株式会社ベーシック 全ての求人一覧ferret One事業 の求人一覧
株式会社ベーシック 全ての求人一覧

【ferret One事業部】シニアディレクター(制作ディレクター)

【ferret One事業部】シニアディレクター(制作ディレクター)

【4年で950%成長中・フルリモートワークOK・全国一律給与水準】SaaS型BtoBマーケツールのシニアディレクター(制作ディレクター)
▼ベーシックについて ベーシックは「問題解決の集団として、情熱を妨げる世の中のあらゆる問題解決をやり抜き、多種多様な企業が強みに集中できる世界を創造する」をミッションに掲げ事業を展開するテクノロジーカンパニーです。 BtoB企業がマーケティングを行う上で直面している知識・環境・人員の不足の問題を解決するため、オールインワン型BtoBマーケティングツール「ferret One」、フォーム作成管理ツール「formrun」、Webマーケティングメディア「ferret」の3つの事業を展開しています。 2021年11月には11億の大型資金調達を実施し、SaaS事業会社としての新しい挑戦が始まっています。 ベーシックが掲げる「Webマーケティングの大衆化」という大きなミッションに、一緒に立ち向かってくれる仲間を現在募集しています。 <募集背景> 今回募集する事業ferret Oneは、2016年にサービスローンチし、現在1,000社を超える企業様のWebマーケティング活動を支援しているSaaS型マーケティングツールです。 ・デジタルマーケティングニーズの高まり ・IT人材の不足 Webマーケティング市場が抱える2つの問題を解決することを目指しており、今後も拡大が予想される領域で事業展開しております。 導入企業は早くも1,000社を超え、今後5,000社、10,000社と当社プロダクトの事業展開を目指すにあたり、更なる組織強化をしていきたいと考えています。 そこで、ferret Oneの導入と同じく伸び続けている制作案件の受注増加に伴い、Web制作ディレクターとして力強くチームを引っ張っていただくと同時に、顧客の活用度向上の為の提案や、収益構造改革を中心メンバーとして推進してくれる仲間を募集いたします。 【ferret Oneについて】 https://ferret-one.com/ ferret Oneでは、『Webマーケティングの大衆化』をミッションとしています。 より多くの人がデジタルマーケティングの恩恵にあずかれば、人がもっとクリエイティブなことに時間が割けたり、出会うべき人や物と出会えていく、よりよいマッチングが増えていく。そんな理想に私たちは向かっています。 <どんな仕事か> ferret Oneを導入いただいくクライアントの営業商談に同席して、サイト制作における要件定義の実施や、 担当制作ディレクターへの要件引き継ぎ業務に加え、関連部署(セールス・CS等)とも連携の上、案件を推進していただきます。 また、QDC向上のためのプロセス改善など多角的な視点で業務を遂行することが出来ます。 ▼業務内容 ■商談同席・要件定義 営業の商談に同席し、顧客の課題・実現したい目標をヒアリングし、自社ツール「ferret One」を活用したマーケ体制からサイト制作における要件定義の実施 ■納品実態(納期・品質・コスト)を踏まえた上でのプロセス改善 運用状況を分析し、課題抽出や業務改善等、QDCの最適化を推進。 ■クライアントへの見積もり作成 提案したサイトマップを制作工数を加味した上での見積もり作成 ■プロダクト(CMS)への改善提案 顧客の声を活かした制作プラン改善や、プロダクト(CMS)への改善要望の整理 ■制作引き継ぎ 受注したサイト制作案件の担当制作ディレクターに要件の引き継ぎ実施 ▼仕事の魅力 ◎裁量が大きく、自らの意見を反映できる環境 自社サービスなので、仕組・マニュアルを成果を出すために臨機応変に変更でき、自らの裁量で実行することが出来ます。 ◎Webマーケティングナレッジの会得 国内でも有数のWebマーケティングメディアである「ferret」を運営している弊社だからこそ、悩みを抱えている多くのお客様からお問い合わせがあります。多種多様な業種・企業のWebマーケティングにおける課題に触れることができ、幅広い知識が身につきます。 ◎豊富なキャリアパス 事業の急成長に伴い、制作チームも部署拡大傾向にある為、頑張り次第で早期のマネージャー登用も期待できます。 また、マーケ、事業企画、カスタマーサクセスなど他職種へのジョブチェンジも実績があり上、マネージャーかエキスパートかキャリアコースを選択可能なため、ご自分の描くキャリアパスを実現しやすい環境になっています。 ◎1→10フェーズでサービスのグロース経験 事業フェーズはまだ1→10フェーズ。チームもプロダクトもまだまだ未完成です。かつ、少数精鋭で事業を行っているため、サービスのグロース経験やご自身の頑張りをダイレクトに事業部成長に繋げることができます。