intern の求人一覧 - デジタルグリッド株式会社
【インターン】オープンポジション
デジタルグリッド_インターン募集ページ
インターンとして稼働できる時間数や今後のキャリア志向で案内したいチームが変わります。
デジタルグリッドの取り組みにご興味お持ちいただけた方はカジュアル面談を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
(例)
・プラットフォーム営業メンバー
・プラットフォーム運営メンバー
・人事採用メンバー
etc
≪参考情報(正社員向けの求人票です)≫
▼【営業】オープンポジションhttps://herp.careers/v1/digitalgrid/PB_WwY6hFWyO
▼セールスコンサルタント
https://herp.careers/v1/digitalgrid/AAQb0qxL71RW
-2025年4月東証グロース市場へ新規上場いたしました!-
「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。
未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。
電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。
ーデジタルグリッド社についてー
代表豊田が経済情報番組「PIVOT」に出演いたしました。
電力業界、再エネ、弊社などについてわかりやすく解説しておりますので、ぜひご視聴ください!
「利益を生む企業の電力戦略とは」
https://www.youtube.com/watch?v=y1z0B97e1j4
【インターン】ソフトウェアエンジニア
<デジタルグリッドでは電力取引プラットフォームの開発を一緒に進めていただけるソフトウェアエンジニアのインターンを募集しています>
当社は「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。
未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。2025年4月に上場を果たしました!
弊社の電力取引プラットフォームでは電力を購入したい需要家と電気を販売したい発電家をマッチングさせます。
電力という商品は八百屋の野菜とは違って、売り方・買い方のパターンがいくつもあります。最近だと再エネ比率を高めたい需要家の方や、太陽光発電等で発電した再エネを需要家に販売したいという発電家が増えてきています。
【本ポジションについて】
例として以下のようなサービス機能の企画・開発・運用に携わっていただきます。
・電力の需要家と発電家をマッチングさせるシステムの開発
・需要家が必要な電力量を売買するための市場の取引ロジックの開発
・機械学習エンジニアと連携しながら需要量・発電量を予測するサービスに関するMLOps 環境の整備や運用
・顧客の各種契約管理機能や、顧客が調達した電力量・使用した電力量等に基づいた請求機能の開発
基本的には開発サイクルの全てをエンジニアがリードしています。
・要件定義
・モデリング
・設計
・実装
・コードレビュー
・障害対応
・ドキュメントの記載と更新
2025年7月時点での主要技術スタックと使用しているツールは以下の通りです。
・Python(FastAPI)
・JavaScript(TypeScript, React)
・PostgreSQL
・AWS
・GitHub
・Slack
・Notion
ドメイン知識が固有で広く深く、既存の他社のシステムとの連携もあるため、設計自体も非常にチャレンジングで面白いです。
ぜひ既存メンバーと一緒に最適解を検討しながらスケーラブルなシステムを作っていきましょう!
ーデジタルグリッド社についてー
代表豊田が経済情報番組「PIVOT」に出演いたしました。
電力業界、再エネ、弊社などについてわかりやすく解説しておりますので、ぜひご視聴ください!
「利益を生む企業の電力戦略とは」
https://www.youtube.com/watch?v=y1z0B97e1j4