【医療業界未経験OK】メンタルヘルス×オンライン診療サービスのPdM/プロダクト戦略立案~実行まで一貫して携われます!
仕事概要
私たちは、「“心を照らす医療”を拡張する」「個を深く見つめ、広く人類の心を救う」という2つのMissionを掲げ、
自宅から手軽に精神科医療を受けられる精神科・心療内科系疾患特化型オンライン診療プラットフォームと、医療現場のデジタル化をサポートするクリニックDX支援を提供するスタートアップです。
オンライン診療プラットフォームは、保険診療領域の心療内科、精神科クリニックにおける予約から受診、決済、お薬・書類のお受け取りまで、オンラインですべてが完結するプロダクトです。
2022年のサービスローンチ以降、ステルスでありつつも利用患者数は右肩上がりに伸びており、対前年度で300%の成長を実現。精神科に特化したオンライン診療プラットフォームの中では国内有数の規模へと成長しています。
<募集背景>
事業拡大に伴い、オンライン診療プラットフォーム『WeMeet』のプロダクトマネージャーを募集します。
オンライン診療事業ではT2D3という目標を掲げており、達成に向けた成長ドライブを加速させていくフェーズです。
プロダクト戦略の策定・実行を通じて、患者体験の向上、事業成長、オペレーション効率化をバランス良く推進し、プロダクトの価値最大化をリードいただきたいと思っています。
医療業界での経験は不問です。
伸びしろの大きなオンライン診療プロダクトの戦略立案~実行まで全ての工程に携われるため、成長領域で新たなチャレンジをしたい方に最適です。
自身の施策の成果を実感しやすく、プロダクトの成長=事業成長、そして市場拡大を通じて社会が抱える医療課題の解決に貢献できるやりがいを感じられます!
■業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<ミッション>
弊社の主力サービスであるメンタル領域のオンライン×対面の総合精神医療プラットフォーム『WeMeet』 において、
患者・医療従事者・運営の3者が安心して使えるオンライン診療体験を、安全かつ持続可能な仕組みで形にする。
◎実現していただきたいこと
・医療現場の複雑な業務・ニーズを正しく理解し、シンプルな体験に落とし込む
・法令・ガイドラインとプロダクト開発のバランスを取りつつ、安心して使えるプロダクト設計を行う
・開発・デザイン・カスタマーサクセスなどの関係者と連携し、機能改善や新機能の実現をリードする
・医療体験の質を高めながら、事業的にもスケール可能なプロダクトをつくる
<具体的な業務>
・患者のプロダクト体験向上に向けた施策の立案・実行
- ユーザーインサイトの分析(アンケート、ユーザーインタビュー、データ分析)
- プロダクトの課題抽出と改善施策の策定
- 患者の流入・継続に寄与するプロダクト改善の企画
- マーケティングチームと連携し、集客戦略とプロダクトの成長を連動させる施策設計
・再診率向上に向けた施策の立案・実行
- 継続的な診療体験の向上(リマインド施策、UX改善、パーソナライズドアプローチ)
- 医療機関との連携強化による診療プロセスの最適化
・プロダクトKPIの設計と改善(全社戦略に基づく)
- ユーザー・ビジネス成長を両立する指標の設計
- 定量・定性データを活用したPDCAの推進
・社内各チーム(CS、Biz、医師など)との要件整理・調整
- 事業・プロダクト目線を持った各チームとの連携
- 現場の声を反映したプロダクト改善の推進
<チーム体制>
CTO:1名、テックリード:1名
業務委託メンバー:5名(エンジニア、PdM、マーケティング)
■得られる経験・やりがい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・組織強化の立ち上げフェーズにジョインすることで、組織文化を創っていける。
・オンライン診療という伸びしろの大きな成長領域のため新しい施策に挑戦しやすく、自身で成功事例をつくることができる。
・代表と距離の近いポジションでT2D3といった明確な目標の達成に向けた各種施策を牽引でき、自身の成長と共にマーケットの拡大を体感できる。
・対面診療では完治まで追うことが難しいと言われている中で、オンライン診療によって完治まで追えるサービスをつくれる。
・世の中に新しい診療体験を提供できるサービス・事業を生み出すことができる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社サービス・事業の魅力とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《患者への貢献》
精神科領域は「受診した方がいいことは分かっているが、休むと職場に迷惑がかかる」「待合室の人目が恥ずかしくて行けない」といった心理的なハードルが高いことが課題となっています。
弊社のサービスは、診療をオンライン化することで物理的な距離や場所の制約の解消=医療へのアクセシビリティ向上が期待できるサービスとなっており、オンライン診療との親和性が非常に高い領域です。
《社会課題への貢献》
少子高齢化による医療人材不足の中で医師がいない地域が生まれ、必要なときに必要な医療が受けられない、といった大きな社会課題が生まれています。
そのためオンライン診療による医療リソースのフル活用、訪問看護におけるオンライン診療の活用などの検討が進められており、国としてもオンライン診療に関する規制や報酬体制の見直しが進んでいる中で、今後さらなる飛躍が期待されている市場です。
必須スキル
・PdMまたはディレクターの経験
※医療に興味のある方であれば、業界経験は問いません。
歓迎スキル
・プロダクト開発経験
・ToC向けサービスにおいてKPIを改善した経験
・ToC向けサービスにおけるWebマーケティングのディレクション経験
・プロダクトKPIの作成経験
求める人物像
・弊社のミッション・ビジョン・バリューに共感し、チームへの浸透を推進していただける方
・ユーザー⽬線でプロダクトを考えられる⽅
・医療の課題に向き合いたい⽅
・チームメンバーに敬意を持ったコミュニケーションができる⽅
応募概要
給与 | 【想定年収:750万円~1,200万円】 月給62万5000円~100万円 ※経験・能力に応じて決定します。 ※月給にはみなし残業代45時間分(152,900円~244,600円)を含む。 ※超過した場合は別途追加支給します。 |
---|---|
勤務地 | 本社/東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル6階 ※出社可能なことを前提として、リモート勤務も相談可能です。 <変更の範囲> 雇入れ直後:本社 変更の範囲:当社各拠点および自宅 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 フレックスタイム制 コアタイム(フレキシブルタイム/5:00-22:00、コアタイム/10:00-14:00) 勤務時間例:10:00~19:00/9:00~18:00(休憩60分) 【休日休暇】 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・その他会社の定める休日 ・有給休暇(初月から10日付与) ※年間休日120日以上 |
試用期間 | 3か月(条件面に変動なし) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険の加入※労災保険は事業所に適用) 希望者PC貸与 交通費支給(月2万円まで) |
企業情報
企業名 | アトラスト・ヘルス株式会社 |
---|---|
設立年月 | 2019年7月12日 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル6階 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 24名 |