推進マネジャー(エネルギー×金融の新規事業)

事業推進マネジャー(エネルギー×金融の新規事業)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後はテクノロジーの力で年間100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 ■募集背景 配属先のeClear事業部(株式会社eClear)は、enechainが運営するマーケットプレイス「eSquare」の参加者向けに、今まで業界になかった新しい決済サービス「eClear」を提供しています。電力取引における取引先の信用リスク(決済不履行リスク)を低減し、確実かつ安全な取引実行を可能にする決済インフラを提供しています。さらに、先物市場を活用する海外トレーダーと国内電力会社との取引を橋渡しすることで、電力会社がより柔軟で戦略的な電力取引を行えるよう支援します。 <「eClear」の特徴> ・BtoB領域に特化した取引プラットフォーム ・1件あたりの取引金額が非常に大きいスケールであること ・電力という専門性の高い商品における受渡しを伴う取引 ・国内外の多様な取引先とのやり取り ・現物取引に加え、デリバティブ取引にも対応 新たな取引機会を創出することは電力取引市場の取引量拡大にもつながり、今後のenechainの成長戦略の中でも非常に重要な役割を担う事業です。2024年に三菱UFJ銀行との提携もスタートし、資金基盤を強化しました。 事業は日々進化しており、「eClear」の開発に加えて、事業全体のストラクチャー設計や業務フロー構築、利用者営業・カスタマーサポート、JVパートナー(三菱UFJ銀行)とのファイナンス組成、キャッシュフロー・リスク管理など、多岐にわたる業務が発生しています。現在は主にCOOがこれらを担当していますが、事業拡大に伴い体制強化が必要となっており、事業推進の中核を担うメンバーを募集します。 ■ 業務内容 COOと共に新規/既存事業を横断的に推進いただきます。新規ビジネス企画から構想・要件定義・実行、リリース後の改善・運用最適化まで、全プロセスをCOOと共に推進する役割です。経営直結のポジションとして、社内外ステークホルダーとの調整・意思決定を行いながら、事業成長を加速させる役割を担っていただきます。 <業務詳細> ・新商品・新機能の企画・検討 ・要望改善や新サービス提供に必要なストラクチャーや業務フローの設計・実装 ・案件に応じたプロダクトデザインおよび要件定義 ・経営戦略に照らした新規・既存事業の優先順位付けとプロジェクトマネジメント ・複数部門を巻き込んだ課題解決・開発推進 ・社内外ステークホルダーとの折衝・アラインメント ・CEO室機能として、全社アジェンダの確認・意思決定推進、各部門の運営支援 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
Biz.11_事業推進マネジャー(エネルギー×金融の新規事業)

Biz.12_ソリューションセールス(脱炭素事業)

ソリューションセールス(脱炭素事業)
■会社概要 enechainは国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。 2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手を含む国内電力会社の大半を占める、200社近い法人ユーザーが参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計取扱高は3兆円に迫り、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 24年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。 ■募集背景 当社はミッションである「あらゆるエネルギー価値が取引できるマーケットプレイス」の実現を目指し、卸電力取引所の創出で培ったノウハウや顧客基盤を活かし、新規事業として環境価値の取引市場 JCEX (Japan Climate Exchange) を提供しています。 https://www.japan-climate-exchange.com/ 脱炭素社会の実現に向けて、再エネ事業者と脱炭素を目指す一般事業会社をつなぐプラットフォームとして事業拡大中で急成長しており、顧客からの引き合いも多いため、取引参加企業の拡大を一緒に推進していただけるセールスメンバーを募集します。 ■サービスについて 下記のGX関連プロダクトを展開しています。 ▼gCamp (「知る」) eラーニングサービスとデータサービスを提供しており、脱炭素に関する社内教育や、制度・市況の最新動向の情報収集を支援しております。 ▼JCEX(「減らす」) 環境価値(カーボンクレジット等)を“売りたい”企業と“買いたい”企業をマッチングする取引プラットフォームです。 ■業務内容 大手企業の担当者や決裁者に向けて、当社の脱炭素サービスを用いた提案活動をお任せします。 単なる営業活動にとどまらず、顧客課題を深く理解し、社内外のステークホルダーを巻き込みながら最適なソリューションを提案いただきます。 新規事業フェーズでプラットフォームとして事業拡大中のため、営業に加えてマーケティングや事業開発など幅広い領域に裁量を持って関わることができる環境です。 <業務詳細> 具体的な業務 ・リード顧客に対しての初回面談から契約獲得までの一連の提案活動 ・受注後の導入支援やアップセル/クロスセルのリード ・関連部門(インサイドセールス、開発など)と連携した事業推進 ご経験や志向に応じてお任せしたい領域 ・イベント・セミナー開催によるリード獲得施策の企画・実行 ・セールス体制(フィールドセールス/インサイドセールス)の構築 ・代理店やパートナーとのアライアンス推進 ■組織・カルチャー Rainbow Matters(多様性の力を信じよう)をPrinciples(会社が大事にする価値感)に掲げ、異なる価値観やバックグラウンドの人材を積極的に集めた少数精鋭の組織です。お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
Biz.12_ソリューションセールス(脱炭素事業)

Biz.22_ソリューションコンサルタント

■会社概要 弊社は国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。電力から燃料、環境価値まで、あらゆるエネルギーの価値を交換できる、誰にも開かれたフェアなマーケットを通じて、日本の豊かな経済とサステナブルな社会を実現することをミッションに掲げています。 2024年にシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。累計取扱高は2兆円を超え、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。 ■募集背景 配属先は、大手顧客に対して総合的なソリューションを提供する部門です。今回は、国内の電力事業者向けに自社プロダクトであるリスクマネジメントツール「eScan」を提供するソリューションコンサルタントとして活躍いただける方を募集しています。 ご入社後は、主に大手電力会社への「eScan」の導入と、導入後のeScanの有効活用のための業務コンサルティングまでの一貫したご支援をしていただきます。また、弊社が提供する電力取引マーケットプレイスの流動性を高めることにも貢献していただけることを期待しています。 ■ 業務内容 自社プロダクトを活用したソリューションコンサルタントとして、主にリスクマネジメントシステムの導入から、導入後の運用・日々のリスク管理までを支援するコンサルティングサービスを提供します。 <業務詳細> □顧客課題を踏まえた導入アプローチの実行 - eScan(自社開発のETRM※)の導入へ向けた、顧客の課題整理・ニーズの深堀、導入アプローチの策定・実行 □プロジェクト管理・オンボーディング - eScanに係る契約締結業務やデータインプット・本運用開始までのロードマップ策定・オンボーディング支援 □リスク管理アドバイザリー - 顧客のリスク管理・ヘッジ取引の実行に対する、eScanの定量情報を用いたアドバイザリーサービスの提供  - 業界のベストプラクティスの提供 - eScanの定量情報を用いた取引支援 □プロダクトの改善の推進 - 顧客ニーズをプロダクトに反映するためのエンジニアとの連携 - 新機能リリース時のデモ実施および実務運用における活用支援 ※ETRM(Energy Trading and Risk Management)は、エネルギー取引とリスク管理を最適化するシステムで、市場変動リスクを抑え、収益最大化を支援します。 ■ご入社後に関して 電力取引の知識や、プロダクトに関してはご入社後にキャッチアップいただければ問題ありません。電力価格のボラティリティが激しく収支予測が難しいという電力業界の大きいペインを解決することに共感し、当事者として業界を変革することに挑戦したい方を歓迎します。 ■組織体制 発電事業者のアカウントマネジメント、小売電力事業者のリスクマネジメントを啓蒙・推進する部門です。所属Deskに依らず、各CXO、各事業本部マネジャーやTechチームと共に、クロスファンクショナルに業務遂行いただく想定です。 ■組織・カルチャー 働くメンバーは、戦略コンサルや総合商社出身者、投資銀行・ファンド、スタートアップのトップエンジニアなど、それぞれの領域のプロフェッショナルが集まった少数精鋭の組織で、お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら大手企業・メガベンチャーと比較しても遜色のない人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) を整備しています。
Biz.22_ソリューションコンサルタント

クオンツ(モデル開発)

クオンツ(モデル開発)
■会社概要 enechainは2019年の創業以来、エネルギー事業者向けにオンラインのマーケットプレイスを提供し、大手電力会社を含むマーケットの95%以上のシェアを占める法人企業が参加する国内最大の取引市場へと成長しました。累計GMV (取扱高) は2兆円に迫り、今後は100兆円市場の実現を目指しています。 2024年にはシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただき、ミッション達成に向けて積極投資していきます。 働くメンバーは、投資銀行・ファンド、戦略コンサルや総合商社出身者、スタートアップのトップエンジニアを中心にプロ人材が集まっています。 また、スタートアップながら事業基盤が非常に安定し高い収益も出せているため組織基盤も整っております。性善説をモットーに組織運営をしており、自由度の高い働き方も選択ができます。 ■ミッション 私たちは、“Building energy markets coloring our society” をミッションに掲げています。 マーケットをつくることで、電気やガス、環境価値といったカラフルなエネルギー商品が並べられ、企業も個人も誰もがいつでも出入りでき、エネルギーの価値を自由に交換することができます。色とりどりの選択肢から、自分が欲しいものを納得のいく価格で買う/売ることができる。自由な選択をすることで、自分らしい豊かな人生を送ることができる。そんな社会の実装をミッションに込めました。 レガシーで巨大なエネルギー業界にある「エネルギーの価値そのものを取引したい」というど真ん中のペインに対して、「マーケットをつくる」というド直球なソリューションを提供することで、100兆円規模のビジネスとエネルギー産業の変革にチャレンジしています。 ■募集背景 私たちは、電力取引という新たな市場を創り、将来的には国のインフラとなることを目指しています。そのために現在リスク管理体制の強化を進めており、なかでもモデル関連業務(Model Libraryの構築、モデルの開発・検証)は、事業推進において重要な鍵となっております。こうした背景から、モデル設計と開発、Techとの連携による導入を一貫してリードできる実務経験者を新たにお迎えし、事業の成長を支える基盤づくりを加速していきたいと考えています。 ■業務内容 クリアリング事業である「eClear」におけるリスクモデルの企画・設計・開発導入を担当いただきます。Techチームと密に連携しながら、時価モデルやエクスポージャーモデル、独自IMモデルなどの構築を推進し、事業成長の土台をつくる役割です。また、社内外に向けたモデルの説明資料作成や、今後予定されているeXstendとのモデル統合に向けた構想・設計にも携わっていただきます。 <業務詳細> ・eClearにおけるモデルの企画および設計 ・モデルライブラリの構築と管理 ・各種モデル(時価モデル、エクスポージャーモデル、独自IMモデル)のロードマップ策定と設計書作成 ・スポット取引や燃調、他エリアビジネス向けのモデル対応(要件整理、Techへの橋渡し、実装伴走) ・モデルの検証・リリースに伴うドキュメンテーションおよび説明資料の作成(社内外向け) ・eClearおよびeXstendをまたぐ将来的なモデル統合構想とその実行推進 ・モデル観点からの新しい取引スキーム設計(例:燃調の固定化など) ■組織・カルチャー 働くメンバーは、戦略コンサルや総合商社出身者、メガバンク、投資銀行、ファンドなど様々なバックグラウンドのビジネスメンバーや、メガベンチャー、スタートアップ出身のトップエンジニアなど、それぞれの領域のプロフェッショナルが集まった少数精鋭の組織で、お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら大手企業・メガベンチャーと比較しても遜色のない人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) を整備しています。
クオンツ(モデル開発)