ソリューションセールス・事業企画 (燃料リスクヘッジ取引のプラットフォーム事業)
仕事概要
■会社概要
弊社は国内最大のエネルギー取引のマーケットプレイスを運営するスタートアップです。電力から燃料、環境価値まで、あらゆるエネルギーの価値を交換できる、誰にも開かれたフェアなマーケットを通じて、日本の豊かな経済とサステナブルな社会を実現することをミッションに掲げています。
2024年にシリーズBで60億円の資金調達を行い、DCM Venturesを含む国内外の機関投資家、金融機関と電力、ガス、商社のエネルギー取引に従事する9事業者に出資いただきました。累計取扱高は2兆円を超え、今後は単年度の取扱高で100兆円市場の実現を目指しています。
■募集背景
配属を想定しているeXstend事業部は、2024年11月に弊社と三井住友フィナンシャルグループの合弁で立ち上げた株式会社eXstendを管掌する事業部です。株式会社eXstendは電力会社等に対し燃料リスクのヘッジ機会の提供、またコモディティトレーダーに対して電力会社などへの新たな取引機会を提供するプラットフォームを展開をしております。
このJVの事業の展開を加速させるため、これを担っていただける事業企画・営業の方を募集しています。
■ 業務内容
eXstend事業に関する、事業企画、営業戦略の立案から実行、獲得した案件の取引執行まで一貫してご担当いただきます。
<業務詳細>
・事業企画に関する業務
- 顧客のニーズの把握
- 顧客ニーズを踏まえたスキームのアップデート
・営業に関する業務
- 顧客に対する営業戦略の立案
- 新規企業の顧客開拓や既存客への営業
- 顧客ニーズを踏まえた取引の組成
- 取引執行(金融機関やコモディティトレーダー、ブローカーとの折衝)
■組織・カルチャー
・eXstend事業本部は戦略コンサル、総合商社、エネルギー系の出身で、電力業界の知識・経験がありこの業界を変革することに想いを持ったメンバーが在籍しています。
・会社全体としては、戦略コンサルや総合商社出身者、投資銀行・ファンド、スタートアップのトップエンジニアなど、それぞれの領域のプロフェッショナルが集まった少数精鋭の組織で、お互いの専門性を尊重し、チームで大きな成果を目指すカルチャーがあります。
・性善説をモットーに組織運営をしており、個人の裁量が大きく、自由度の高い働き方が選択ができます。スタートアップながら人事評価制度・福利厚生制度 (ex. 社宅制度、確定拠出年金など) も整備されています。
必須スキル
①下記いずれかの経験がある方(目安2年以上)
・コモディティ取引の営業、またはコモディティオリジネーション業務
・金融ソリューション提供 (営業もしくはコンサル)
②ビジネス英語(読み書きができるレベル)
歓迎スキル
・電力・エネルギー業界経験
・金融(特にデリバティブ取引)に関する知見
・事業立ち上げの経験
求める人物像
・顧客のニーズに寄り添い、自分で手を動かすのをいとわない方
・複雑な事業にもダイブして粘り強く対応できる根気がある方
・流動性のあるフェアなエネルギー市場を創る弊社ミッションに共感できる
・第三者スタンスではなく、主体者として自らが事業成長を推進する気概を持っている方
応募概要
給与 | ・年収850~1200万円 ・全社員ストックオプション付与 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区南青山3-1-3 SPLINE青山東急ビル4F ※リモートワーク可 (但し、オンボーディング期間は出社が必要となる場合があります) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | <勤務形態> フルフレックス制 (コアタイム無し / 1日の標準労働時間8時間) <休日・休暇> 年間休日122日、完全週休2日制 (土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、「余白 。」休暇 (年に1回、有給休暇とは別に5日連続取得できるリフレッシュ休暇) 他 |
試用期間 | 3ヶ月 (本採用と同条件) |
福利厚生 | ・社会保険完備 (健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ・交通費支給 (上限5万円/月) ・書籍代全額会社負担制度 ・リモートワーク補助金 ・社宅制度 ・ライフイベント応援制度 (産育休サポート金、結婚/出産お祝い金、結婚/出産特別休暇) ・スキルアップ研修補助制度 ・スリル合宿 (社員旅行) ・その他オフィス内設備 - ウォーターサーバー - ドリップコーヒー - オフィスコンビニ/オフィスおかん 他 |
企業情報
企業名 | 株式会社enechain |
---|---|
設立年月 | 2019年7月30日 |
本社所在地 | 東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル 7F |
資本金 | 65億2,020万円 |
従業員数 | 159名 (2024/4/26時点) |