Designer の求人一覧 - any株式会社
シニアBXデザイナー
【求人概要】
弊社は、ナレッジプラットフォーム『Qast』の提供を通じて、一人一人のナレッジを組織の力に変え、日本の生産性を120%高めることを目指しています。
当サービスは、シンプルさを追求した“社内知恵袋“+“社内Wiki”で、ナレッジを一箇所に蓄積できるSaaSです。
すでに日本を代表する大手企業様の多くにも導入が広がっており、最新のAI技術を積極的に活用することで機能を発展させ、事業成長を実現しています。
70,000人が使うナレッジプラットフォーム「Qast」と運営会社である「any」のブランディングに関わるデザイン、および社内外のコミュニケーションに必要なデザインの制作を担っていただける方を募集します。
【具体的な業務内容】
- コーポレートサイト/サービスサイトなどWebサイトのデザイン
- パンフレット/チラシなど各種印刷物のデザイン
- ホワイトペーパー/セミナーバナーのデザイン
- 展示会ブース/ノベルティのデザイン
- コーポレートロゴ/事業ロゴなどのロゴデザイン
- プレスリリース/ニュースリリースにおける使用画像のデザイン
- カルチャー醸成/採用関係の各種デザイン
- 営業資料/CS資料など各種資料のデザイン
- デザインフォーマットの作成/デザインガイドラインの策定と運用
- 社外デザインパートナーとの連携
など
【募集背景/解決したい課題】
- 現在「Qast」は、日本を代表する有名企業への導入が増えてきておりますが、この流れを加速し、さらなる事業成長を実現するためには、高いデザイン品質による信頼性の向上が非常に重要だと考えています。一方で現状、正社員デザイナーが一人と少ないため、まだ品質を高められていない制作物が多く残っていることや、アウトプットのスピードに課題があり、デザイン体制の強化が急務となっています。
- 事業ブランドやコーポレートブランドの魅力を高めていくためには、デザインのアウトプットが「一定品質に達している」だけでは不十分で、突き抜けたレベルを目指す必要があると考えています。一定の品質とスピードが担保された状態をなるべく早期に実現し、高いレベルを目指して表現を磨くフェーズへと移行していくために、優秀な仲間を必要としています。
【anyがこのポジションの方に提供できること】
- AI技術を積極的に活用することで事業を成長させているスタートアップのブランド構築に携わることができます。
- 2人目の正社員デザイナー(BX専任としては1人目)として初期フェーズでの参画となるため、ブランドの見せ方・表現についてDesign Managerとともに探求し、世界観を固めていく過程を経験することができます。
- 積極的な情報発信をしてSaaS業界で第一想起されるデザイン組織を目指しており、その組織をゼロからつくっていく過程を経験することができます。
- まだ20数人の会社なので、会社の成長とそこに対する自分の貢献を肌で感じることができます。
シニアUIデザイナー
【求人概要】
弊社は、ナレッジプラットフォーム『Qast』の提供を通じて、一人一人のナレッジを組織の力に変え、日本の生産性を120%高めることを目指しています。
当サービスは、シンプルさを追求した“社内知恵袋“+“社内Wiki”で、ナレッジを一箇所に蓄積できるSaaSです。
すでに日本を代表する大手企業様の多くにも広がっているサービスです。
60,000人が使うナレッジプラットフォーム「Qast」の新機能や機能改善に伴う、画面の新規デザインや変更と、UIのリニューアルやデザインシステムの構築を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
- 新機能開発に伴うUIデザイン、新規画面デザイン
- 既存機能のUI改善
- UIリニューアル
- デザインシステムの構築と運用
- UIデザインガイドラインの策定と運用
- プロダクトマネージャー、エンジニア、セールス、CSとの協働
- 社外デザインパートナーとの連携
※2人目の正社員デザイナー(UI専任としては1人目)として、DesignManagerとともにUIデザイン業務に取り組んでいただきます。
重要機能の開発やUIリニューアル、デザインシステムの構築、UX設計・リサーチなど、非常に多くのチャレンジの機会がある環境です。
【募集背景/解決したい課題】
- 現在正社員デザイナーは1名で、全ての領域のデザインを見る必要があることから目の前の制作で手一杯となりがちで、未来のUIを描いたりUXをしっかりと整理するといった動きがなかなかとれていないという課題があります。UIデザイン業務をともに担っていただける方にジョインしていただき、全体を俯瞰して分かりやすく可視化することでチームの判断を助けたり、わくわくする未来像を具体的に描くことでチームを導くといった、デザイナーが本来持つ力が発揮できる状況を作っていきたいと考えています。
- プロダクトが成長途中であり、新旧さまざまなタイミングで作られたコンポーネントが存在していることから作業効率が低下している側面があります。こうした状況を改善すべく、デザイントークンからコンポーネントまで一度全体を整理し、最適なものに作り替えるリニューアルプロジェクトを検討中です。
【anyがこのポジションの方に提供できること】
- 2人目のデザイナーとして一緒にゼロから体制を作っていくやりがいがあります。
- UIリニューアルを検討中でデザインシステムをゼロから構築していく過程を経験することができます。
- デザイン組織づくりもゼロから経験できます。
- 積極的な情報発信をしてSaaS業界で第一想起されるデザイン組織を目指しており、その過程を経験することができます。
- まだ20数人の会社なので、会社の成長とそこに対する自分の貢献を肌で感じることができます。