株式会社ビットエー 全ての求人一覧新卒 の求人一覧
株式会社ビットエー 全ての求人一覧

【27新卒採用】webエンジニア

【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【職務内容】 当ポジションでは、エンジニアとして、Webサービスグロースに向けたシステム設計/開発業務全般をお任せいたします。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【案件例】 1.大手転職支援サービスのエンハンス開発及びリニューアル開発業務 - 画面実装 - コンポーネント作成 - 要件定義 - 設計・調査など - バックエンドとのI/F仕様・要件調整 - テスト/自動化 など 2.物流系SaaSサービスのバックエンド開発業務 - 調査、仕様策定 - バックエンド実装 / フロントエンド実装 - 要件定義 - 設計・調査など - バックエンドとのI/F仕様・要件調整 - テスト/自動化 - CI/CD構築 など 3.大手転職支援サービスのiOS/Androidアプリ開発業務 - React Nativeでのアプリ開発業務 - アプリと連動したWeb側の機能改修 - ネイティブアプリ画面実装 - コンポーネント作成 - 設計・既存実装調査 - 開発環境改善 【主な取引先】※全体の9割が直案件 ZOZO / エイベックス / リクルート / 三菱地所 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 【開発ツール】 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, Go, Java, Python, Ruby, PHP フレームワーク/ライブラリ:React.js ,Next.js, Remix, Nest.js, Fastify, Jest, Vue.js, Nuxt.js, TailwindCSS, styled-components, Springboot, Laravel, Rails ツール:Slack, Figma, Notion, Github, AWS, GCP, Azure, Terraform, Sentry, Datadog, Newrelic など 【働く環境について】 ・リモートワーク推奨 ・マネジャーとの定期面談 ・社内勉強会『ENGINE』(現在50回以上開催) ・PCや周辺機器の支給  PC:Mac 、Winの希望する方を支給  大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・Webページ制作、Webシステム開発、Webアプリ開発に関するエンジニアリングスキル、ビジネススキル ・論理的思考力 ・クライアントとのコミュニケーション能力
【27新卒採用】webエンジニア

【27新卒採用】データサイエンティスト

【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 日本企業のIT人材不足に対し、ITのプロフェッショナルとしてクライアントのビジネスに大きく貢献する企業として年々存在感を強めるbitA。当方はbitAの中核であるデジタルパートナー事業部です。 デジタルパートナー事業部では、クライアントビジネスの検討段階から伴走し、課題の見極めからプロダクトのサービス設計、技術の選定、制作から運用、グロース支援まで一貫してソリューションを展開することで、クリエイティブ側からビジネス課題解決を行うボトムアップ型のビジネスモデルを実行しています。 ユーザーに本質的な価値を届け、サービスをグロースさせるところに特化しており、”クライアントに言われたものを作るのが仕事ではなく、クライアントの事業/Webサービスの成長を実現するのが我々の仕事である”という考えのもと、事業責任者/サービス責任者と共に膝を突き合わせながらコンセプトや施策を考え、実行・運用に落とし込む体制を提供することで評価を得てきました。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部の”データサイエンティスト”として、クライアントのビジネス課題を解決するためのデータ活用の業務全般をお願いいたします。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり 【仕事内容・案件例】 データ分析基盤構築、データ分析実査、機械学習によるアルゴリズム構築、データ活用施策の企画・戦略立案などの業務をお任せします。 ・大手転職支援サービスのデータ分析支援   機械学習アルゴリズムを用いた求人レコメンドモデル開発   クラウド環境(AWS/GCP/Azure)でのデータ分析基盤構築 ・ホテルの最適宿泊価格算出システム開発   ダイナミックプライシングでの最適価格算出モデル開発 ・生成AIプロジェクト   事業や組織の課題から生成AIを用いて求人票を自動生成するモデル開発   求人票と職務経歴書のマッチ度を判定するモデル開発 など 【主な取引先】※全体の9割が直案件 エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス・インタラクティブ /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 【働く環境について】 ・リモートワーク推奨 ・マネジャーとの定期面談(1on1) ・社内勉強会『ENGINE』(現在70回以上開催) ・PCや周辺機器の支給  PC:Mac 、Winの希望する方を支給  大型モニター支給 など 【この仕事で得られるもの】 ・データサイエンティストに必要なスキル(ビジネス課題解決スキル、データアナリティクススキル、エンジニアリングスキル)   ビジネス課題解決スキル:論理的思考力・課題発見力・企画力・コミュニケーションスキル・コンサルティングスキル   データアナリティクススキル:データ分析(探索的データ分析、Webアクセス解析)スキル   エンジニアリングスキル:プログラミングスキル(機械学習、クラウドインフラ基盤構築)
【27新卒採用】データサイエンティスト

【27新卒採用】ディレクター

【ミッション】 -プロフェッショナルなチームでセカイを変える。- テクノロジーは想像以上のスピードで進化しています。 これまでは、〈ビジネス領域〉に精通したリーダーが企業を牽引していくことがスタンダードでした。しかしながら、昨今テクノロジーやクリエイティブなどの〈専門領域〉に軸足を置いたリーダーが、新しいサービスを創造し、世界的企業に導くケースが多く生まれています。 私たちは、〈専門領域〉のプロフェッショナルとしてビジネス課題に向き合い、テクノロジーとクリエイティブから生み出されるアイデアで企業成長に寄与し、パートナーとして、ともに発展することを目指します。 【事業内容】 大手クライアントのデジタル領域の課題を解決するためのソリューションとリソースを提供する事業部。
クライアントのニーズに合わせ各専門分野のITプロ人材をアサインしてチームを構成し、WEBサービスの構築やグロースをロングタームで支援しています。 【主な取引先】※全体の9割が直案件(12期時点) エイベックス / 三菱電機 /トラストバンク / キヤノンマーケティングジャパン / ユニクロ / パナソニック / カシオ計算機 /電通グループ / KADOKAWA / パーソルキャリア / デルフィス・インタラクティブ /日本経済新聞社 / 博報堂グループ / LINE 他、多数 【事業の強み】 1. エンドクライアントとの直接取引 「ものづくり」と「ビジネス」の距離を縮めることが、将来的に私たちの付加価値の向上につながると考えているため、エンドクライアントと直接仕事をすることを第一優先にしています。 2. 中長期のサービスグロース支援案件に注力 スポットの制作案件ではなく、中長期的に支援をしていくサービスグロース案件に注力しています。 3. 案件バリエーション 様々な業界、サービス、事業フェーズ、技術仕様…と多くの案件バリエーションがあることで専門性を高める機会が増え、様々なキャリアパスを描くことに繋がると考えています。 【職務内容】 デジタルパートナー事業部の求めるWebディレクターは、クライアントの課題解決のためにプロジェクトの中心として企画や制作をリードするポジションです。専門性を持った仲間と協力しつつ、クライアントの事業拡大・ビットエーの組織成長を牽引してくれる方を募集します。 ※変更範囲:全ての業務への配置転換あり <主な業務> ・課題に対する施策検討 ・要件定義・設計 ・分析設計・効果計測 ・制作ディレクション ・クライアント折衝 ・メンバーの育成・マネジメント <案件例>
 ・就職支援サービスのプロダクトデザイン業務やプロダクト改善業務 ・高級化粧品ブランドのサイト運用 ・改善を含むグロースハック支援 ・自動車メーカーの新規ユーザー獲得に向けた、戦略検討や新規サービス構築 等 【この仕事で得られるもの】 ・課題解決のプランニングスキル
 ・データ分析に基づいたUI/UXの改善提案力
 ・多業界のWebサービスに携われる経験
 ・事業会社目線での施策検討から実施の経験
 ・大きい裁量でプロジェクトを推進していく力

 【キャリアパス例】 ・プロジェクトマネージャー(PM)
 ・インフォメーションアーキテクト(IA) ・UXディレクター
・データアナリスト ・マネジャー(管理職) 【Web制作会社年鑑に2年連続掲載】 1年間で話題となったWebサイト、Webマーケティング施策、スマートフォン/タブレット向けアプリ施策などを制作会社ごとにアーカイブ化したインタラクティブコンテンツ集、Web制作会社年鑑2023/2024に掲載されました。
【27新卒採用】ディレクター