子ども×ITで未来を創る!チームでプロダクト価値の最大化に挑むエンジニア
仕事概要
私たちは、こども施設の職員の方々の業務負担を軽減し、本来行うべき「子どもたちと触れ合う時間」を創出することを主な目的とし、以下のようなプロダクトを開発しています。
・職員業務を省力化するシステム「CoDMON(コドモン)」
・職員と保護者をつなぐ保護者アプリ
・コドモンの外部連携用API群
これまで、こども施設の職員の方々の現場業務を分析し、システムで代替できることや省力化できることを一つひとつ考え、サービス化してきました。様々な機能をリリースし、多くの施設様にご利用いただいておりますが、まだまだシステムの保守性やUXの面で改善の余地も多く、たくさんの課題が残っています。
この課題を解決するためにリプレイスやリファクタリングにも積極的に取り組んでいますが、既存のプロダクトを使っているユーザーもたくさんいるため、それらと並行して「機能改善」や「お客様からの問い合わせに対する技術的な調査」も継続して行っています。
これらのやるべきことを両立させるためには、今まで以上にエンジニアの力が必要です。
「こどもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを実現するための仲間を探しています!
■ 業務内容
以下のいずれか、もしくは横断的に業務にあたっていただきます。
・ 新規機能の開発 / 既存機能の改修・機能追加
導入施設で起きている課題を分析し、それをストレートに解決する機能を開発していただきます。
・お客様からの問い合わせに対する技術的な調査
サポートチームと連携して、お客様からのお問い合わせの調査をしていただきます。
・プロダクト改善
プロダクトをユーザーにとってより使いやすくするために、仮説→検証を重ねながらプロダクトを改善していただきます。
・プロダクトのリプレイス
現在のシステムをより「開発しやすく」「ユーザーにとって使いやすい」ものにするために、システムアーキテクチャのリプレイス計画に則り開発していただきます。
これまではスタートアップならではのスピード感でプロダクトを急成長させてきたコドモンですが、これからは更なる成長を目指し、より一層技術面での挑戦をしていきたいと考えています。
直近では、より開発・保守しやすいプロダクト/組織を目指し、DDD、Clean Architectureの思想に則りGoやKotlin、Nuxt.jsを使用した大規模リプレイスが進行中です。
__________既存プロダクト・リプレイス後のアーキテクチャ__________
フロントエンド: Nuxt.js, AngularJS, TypeScript, JavaScript
サーバーサイド:Go, Kotlin,PHP
インフラ: EC2, ECS, Lambda, Pinpoint, Kinesis
監視:Prometheus, Grafana, DataDog, CloudWatch
DB: Aurora(mysql), DynamoDB ,Redis
ログ:Fluetd,FluetBit, GrafanaLoki, Athena, BigQuery
CI/CD:GitHubActions, CircleCI
IaC:Terraform, Ansible
テスト:Autify, gauge, Playwright
開発手法:アジャイル/XP
設計思想:CleanArchitecture,DDD
必須スキル
■ 必須要件
・Web開発の実務経験 2年以上
歓迎スキル
■歓迎要件
・JavaやTypescriptなど、静的型付け言語での開発経験
・UXの向上を測る数値目標を立ててプロダクト改善を行った経験
・アジャイル開発の経験
・TDDでの開発経験
求める人物像
コドモン開発チームはこんな特長があるチームです。
① ユーザーに向き合った開発
コドモンの開発チームではエンジニアだけではなく、PdMやUI/UXデザイナーを含めて職能横断でチームを作っています。「ユーザーにとって、もっとわかりやすく、もっと使いやすいプロダクトに改善する/もっとたくさんの先生に使ってもらえるようなプロダクトにする」よう、日々チームで話し合いながら開発を進めています。PdMやUI/UXデザイナーがユーザーインタビューを実施する際に、エンジニアが同席することもあります。
② XP(エクストリーム・プログラミング)
コドモン開発チームではXPを導入し、自己組織化されたアジャイルな開発組織を目指しています。一部のプラクティスを導入するのではなく、全てのプラクティスをまず愚直に取り入れることから始め、アジャイルの価値、原則を日々意識しながら取り組んでいます。
例えば、日常的にペアプロを行い知識の循環を促したり、プロダクトの初期構想段階でモックを作り、ユーザに実際に触っていただき、そこからフィードバックを得てプロダクトに活かすということを実践するなど、上記のサイクルを小さく回しながら安定して継続的にユーザーに価値届けることを心がけています。
また、チームで開発・改善しなければならないことは何か、それに必要なものは何かを自分たちで考え、周りを巻き込むことも、大切にしていることの一つです。
③ それぞれの強みを持ちつつフルスタックに活躍
コドモン開発チームではフロントエンド、サーバーサイドという括りで明確に個人の役割を分けていません。SREやQAなどを含めたチーム全員で、技術選定から設計、開発、運用まで責任を持って進めています。
\コドモン開発ブログやってます/
技術的な取り組みやチームのカルチャーなどを発信中!
https://tech.codmon.com/
応募概要
給与 | 想定年収:450万円〜650万円 ※スキル・ご経験により応相談 |
---|---|
勤務地 | 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル3F |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■標準勤務時間 9:00〜18:00 ■フレックスタイム 対象:入社2ヶ月目以降、要承認 コアタイム 11:00 〜15:00 フレキシブルタイム 6:00 〜 22:00 ■リモートワーク可 |
試用期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | ■交通費支給(月20,000円まで) ■社会保険完備 ■書籍購入補助 ■フリードリンク ■服装自由 |
企業情報
企業名 | 株式会社コドモン |
---|---|
設立年月 | 2018年11月 |
本社所在地 | 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル 3F |
資本金 | 68,250,000円 |
従業員数 | 219名 |