アライドアーキテクツ株式会社 全ての求人一覧クリエイティブ・デザイン・ディレクション の求人一覧
アライドアーキテクツ株式会社 全ての求人一覧

【AI×データ】ADクリエイティブディレクター

私たちは、単なる制作進行役ではなく「クリエイティブの力でビジネスを動かす」ことを目指しています。 数値を読み解き、課題を捉え、顧客の売上拡大やブランディング強化に寄与する。 あなたの考える力と構成力が、クライアントの成長にダイレクトにつながる環境です。 「考えること」をやめずに、「作るだけ」で終わらないディレクションに挑戦したい。そんなあなたの挑戦を、心から歓迎します! 【どんな仕事か】 クリエイティブディレクターはダイレクトレスポンス広告(DR広告)運用における、広告クリエイティブをつくりあげる役割を担います。 広告運用担当と連携して広告成果を分析し、数値に基づいた根拠のあるクリエイティブ制作を行います。 ターゲットペルソナから、訴求、クリエイティブの制作方針を定めて、 フォトグラファーやデザイナーとともに、撮影〜クリエイティブのデザイン制作までディレクションを担当します。 【業務内容】 SNSのダイレクトレスポンス広告(DR広告)に関連するクリエイティブ全体のディレクションを担当していただきます。具体的な業務内容は以下の通りです。 ■広告バナー/動画制作ディレクション ・訴求・制作方針の策定 ・ラフ作成 ・キャッチコピー・広告テキストの案出し ・撮影企画の立案(香盤表作成) ・撮影ディレクション ・デザインの依頼とクオリティ管理 ・納品物の制作進行管理 ■LP(ランディングページ)制作ディレクション ・構成/ワイヤーフレームの制作 ・デザインの依頼とクオリティ管理 ・納品物の制作進行管理 ■クリエイティブ全体の改善 ・広告配信結果の分析 ・ヒートマップツールを用いたデータ分析 【主な取引先業界(一例)】 ・D2Cコスメ、健康食品、宅配食品サービス 、不動産、食品、飲料 など 【入社後のイメージ】 ■入社直後(〜3ヶ月) ご経験に応じて業務内容が変動します <広告運用や業界未経験の場合> ・広告知識の習得と運用業務を並行して実施 ・メタ広告管理画面の操作 ・広告レポーティング ・並行してクリエイティブディレクター業務を担当 <業界経験・ポジション経験者の場合> ・入社時からクリエイティブディレクターとして業務を遂行 ■入社後6ヶ月以内に期待する成果 ・「クリエイティブを通じたクライアント課題の解決」 ・「広告の獲得に関する数値の改善」 ■業務の中心(6ヶ月以降〜) ・商品やクライアント特性の分析と最適なクリエイティブ構成の設計 ・成果の出ているクリエイティブの分析 ・広告数値に基づく判断と改善施策の立案と実行

【コミュニケーションデザインチーム】クリエイティブディレクター

企業・ブランドのデジタルコミュニケーションの核となる、SNSをはじめとした様々なデジタルメディアのクリエイティブ施策やプロモーションの戦略策定から実行までを、クリエイティブディレクターとして幅広く支援します。 デジタルプロモーションのコンテンツ企画や、コンセプトづくり、クリエイティブの全体設計、制作チームとの調整、撮影現場のディレクション、クオリティ管理、そして効果測定と次の施策の提案まで、デジタルを軸とした総合的なクリエイティブディレクションをお任せします。 クリエイティブの力で、企業と消費者を深くつなぐ、戦略的かつ魅力的なデジタルコミュニケーションを実現していただきます。 <企業・求人の特色> 創業以来SNSに携わり続けてきたため、デジタルの中でもSNSに強い会社です。 「SNSで語られやすくする」など、全マーケティング施策においてSNSとの繋ぎ込みを考えなければならなくなった今、強みであるSNSマーケティングの知見に、マクロ視点での本質的なマーケティングの考え方をかけ合わせたプランを提供しています。 デジタルを中心としたクリエイティブ・コンテンツ企画制作が実現可能なので、自分の考えた企画や制作したクリエイティブが比較的早く世に出られ、リアルタイムで消費者の反応を得ることができるのも特徴です。 <業務内容> ・クリエイティブディレクション ・クリエイティブ企画制作 (画像、動画、サイト、コピー、印刷物、商品パッケージなど) ・撮影現場ディレクション・スタイリング(※) ・SNSの戦略プランニング、企画、制作、運用、広告配信、効果測定および改善提案 ※基本的に都内での撮影を想定していますが、商業施設や、ハウススタジオを借りた大規模な撮影などもあります。 ※担当アカウント数は5~6社を想定しています <顧客業界> 誰もが知っている大企業を中心とした様々な業界 スキンケア、コスメ、食品、飲料、小売…etc. <配属> 国内事業 ブランドグロース統括部 コミュニケーションデザイン部 15名 ※20〜30代の若いチームで構成されています。

【データ×CVR改善】UGCマーケティングディレクター

弊社の代表プロダクト『Kaname.ax(カナメ)』『Letro(レトロ)』も活用し、UGCとデータを活用したCVR最適化プラットフォームのディレクター業務をお任せします。 通販企業のCVR向上をミッションとし、UGCも含むLPO、LP制作のディレクションを行っていただきます。 また自社SaaSプロダクトLetroを活用したUGC運用も、CVR改善の一環として進行いただきます。 【具体的な業務内容】 ◆戦略設計・仮説立案 ・クライアントのKPI課題分析とUGC活用戦略の策定 ・セグメント別インサイトに基づくコンテンツ生成計画 ・CVR向上を目的としたLP改善仮説の立案 ◆制作・運用ディレクション ・UGCを起点としたLP要素改善の提案と実装支援 ・A/Bテスト設計・検証結果に基づく継続的最適化 ・クリエイティブ表示の最適化とデザイン改善提案 ◆データ分析・成果測定 ・UGC別CTR/CVR分析と効果測定 ・顧客獲得効率(CPO)改善のための運用データ解析 ・CRM・広告等他チャネルへの影響測定とレポーティング 【成果イメージ】 ・LP CVR 1.2〜1.9倍改善 ・広告CPO 40%改善 ・引き上げ率 5pt向上 ※実際の支援事例における改善実績 【担当クライアント】 誰もが知っている大手企業(化粧品・食品・EC事業者中心)

【プロモーション支援】SNSディレクター

◆仕事概要 【募集背景】 アライドアーキテクツはクリエイティブとデータの力でデジタル・コミュニケーション設計を支援する会社です。優秀なクリエイターによる広告クリエイティブ制作と、自社開発のSaaSプロダクトによる成果拡大の仕組みをワンストップで提供できることから、数多くの大手企業から高く評価されています。 SNS支援プロジェクトにおけるディレクション(進行・品質管理)を担い、顧客の施策を成功に導く新メンバーを募集します。 【業務内容】 SNSプロモーション支援 ・『echoes』を活用したSNSキャンペーンの企画・進行管理(X、Instagram中心) ・SNS広告運用・クリエイティブ制作ディレクション ・効果分析・レポート作成 ・クライアントおよび社内他部門との折衝・調整 【担当プロダクト】 ◆echoes(エコーズ) 400社超の支援実績があるSNSマーケティング支援SaaSです。SNSを通じて企業と生活者を繋ぎ、SNS上の話題・会話を増やすことで広告・販促効率を向上させるプロダクトです。 https://service.aainc.co.jp/product/echoes/ ◆顧客業界 食品・飲料、化粧品・日用品、小売・外食、通信・金融といった幅広い業種のtoC大手企業が8割。 例)カルビー、グリコ、バカルディジャパン、クラシエ、コーセー、ネピア、ツルハドラッグ、マツキヨココカラ、ソフトバンク、クレディセゾンetc 【配属】 プロダクトAX統括部カスタマーサクセス部 ・現在、プロダクトCS部は11名体制。人員を増員し体制強化をしていきます。 ・働き方は出社とリモートワークのハイブリッドで、チームワーク良く業務を進めています。 ・20代〜40代のメンバーが多く活躍しています。

【通販企業のLPO/LP制作】Webディレクター

<募集ポジションのミッション> お客様の課題を受け取って形にするのではなく、課題そのものを共に見つけ出し、本質的な改善提案を行う。 私たちが求めているのは、そんな“課題発見型”のWebディレクターです。 ユーザーレビューやソーシャルメディア上の声などあらゆる顧客の声を分析し、訴求に落とし込むことで、本質的な訴求を実現するLP制作・LP運用を行っています。 基本的なヒートマップ、GA分析、広告結果分析を起点とした改善提案はもちろん、生活者の声をベースに施策設計を行うディレクターを募集します。 <業務内容> ■入社後〜3ヶ月 初期段階からアナリスト兼ディレクターとしてプロジェクトをリード ■入社後6ヶ月以内に期待すること ブランドを損なわず成果につなげるLP改善・提案 CVR向上の成功事例を1〜2件創出(ABテストを含む) ■業務の中心(6ヶ月以降〜) デザイン実務ではなくディレクション中心 ヒートマップツールを用いたLP分析 改善提案と合意形成、制作ディレクション ABテスト結果の分析・レポート 顧客課題の抽出から施策提案までを一貫して担当 ■具体的な制作物・ディレクション対象 ランディングページの構成案・改善施策 長尺LPのディレクション ABテスト施策とその改善プロセス全般 <キャリア> ■アナリスト/ディレクターとして複数案件を担当後、以下のキャリアパスがあります ・ソリューション全体の設計・標準化に携わるマネージャー ・複数ソリューションの進行を担うプロジェクトマネージャー ・自社プロダクト(SaaS)の改善・提案への関与 ・仕組み化・勝率向上を担うリーダーポジションへのステップアップ