仕事概要
【弊社について】
弊社は、認証技術を基軸にスマートロックや生体認証などのプロダクト開発を手掛け、社会の体験をアップデートしています。累計資金調達額300億円超、従業員数200名を超え、IPOを視野にさらなる成長フェーズを迎えています。
この度、【生産技術チームのマネージャー】として、1000万人規模のユーザーを支えるプロダクトの量産体制構築と、社会インフラとしての安定性確保を担っていただける方を募集します。
【業務内容】
スマートロックや生体認証デバイスなど、ミッションクリティカルなプロダクトに対して、以下のような業務をお任せします。
開発の初期から生産技術の観点でプロダクトの量産準備を進め、上流工程から品質・コスト・納期(QCD)の最適化を推進していただきます。
具体的には…
・設計チームと連携し、最適なQCDを実現する設計を主導
-チームの責務・権限の整備
-QMS(品質マネジメントシステム)への落とし込み
・製造仕様の立案と工程設計・設備立ち上げ
-新規開発プロジェクトでの量産準備
・製造委託先の選定・審査の支援
-委託先選定基準の策定・査定
・製造工程の立ち上げとQCD検証
-工程・設備の設計、委託先との調整
・量産段階の品質・変更管理
-初期流動確認、QCD改善、4M変更時の管理
【魅力】
・IPO準備フェーズの成長企業で活躍できる(累計資金調達300億円超)
・0→1フェーズの組織立ち上げに関われる(生産技術チームの構築)
・スピード感のある開発環境で成長できる(短期間で複数のプロダクト開発)
・裁量を持って量産体制の最適化に貢献できる
必須スキル
・量産製品の製造工程(組立・検査)の立ち上げ経験(月産1万台規模〜)
・以下いずれかの業務において5年以上の経験がある方
-製造仕様の作成(組立・検査仕様)
-工程・設備設計(メカ・エレ・ソフト)
-設備の立ち上げ・導入・保守管理
歓迎スキル
・部品製造工程(SMT、成形、プレス、その他機械加工)の生産技術経験
・シックスシグマ手法に代表される統計的品質管理手法の実践経験(有資格者尚可)
・PLMへの深い知識
・リーン生産方式を採用した工程設計・立ち上げ経験
・開発(メカ、エレキ)の開発経験3年以上
求める人物像
・明朗でコミュニケーション能力が高い方
・前後の工程を理解し、先回り・オーバーラップして行動できる方
・既存の概念にとらわれず、変化を受け入れチャレンジできる方
・エンドユーザー目線を持ち、困難な状況でもやり抜く気概のある方
応募概要
給与 | 年収800万~1,200万円 経験・能力を考慮し、当社規定のグレードごとの給与レンジに応じて決定 ※給与改訂は原則年2回 ※評価制度の社内公開あり |
---|---|
勤務地 | 東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F 【変更の範囲】会社の定める事業所(リモートワークを行う場所含む) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【就業環境】 - フレックスタイム制(コアタイム11時〜16時) - リモートワーク制度あり(週3以上出社のハイブリット型勤務) - 自社プロダクトを体験できるライブショールーム - 服装自由 - フリードリンク 【休日休暇】 - 完全週休2日制(土日祝日、夏季、年末年始等) 年間休日120日以上 - 有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護等休暇、入社時特別休暇など |
試用期間 | あり(6ヶ月) |
福利厚生 | - 社会保険完備(厚生年金 / 健康保険 / 雇用保険 / 労働者災害補償保険) - 通勤手当(月額3万円まで) - 自社プロダクト社割制度あり - 毎年1回健康診断 - 結婚、出産祝金 - 内閣府こども家庭庁ベビーシッター券 |
企業情報
企業名 | 株式会社ビットキー |
---|---|
設立年月 | 2018年5月 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン9F |
資本金 | 20,062,724,300円(2024年10月4日時点 資本準備金を含む) |
従業員数 | 219名(2024年5月時点) |