C.デザイナー の求人一覧 - 株式会社ALGO ARTIS
C002.シニアプロダクトデザイナー
【募集背景】
わたしたちALGO ARTISは極めて複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」と、各業界の計画業務に柔軟に対応できるSaaS製品「Planium(プラニウム)」を開発・提供しています。
特に「Optium(オプティウム)」は提案からデザイナーが参画することで受注に繋がっており、トップラインに貢献している手応えを感じています。
今後は年間の提案件数が大幅に増加する見通しのため、デザインリソースが不足することが予想されています。
また、「Planium(プラニウム)」のスケール拡大も見込まれていることから、これら2つの領域を行き来しながらデザインのできるシニアプロダクトデザイナーを募集しています。
【ポジションの魅力】
- フルスクラッチ且つ大規模システムとSaaSという、いわばクライアントワークと事業会社のどちらも経験することができる
- アルゴリズム×デザインという前例のない領域にチャレンジすることで、今後注目される且つ難易度の高い領域や事業ドメインで活躍できるデザイナーに必要なスキルを身につけることができる
- 会社としてもデザインの重要性を認識し、今後はデザインへの投資を加速させていく中で、デザイン組織の立ち上げフェーズに関わることができる
【業務内容】
- 計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」のプロダクトデザイン全般(提案~設計~運用)
- SaaS製品「Planium(プラニウム)」のUI/UXデザイン
- 外部パートナーのサポート
- 提案書のデザイン
※適性や希望に応じて以下の業務にも携わっていただく想定です。
- デザイナーチームづくりのサポート
- デザイナー採用
【チームについて】
■チームの特徴
スキルセットの異なるデザイナーが多く在籍しています。正社員や外部パートナー、インターン生など雇用形態もバリエーションがあるなか、それぞれの強みを活かしながら、融合し、計画策定領域の複雑なデザインにともに挑んでいます。
■わたしたちがやりたいけどできていないこと
- 体制構築
- 計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」のデザインシステム構築
- デザインチームのポートフォリオ作成
- 全社に対して、デザイナーの実績やできることを可視化し、デザインを会社の武器として認知してもらう
C003.プロダクトデザインリード(候補)
【募集背景】
わたしたちALGO ARTISは極めて複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」と、各業界の計画業務に柔軟に対応できるSaaS製品「Planium(プラニウム)」を開発・提供しています。
特に「Optium(オプティウム)」は提案からデザイナーが参画することで受注に繋がっており、トップラインに貢献している手応えを感じています。
今後は年間の提案件数が大幅に増加する見通しのため、デザインリソースが不足することが予想されています。
また、「Planium(プラニウム)」のスケール拡大も見込まれていることから、これら2つの領域を行き来しながらデザインのできるシニアプロダクトデザイナーを募集しています。
将来的には、「Optium(オプティウム)」や「Planium(プラニウム)」に加えて、新たなソリューションのデザインをリードいただくことも期待しています。
【ポジションの魅力】
会社としてもデザインの重要性を認識し、今後はデザインへの投資を加速させていく中で、デザイン組織の立ち上げフェーズに関わることができます。
【業務内容】
- 計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」のプロダクトデザイン全般(提案~設計~運用)
- SaaS製品「Planium(プラニウム)」のUI/UXデザイン
- 外部パートナーのサポート
- 提案書のデザイン
- デザイナーチームづくり
- デザイナー採用
【チームについて】
■チームの特徴
スキルセットの異なるデザイナーが多く在籍しています。正社員や外部パートナーなど雇用形態もバリエーションがあるなか、それぞれの強みを活かしながら、融合し、計画策定領域の複雑なデザインにともに挑んでいます。
■わたしたちがやりたいけどできていないこと
- 体制構築
- 計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」のデザインシステム構築
- デザインチームのポートフォリオ作成
- 全社に対して、デザイナーの実績やできることを可視化し、デザインを会社の武器として認知してもらう
C005.シニアプロダクトデザイナー/業務委託_アルバイト
▍募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
わたしたちALGO ARTISは極めて複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」と、
各業界の計画業務に柔軟に対応できるSaaS製品「Planium(プラニウム)」を開発・提供しています。
特に「Optium(オプティウム)」は提案からデザイナーが参画することで受注に繋がっており、
トップラインに貢献している手応えを感じています。
今後は年間の提案件数が大幅に増加する見通しのため、デザインリソースが不足することが予想されています。
また、「Planium(プラニウム)」のスケール拡大も見込まれていることから、
これら2つの領域を行き来しながらデザインのできるシニアプロダクトデザイナーを募集しています。
▍ポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- フルスクラッチ且つ大規模システムとSaaSという、いわばクライアントワークと事業会社のどちらも経験することができる
- アルゴリズム×デザインという前例のない領域にチャレンジすることで、
今後注目される且つ難易度の高い領域や事業ドメインで活躍できるデザイナーに必要なスキルを身につけることができる
- 会社としてもデザインの重要性を認識し、今後はデザインへの投資を加速させていくフェーズである
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 計画最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」のプロダクトデザイン全般(提案~設計~運用)
- SaaS製品「Planium(プラニウム)」のUI/UXデザイン
- 外部パートナーのサポート
- 提案書のデザイン
C006. [Planium] シニアプロダクトデザイナー
▍募集背景
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ALGO ARTISは「社会基盤の最適化」というコーポレートビジョンを掲げ、
社会基盤を支える様々な産業の複雑な運用計画を独自のアルゴリズムによって最適化するAIソリューション「Optium (オプティウム)」と、
業界特化型DXスケジューラ「Planium (プラニウム)」を提供しています。
「Planium」は、「Optium」の開発を通して得られた知見を活かし、
より多くの企業でご利用いただくべく、「業界ごとに最適化された計画業務SaaS」を目指すシリーズ型プロダクトです。
第1号となる「Planium化学」は、化学業界の生産計画領域にフォーカスし、2024年8月にリリース。
すでに複数の大手企業への導入・運用実績があります。
今後は「Planium化学」のさらなる強化に加え、
新たなPlaniumの展開も視野に入れて動いている一方で、向き合う課題も見え始めています。
1点目は顧客の計画業務は複雑であり、それらを解決できるプロダクトが求められていること。
2点目はデザインの観点において、シリーズ全体での統一性が十分に図れておらず、化学をはじめとした製造業の顧客課題を理解しつつ、
横串でUI/UXデザインを担える人材が不足していることが挙げられます。
今回募集するポジションでは、今後展開予定である新規プロダクトの立ち上げから、
PMF達成に向けたプロダクトの磨き込みをお任せします。
また、将来的には、上流部分も含めたPlanium全体のデザインをリードいただきたいと考えています。
▍業務内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Planiumのプロダクトデザイン全般をお任せします。
・開発スプリントへの参加
・UTなどユーザーに検証するワークフロー
・新規プロダクトの立ち上げ時の営業活動サポート
・デザインシステムの構築
・ユーザーインタビューやテストを通じたプロダクトの改善検討
└ 使われない機能を開発しない、ユーザー起点で必要な機能にフォーカスする
また、将来的には、上流部分も含めたPlanium全体のデザインをリードしていただきたいと考えています。
・Planiumシリーズ全体で統一されたブランドやデザインの土台作り
・新規プロダクトのデザイン
▍ポジションの魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・マルチプロダクト展開するSaaS全体のデザインをリードできる
・難易度の高い領域や事業ドメインで活躍できるデザイナーに必要なスキルを身につけることができる
・会社としてもデザインの重要性を認識し、今後はデザインへの投資を加速させていく中で、デザイン組織の立ち上げフェーズから参画できる