デジタル庁 全ての求人一覧ファクト&データユニット の求人一覧
デジタル庁 全ての求人一覧

【M_04】データPMO(アソシエイト)

【募集背景・業務内容】 デジタル庁では、政府全体の方針に基づき、データを用いた政策の可視化を推奨しています。 その一環である「政策データダッシュボード」プロジェクトを推進するため、本ポジションは事務方のトップのデジタル監の直下体制のもと、主として下記について遂行することを期待されます。 ・PM支援(データ加工、資料作成、スケジュール管理など) ・チーム会議体の運営(議事録作成、タスクの管理) ・チーム内で利用するツールの調達・契約業務に関連する業務 ・ダッシュボードの運用(データ確認、公開調整、機能追加) ・その他、行政運営の遂行のために必要な業務 多職種からなるプロジェクトメンバーやデジタル庁内部の行政官、他省庁の関係者などといった複数のステークホルダーの間で、主体性を持って自律的に業務の推進・協調といった有機的な動きのできる方を想定しています。 政策データダッシュボードプロジェクトについてはこちらを御覧ください。 ・デジタル庁HP https://www.digital.go.jp/resources/govdashboard ・デジタル庁note https://digital-gov.note.jp/n/n4e86eff46638 ・プロジェクト概要 https://speakerdeck.com/hik0107/data-design-and-government ・Japan Dashboard(経済・財政・人口・暮らしに関するダッシュボード)とデータカタログ https://www.digital.go.jp/resources/japandashboard 【採用予定人数】 1名程度 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。 ※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。

【M_05】データプロジェクトマネージャー

【募集背景・業務内容】 デジタル庁では、政府全体の方針に基づき、データを用いた政策の可視化を推奨しています。 その一環である「政策データダッシュボード」プロジェクトを中核とし、データとAIの力でさらに発展させるため、本ポジションは事務方のトップのデジタル監の直下体制のもと、主として下記について遂行することを期待されます。 ・政策データダッシュボード等でのAI(特に大規模言語モデル)や統計分析の活用可能性に関する調査・開発 ・行政経験に基づく、政策調査やデータ利活用戦略、EBPM推進に関する助言 ・プロジェクト推進に関する支援、関係者との連携支援 多職種からなるユニットメンバーや他省庁の政策担当者といった多様なステークホルダーと連携し、データ分析・AIに関する高度な専門性を、行政経験に裏打ちされた具体的な政策的インサイトに繋げていくことを有機的に推進できる方を想定しています。 政策データダッシュボードプロジェクトについてはこちらを御覧ください。 ・デジタル庁HP https://www.digital.go.jp/resources/govdashboard ・デジタル庁note https://digital-gov.note.jp/n/n4e86eff46638 ・プロジェクト概要 https://speakerdeck.com/hik0107/data-design-and-government ・Japan Dashboard(経済・財政・人口・暮らしに関するダッシュボード)とデータカタログ https://www.digital.go.jp/resources/japandashboard 【採用予定人数】 1名程度 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。 ※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。

【M_06】データエンジニア

【募集背景・業務内容】 デジタル庁では、政府全体の方針に基づき、データを用いた政策の可視化を推奨しています。 その一環である「政策データダッシュボード」プロジェクトを推進するため、ファクトアンドデータユニットではデータ分析基盤「sukuna」をガバメントクラウド上に構築・運用しています。本ポジションで募集するデータエンジニアは、データアナリストやBIスペシャリストと協働し、種々のデータ活用を支えるためのsukunaの開発と運用、および政策データダッシュボードの各案件事情を考慮したデータフロー全般の設計・開発を行います。 データエンジニアは政府内に点在する多種多様な形式のデータを扱いやすくことで価値を創出します。そのため、案件ごとに柔軟な対応が求められるとともに、データの利用者との密な協調と伴走の姿勢が求められます。 具体的な職務内容のイメージは以下の通りです。 ・Google Cloud環境におけるマネージドサービスを効率的に使用したフルクラウドデータ分析基盤の開発・運用 ・CSVやExcelを含む、様々な形式のデータをインポートするインテグレーションシステムの開発・運用 ・dbtを用いたデータマートやデータウェアハウスのデータ設計・構築・運用 ・terraformを用いたインフラ管理ならびに最小権限の原則に従った各種権限管理 ・エンジニアリングに関連したドキュメントやガイドラインなどの作成・整備 ・データの信頼性のチェックや監視の基準および仕組みの構築 ・その他、行政運営の遂行のために必要な業務 政策データダッシュボードプロジェクトについてはこちらを御覧ください。 ・デジタル庁HP https://www.digital.go.jp/resources/govdashboard ・デジタル庁note https://digital-gov.note.jp/n/n4e86eff46638 ・プロジェクト概要 https://speakerdeck.com/hik0107/data-design-and-government ・Japan Dashboard(経済・財政・人口・暮らしに関するダッシュボード)とデータカタログ https://www.digital.go.jp/resources/japandashboard 【採用予定人数】 1名程度 【募集期間】 令和8年3月31日まで ※定員に達した場合、期間内であっても公募を終了する予定です。 ※応募の状況により延長する場合がございます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2〜3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで4週間~6週間ほどかかります。ただし応募者多数の場合は、面接調整の都合上、日程が延びる可能性がございます。予めご了承ください。 ※書類選考の結果については2週間以内に御連絡させていただきます。