仕事概要
一家に一台テレビがあり、同じ情報を得ていた時代から、スマートフォンを一人ひとつ持ち好きな情報を得られる時代に変わりました。
そんな現代は、人々や組織の行動、商品やサービスなどが、社会的な評判によって大きく影響を受ける社会となり、企業と生活者の信頼を築くPRが重要性を増しています。
そこで私たちは、「PR Analyzer®」というサービスを開発しました。
私たちは「広報活動をパーソナライズする」ことをプロダクトビジョンに掲げ、開発を進めています。
広報効果測定領域を深めてきたPR Analyzer®ですが、今後はプレスリリース配信や記者管理といった情報配信領域も強化していく方針です。
この事業拡大に伴い、UI/UXデザイナーを募集します。
チーフデザイナーと共に、当社のプロダクトのUI/UXをさらに磨き上げ、ユーザーにとってより直感的で価値のある体験を提供するための新しい仲間を求めています。
---------------------------------------------------------------
■ PR Analyzer®(PR効果測定SaaS)について
--------------------------------------------------------------
企業の広報部向けSaaSプロダクトです。テレビやSNSで話題になり商品が売れる、という事例を耳にしたことはないでしょうか。その裏側には、プレスリリースや記者会見をはじめとする企業の広報活動があります。
そうした企業の広報に対してどの程度の反響があったか(メディアに掲載された・SNSで拡散されたなど)を可視化します。
導入企業は年々増加しており、アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等、大手からメガベンチャーまで200社以上が導入しています。
「広報の成果を正しく伝える」をプロダクトビジョンに掲げ、これまで⾒えなかった広報の成果を可視化し、妥当でわかりやすい指標やグラフを提示できるプロダクトをめざし開発しています。
--------------
■業務内容
--------------
・UI/UXデザイン全般:PRAの新機能および既存機能のUI/UX設計、デザイン
・ユーザーリサーチ・分析:ユーザーインタビューやデータ分析を通じて、ユーザーの課題やニーズを深く理解し、解決策をデザインに落とし込む
・プロトタイピング:デザインの仮説検証のためのプロトタイプ作成とユーザビリティテストの実施
・デザインガイドラインの策定・運用:PR Analyzerのデザインの一貫性を保ち、開発効率を向上させる
--------------------------
■プロダクトの魅力
--------------------------
・ローンチ以来、蓄積された(記事データの)大規模データを保有しています
・ビジネスへのインパクトの大きさがあります
ーPR戦略は、PRパーソンの経験則で考えられていましたが、「PR Analyzer®」で測定された数字をもとに考えることができるようになった
ー評判社会のため、企業の株価や売上などにも影響している
------------------------------------------
■ プロダクト開発へのこだわり
------------------------------------------
・広報活動で扱うデータを網羅し、リアルタイムに表⽰しています
・サクサク動き、美しく、簡単かつ安全に操作が可能になります
・定量と定性の両⽅で多⾯的な効果測定を実施
・誰でも簡単にレポートを作成できて、社内への共有が可能になります。
・アクション、アウトプット、アウトカムのデータも分析が可能です。
※実際に、導入効果として「年間予算の大幅の削減」「データの見える化により効率的な作業の実現」等、企業経営や働き方改善にも貢献できています。
-----------------------
■チームについて
-----------------------
行動指針をチーム全員が共有し、開発を行っています。
〈開発チームの行動指針〉
・プロダクトの使われ方を想像して開発しよう
・傾聴と優しさ、謙虚とリスペクト。風通しの良い未来志向のチームにしよう
・プロとして最高の品質を最速で世に出そう
〈チーム構成〉
開発チームは、PM・PdM・開発ディレクター・開発・運用保守・SRE・QAエンジニアといった職能を有するメンバーで構成されています。
--------------------------
■ポジションの魅力
--------------------------
・日本航空株式会社、株式会社メルカリなど既に200社以上の大手企業が活用する、成長中のSaaS事業
・フロントエンド、バックエンド、保守運用まで携われ、フルスタックエンジニアとして成長できる環境
・チームワークを重視し、意見を言い合える風通しの良さ
・開発に専念できるように、オフィスには各人にデュアルモニタを用意
必須スキル
・ウェブサービスまたはアプリケーションにおけるUI/UXデザインの実務経験
・Figma、Sketch、Adobe XDなどのデザインツールを用いたデザイン作成経験
・ビジネスサイドや開発サイドと円滑にコミュニケーションを取り、デザインに落とし込める方
・ユーザーニーズや業務フローを能動的に理解しようと努められる方
歓迎スキル
・BtoBやマーケティングソフトウェアのUI/UXデザイン経験
・デザインシステム構築・運用経験
・ユーザーインタビューやユーザビリティテストの実施経験
・HTML/CSS/JavaScriptに関する基礎知識
求める人物像
・プロダクトビジョンとクライアントの要望をどちらも大切にし、デザインを進められる方
・チームワークよく物事を進められる方
・新しい技術や方法論に積極的に挑戦し、スキルを進化させ続けられる方
応募概要
給与 | 550万円~900万円 ※ご経験によって前後する可能性があります |
---|---|
勤務地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F 【アクセス】 東京メトロ 日比谷線 : 「六本木」駅1b出口より直結 徒歩1分 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | ■フレックスタイム制度(コアタイム 月曜日:9:30-14:30、火~金曜日:11:00-16:00) ■リモート勤務(火・金曜日以外) ※火曜日は開発チームの定例会・ランチ会などを実施し、チームのコミュニケーションを図っています。 ■休暇: ・完全週休2日制(土日祝) ・年間休日122日(2024年実績) ・年末年始休暇 ・夏季特別休暇(3日) ・慶弔休暇 |
試用期間 | あり(3か月) |
福利厚生 | ■手当:交通費全額支給(当社規程による) ■人事考課:年2回 ■保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金保険 ■その他 ・定期健康診断 ・勤続賞与(1年、3年、5年、10年、15年、20年) ・リフレッシュ休暇(勤続3年ごと) ・ビルゲンアワード(社内インセンティブ制度) ・ビルケア制度 ・資格取得支援制度 ・各種打ち上げ支援制度 ・健保組合の保険事業(保養所や施設割引など) ・社内レクリエーション |
企業情報
企業名 | ビルコム株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2003年10月 |
本社所在地 | 東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 86名 |