年収700万円以上のその他の契約社員採用情報
株式会社PoliPoli
ITプラットフォーム地方創生政治・行政の新しい仕組みづくりを通じて世界の人々の幸福な生活に貢献する企業。政治と行政の分野においてイノベーションを追求し、より良い社会システムの構築を目指している。
従業員数27人設立年数8年評価額未公開累計調達額未公開政府渉外(責任者候補)
株式会社PoliPoli(ポリポリ)は、「新しい政治・行政の仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、政治や行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』『PoliPoli Gov』、企業や団体のルールメイキングサポートサービス『PoliPoli Enterprise』、政策提言のための寄付基金『Policy Fund』などの政策共創プラットフォームを企画、開発、運営しています。 【職務内容】 下記の業務の全部または一部を、適性や能力に応じてお任せします。 ■ 政治家・行政官との渉外業務 • クライアントである政治家や行政官をはじめ、政府関係者とさまざまな手段を持って接触・コミュニケーションを行う • 政治家・行政官の関心や課題を踏まえて、政策の発信や意見交換会等の企画を立案、提案、及び実行すること ・政治家・行政官の課題を解決するための政策提言の執筆、政策提言のためのリサーチなど、政策提言に関わる業務 ■チームとして目標を達成するために、戦略の策定・実行、他チームとの連携を行う業務 • 事業活動とその数値をリアルタイムに把握し、現状分析を行い課題を発見すること • 課題を解決する仮説を立て、仮説検証を行うこと。その結果を事業戦略等に反映させること • 関係メンバーや関係チームとともに、全社・事業部及びチームの目標を達成すること ■ 政策に関する情報コンテンツを作成・発信する業務 • 『政治ドットコム』(https://say-g.com/ )内のインタビュー記事の執筆、記事の管理・更新などの運営を行うこと • 各種の政策に関する情報をリサーチし、文書、スライドなどの資料に取りまとめること。またそれらを必要に応じて発信したり、関係者向けにわかりやすく取りまとめた資料を作成すること。
年収600万円~正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト最終更新日:6ヶ月前Ubie株式会社
医療AIライフスタイル医療情報提供と医療機関の業務効率化を行う企業。症状検索エンジンや医療機関向けAI問診システムを提供し、医療×テクノロジーの可能性を追求。独自の問診エンジンを核に、生活者・医療機関・製薬企業をつなぐプラットフォームを構築。適切な医療へのアクセス改善と世界の医療への貢献を目指す。
従業員数230人設立年数9年評価額327.3億累計調達額103.9億医師【テクノロジープラットフォーム部】
弊社サービス: 病院・クリニック向け:ユビーメディカルナビ (https://introduction.dr-ubie.com/全国で200以上の大病院で使用頂いております。) 一般患者向け: 症状検索エンジン「ユビー」 (https://ubie.app/テレビなどでも取り扱われ利用者が増えています。) これらのサービスにより世界中の患者さんを適切なタイミングで、適切な医療機関へ案内できる『新たな医療インフラ』の実現を目指して開発しています。 新たな医療インフラの開発は技術やビジネスの力だけでは達成されません。医師とエンジニアによって創業された弊社には医学とテクノロジーを融合するDNAが流れています。弊社のミッション達成には医学を臨床で極め、幅広い患者の治療を通じて日本そして世界の医療に深い理解と課題意識を持った医師の力が不可欠です。 私たちは臨床医学とテクノロジーを橋渡しし、新たな医療体験、新たな医療インフラをゼロから創造できる医師を必要としています。 また、生成AIの登場により、今まで解けなかった幅広い課題が解決できる可能性があり、プロダクト活用や社内生産性向上に大きな可能性があります。 Ubieでは2023年初めから、生成AIのプロダクト活用と生産性向上の観点で、生成AIの活用を探求してきました。医療機関向けのプロダクトに、問診を生成AIで要約する機能を搭載し、数百を超える医療機関に実際にご利用頂いています。また、社内生産性向上では、データ分析の効率化やプログラミングの支援の観点で、作業効率が数倍になるような取り組みがされています。 <想定される主な業務> ・問診アルゴリズムの設計 ・新機能や新プロダクトの提案と開発 ・エンジニアやビジネスチームとの協働 ・Ubieの製品を用いた臨床医学研究の推進(学会発表・論文化等含む) ・採用に関する業務 上記以外にも、弊社勤務の医師は事業開発からデータサイエンスまで能力や希望に応じて幅広い業務も担っています。 ※転職ではなく、業務委託として手伝ってくださる方はこちらに登録を。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfq72sN422oAWvFTT4Ml0jwhQ7MbVzvLBArit10G3x4_OYVOQ/viewform 【参考】同僚医師(一部)*全員週1で臨床業務にも携わっています。 ◯五十嵐 健史 <プロフィール> 麻酔科医。データサイエンスチーム所属。東大医学部時代に同期であった阿部に誘われ、AIの可能性を感じて2017年10月に入社。 <コメント> 現代において、どんな医療の現場であっても「エビデンスに基づく医療」に触れない日はないと感じています。我々はITの力を活用してそういったエビデンスを統合しつつ、これまでの医療にないアプローチで、新たなエビデンスの構築に取り組んでいます。これまでに積み重ねられてきた医術の歩みに思いを馳せつつ、従来の医療の常識に捕らわれない、新しい医療を創っていきませんか? ◯金沢 誠司 <プロフィール> 産婦人科医。病院向けプロダクト開発チーム所属。総合周産期センターで母体救命、胎児診療に従事。妊婦からの問い合わせ電話の多さに疲弊する現場、信頼できる情報源を選定できない妊婦の不安を解消すべく、AIを用いたソリューション開発を模索している中でUbieと出会い、2020年4月に入社。 <コメント> 実際の臨床での問診をAI問診に落とし込む作業にはまだまだ多くの医師の経験・知識が求められます。優秀な多業種が集結した最高のチーム医療がここにあります。医療現場で当たり前に使われるようになるプロダクトを最前線で一緒に作りましょう。 ◯折茂 圭介 <プロフィール> 呼吸器内科医。生活者向けプロダクト開発チーム所属。ポスドクとして喘息の基礎研究をしていたときに、twitterで偶然プレスリリースを見てUbieを知る。これまでにないアプローチで医療課題の解決を目指すビジョンに共感し、2022年2月に入社。 <コメント> ユーザーの声に耳を傾けながら、BizDev、エンジニア、デザイナーなど多職種で試行錯誤して新しい医療体験を作っていこうというチャレンジは、とても刺激的です。病院で医師として患者さんと向き合うのと同じくらい価値があることだと思っています。医療を取り巻くさまざまな課題に一緒に挑戦しませんか。 <ブログ記事> 医師12年目にしてUbieに入社しました(https://note.com/keisuke_orimo/n/nfe72ac207cf3) 病院の外で、医療をより良くしていく (https://note.com/keisuke_orimo/n/nf54d31dad9f1) 【変更の範囲】全ての業務への配置転換の可能性あり
年収600~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都中央区最終更新日:2ヶ月前養豚業の持続可能性と生産性向上を目指すテック企業。AI・IoT技術を活用した養豚経営支援システム「Porker」やIoTセンサーを開発・提供。全国の養豚農家と連携し、環境に配慮した豚肉のオンライン販売も手がける。食肉文化の継承と食糧危機への対応を目指す。
従業員数30人設立年数8年評価額21.8億累計調達額8.8億JP-E-008|アーキテクト
【エコポークについて】 Eco-Porkは、ビジョンである「食はいのち。次世代に食肉文化をつなぐこと。」を実現するために、ミッションである「データを用いた循環型豚肉経済圏の共創」を目指す、世界唯一のデータカンパニーです。 現在、食肉文化を次世代に繋ぐために「タンパク質危機」と「畜産業の環境負荷」の問題解決が、世界中で求められています。 2040年に食肉を選択できる未来を創っていくために、私たちはICT/IoT/AIを活用した「生産性向上」と「環境負荷軽減」を両立させるデータソリューションを養豚業界に提供し、養豚DXを起点に食料問題解決に取り組みます。 【事業概要】 Eco-Porkは養豚農家向け経営管理システムの「Porker」を2018年にリリースし、提供しています。 タンパク質危機をご存じでしょうか。 2027年には世界のタンパク質含有農産物の需要が供給を上回る可能性があるだけでなく、2040年には畜肉(動物由来の従来の肉)の割合は40%まで減少し、細胞培養肉・植物由来の代替肉に置き換わると言われています。本物のお肉の減少という社会的課題に直面する中、私たちは「本物のお肉」を守り、未来の食肉供給に貢献したいと考えています。 これらの課題解決のために私たちが開発した「Porker」は、農家の改善を支援する養豚経営支援システムで、ICTによる見える化や、IoT/AIによる生産管理を実現することができるソリューションです。 このソリューションは、国内で初めて実用化したAI自働豚体重測定カメラ「 AI豚カメラ(ABC)」をはじめとする、養豚農家さんに寄り添ったプロダクトを評価をいただき、現在、国内で生産される豚肉の約14%はこの「Porker」が活用されています。 また、農林水産省スマート農業実証プロジェクトでの効果実証をはじめ、農林水産省のSBIRや、経済産業省のJ-Startup Impact選定などに採択いただき、国からも高く評価されています。 詳細については、インパクトレポートもぜひご覧ください。 https://www.eco-pork.com/report/7080/ 【当ポジションの募集内容】 ■募集背景 Eco-Porkは、養豚DXを推進しAIカメラをはじめとしたICTやIoTを活用した、様々なプロダクト開発による養豚管理システムを実現することを目指しています。所属いただくプロダクトチームは、現在コンピュータビジョンや画像解析を主軸としたメンバー構成となっています。そのため、技術選定やアーキテクチャ設計を通じて、プロジェクトの方向性を明確にし、開発チームをリードしていただけるアーキテクトを募集します。 ■業務内容 エンジニアリングチームに所属し、AIカメラなどのICT、IoTを活用したプロジェクトにおいて、ソフトウェア開発での技術的な方向性を示し、プロジェクトが成功するための設計や技術選定をお任せします。 <主な業務内容の詳細> ・アプリケーションのアーキテクチャ設計および技術選定 ・開発チームへの技術的なガイダンスの提供 ・アプリケーションのパフォーマンスとセキュリティの最適化 ・コードレビューや設計レビューの実施 ・プロダクトマネージャーとの要件定義・仕様調整 ・プロジェクトの技術的な課題解決
年収700~1,200万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員/アルバイト一部リモート可東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内株式会社KOMPEITO
ヘルスケア農業ライフスタイル食品B2Bオフィスワーカーの健康と農業従事者の豊かさを支援する企業。「OFFICE DE YASAI」で新鮮な野菜を使った健康的な食事をオフィスに届け、「OFFICE DE MEDIA」でプロモーションを展開。さらに、革新的な「SALAD STAND」自販機を通じて、都市生活者に手軽で健康的な食options提供する。
従業員数176人設立年数14年評価額59.3億累計調達額23.2億SCMマネージャー候補【オペレーション戦略部門】
【事業・組織構成の概要】 サプライチェーン関連機能の統括 (戦略企画管理、オペレーション改善、設備投資計画策定及び実行、物流統括) 【職務内容】 OFFICE DE YASAIの急拡大や環境変化に柔軟に対応できるサプライチェーンを再構築するマネージャーとして、上流の戦略/企画立案、設計からQCD改善まで幅広い領域を担当していただきます。 <職務・役割概要> ・物流戦略を企画、立案、設計、実行する ・3PLに対するKPIの設定、達成に向けた改善を行う ・担当事業におけるSCMに関わる課題を抽出、改善実施をリードする ・他部署を巻き込み改革を主体的に推進する ・業務で関わる要員の教育、育成を行う 【ポジションのアピールポイント】 ・主力サービスの急拡大に伴い、成長を支えるだけではなくQCDの圧倒的な改善フェーズに携わることができます。 ・パートナー企業との契約内容、管理スキーム等を再構築している途上であり、前例にとらわれない提案を積極的に採用しています。 ・DXを始め最先端の仕組みや設備を取り入れ、新しい取り組みをリードするというダイナミックな経験が得られます。 ・これまでの経験により得られたナレッジを活かし検討、計画立案とその推進を担っていただきます。 【働き方】 出社とリモートのハイブリット勤務
年収680~1,100万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:1ヶ月前製造業、特に中小部品メーカーの課題解決を目指す企業。見積支援システム「匠フォース」を開発・提供し、データ活用で適正価格判断を支援する。産学官連携や資金調達を通じ、人材不足や技術承継問題に取り組み、日本のモノづくりの持続可能性向上を図る。
従業員数22人設立年数6年評価額10.7億累計調達額2.3億アカウントエグゼクティブ(メンバー)
匠技研工業のアカウントエグゼクティブは、単にシステム活用を支援する役割ではありません。製造業の現場や経営層が抱える構造的な課題を把握し、「匠フォース」を軸とした解決策を提案・実行することで、業務効率化と利益改善を同時に実現していくポジションです。お客様の事業戦略やKPIにまで踏み込み、アカウント戦略を描き、経営パートナーとしての役割を果たします。 主な業務内容 戦略的アカウントプランニング 顧客企業の中長期的な成長目標を理解し、KPI設計や活用シナリオを描いたアカウントプランを策定・推進。 課題発見・ソリューション提案 経営層・現場双方にヒアリングを行い、業務プロセス・組織構造・利益構造を分析。匠フォースを最大限に活用できる改善提案を行う。 オンボーディング設計・実行 導入時の初期設定や業務フロー最適化を支援し、単なるマニュアル説明ではなく、経営課題に直結するトレーニングを設計。 成果検証と改善伴走 利用データや効果指標(見積リードタイム短縮、回答率向上、利益率改善など)を数値で追跡。顧客と共に改善サイクルを回す。 アップセル・クロスセル 経営課題や新規事業ニーズを踏まえ、上位プラン・新機能・関連ソリューションの提案を行い、売上最大化と顧客のROI向上を同時に実現。 社内連携・プロダクト改善 顧客から得たフィードバックを整理し、プロダクトチームへ提供。サービス改善・新機能開発に直結させる。
年収500~700万円正社員/契約社員東京都文京区/愛知県最終更新日:1ヶ月以内taskey株式会社
アート・デザインエンターテイメントデジタルIPコンテンツに特化したエンターテインメント企業。21世紀で最も読まれる物語の創出を目指し、スマホ向けアプリを通じてオリジナルの小説、マンガ、Webtoonを制作・配信している。クリエイターの育成や他社とのコラボレーションも積極的に行い、コンテンツの二次利用や事業拡大を図っている。
従業員数43人設立年数12年評価額19.6億累計調達額19.2億1aa マンガ編集者(経験者)
事業拡大のコアメンバーとして、あなたの編集経験を当社で活かしませんか? 新規レーベルの発足による漫画制作や、ヒットノベルのコミカライズをさらに加速させるため、編集経験をお持ちの方を募集します。即戦力として裁量を持って活躍し、新たなヒット作を届けませんか? モノクロ電子コミック(横読み)の編集・制作・ディレクション業務全般。 自社アプリ『peep』のヒットノベルを原作とした、電子マンガ化(コミカライズ)の企画からリリースまで、編集・プロデュース業務全般をお任せします。 【経験者採用】ヒットを牽引する電子コミックのマンガ編集者募集! 事業拡大のコアメンバーとして、あなたの編集経験を当社で活かしませんか? 急成長中のマンガ・ノベルアプリ『peep』を舞台に、ヒットノベルのコミカライズをさらに加速させるため、編集経験をお持ちの方を募集します。即戦力として裁量を持って活躍し、新たなヒット作を世に送り出してください。 仕事概要 モノクロ電子コミック(横読み)の編集・制作・ディレクション業務全般。 自社アプリ『peep』のヒットノベルを原作とした、電子マンガ化(コミカライズ)の企画からリリースまで、編集・プロデュース業務全般をお任せします。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験を活かし、即戦力として以下の業務を主体的に推進していただきます。 ・コミカライズ企画の立案・実行:『peep』掲載のヒット原作をもとに、読者に響くコミカライズ企画を立案し、プロジェクトを牽引。 ・クリエイターとの協業: 企画に最適な漫画家/クリエイターの選定、スカウト、条件交渉。 ・クオリティコントロール: 密な執筆打ち合わせを通じ、ネームや原稿のクオリティを最大化するための的確なフィードバック。 ・プロジェクトマネジメント: 入稿までのスケジュール管理、全体の進捗管理。 ・マーケティング連携: 担当作品をヒットさせるための宣伝・販促企画の立案と実行。 ・新規コンテンツ開発: オリジナル漫画企画の立案など、0→1でのコンテンツ開発。 ※事業の成長フェーズにあるため、チームの状況に応じて上記以外の業務や、リーダーとしての役割を担っていただく可能性もございます。 【ポジションの魅力】 ◎ヒット傾向の高い原作をベースにコミカライズを行うため、編集者としてヒット作品を連続して生み出せるチャンスが豊富です。 ◎裁量権の大きい環境 企画立案から作家の選定、制作進行、販促まで一気通貫で担当できます。ご自身の経験とアイデアを存分に活かせる環境です。 ◎スピーディーな事業展開 原作開発チームが事業部内にあり、面白いストーリー作りを追求する仲間と日々連携できます。スピーディーな意思決定のもと、事業成長をダイレクトに感じながら働けます。 ◎0→1の企画開発 コミカライズだけでなく、完全オリジナル作品の立ち上げにも挑戦可能です。 ◎オンボーディング もちろん入社後のオンボーディングやマンガ作りの基礎から応用まで様々な教育カリキュラムと知見共有の機会があり、最速で力をつけられる環境があります。 【配属】 スタジオ事業部マンガ編集チーム ~◆taskeyとは ◆~ マンガ・ノベルアプリ『peep』を運営する当社では、掲載作品である原作シナリオ(チャットノベル)の開発から、マンガ(モノクロデジタルコミック)等さまざまなデジタルコンテンツの編集・制作を行っております。peepだけではなく、さまざまな電子書籍アプリ・サービスでも配信しており、日々たくさんの読者・ファンの方々に応援いただいております。 当社ではこれまで手がけてきたヒット原作ノベルをマンガ化してさらに加速的に事業を拡張すべく、新しい仲間を迎えます。 <働く環境について> 入社後は、会社の事業方針説明・業界知識・編集業務の基礎・シナリオ講座等、さまざまな独自の社内研修を実施。 チームでヒット作を創出することを大切にしているため、定期的に編集者で共有や振り返りのミーティングを開催しています。 また、現状の業務進捗やキャパシティを確認し、メンバー全員が各々の仕事状況を把握できるように定期的な面談やすり合わせを行い、状況に応じたフォローアップができる体制をとっています。 <書類選考について> ※面談前に事前アンケートをお願いしております。 ※選考の過程で、過去にご担当された作品のポートフォリオをご提出いただく場合がございます。
年収400~800万円正社員/契約社員東京都新宿区最終更新日:1ヶ月前暮らしに関わるサービスのインターネット商店街を運営する企業。エアコンクリーニングや不用品回収など、家庭向けサービスの比較・予約プラットフォームを提供。全国の事業者が出店し、ユーザーは口コミや料金を参考に選択可能。オンライン決済にも対応し、CMで認知度向上を図る。
従業員数129人設立年数15年評価額215.6億累計調達額45.7億【福岡】出店審査
くらしのマーケットにて活躍する出店者を増やしていくために、出店審査を行うポジションです。 出店登録を行なった事業者に対して、架電による出店審査を行い、くらしのマーケットの安全性を維持・向上するための判断を行っていきます。 【募集の背景】 組織拡大に伴うチーム増員募集です。 【このポジションの魅力】 ・ご自身が出店審査を行なった出店者が活躍する姿を、サイトやコンサルタント、くらしのマーケットアワードを通じて確認することができます。 ・くらしのマーケットの安心・安全を維持するために必要不可欠なポジションです。ご自身の判断がくらしのマーケットの安全性の維持、さらには向上に直結します。 ・多種多様な事業者とコミュニケーションをすることができるので、様々な業種や市場に関する理解が深まります。 【具体的な業務内容】 ・出店審査架電(サイトへ出店登録した事業者への架電) ・事業者からの問い合わせ対応 ・登録情報や審査書類の確認 ■参考 ・Speaker Deck(みんなのマーケットのコンサルタントの特徴について) https://speakerdeck.com/minma_curama/consultant-characteristics ・Speaker Deck(出店者の違反行為を数値化した話) https://speakerdeck.com/minma_curama/violation-score ・YouTube(コンサルティング本部 平井本部長) https://youtu.be/QRtk6LIlclg ・YouTube(営業/コンサルティング職の採用担当が内定を出したくなる必勝フレーズ) https://youtu.be/ioZ3Xk4AtHc?si=tgIpc2Ur9R3Kfx29 \\ 他にも選考を受ける上で参考になる資料がたくさんありますので、御覧ください! // 採用サイト:https://minma.jp/recruit YouTube:https://www.youtube.com/@minma_inc Speaker Deck:https://speakerdeck.com/minma_curama
年収360~700万円契約社員福岡県最終更新日:2ヶ月前株式会社ナンバーナイン
エンターテイメントメディアデジタル技術を駆使し、漫画文化の発展に貢献する企業。オリジナルWEBTOONや漫画の企画・制作から配信まで一貫して手がける。人気作家とのネットワークを活かした作品開発や、X上での連載展開、書籍化やアニメ化などのメディアミックス展開も積極的に推進している。
従業員数109人設立年数9年評価額8.6億累計調達額未公開【中途求人】育成マネージャー
<所属部門のミッションと展望> HR局は、会社の成長を支える「採用・育成・労務・総務」の専門チームです。全社で掲げている日本一の漫画IPパブリッシャーの実現に向けて、当局では事業成長と社員成長を支える環境を作り上げることをミッションとしています。 直近では、人事・総務領域をIPO水準に引き上げることをマイルストーンに設定し、社員一人ひとりが安心してパフォーマンスを発揮できる労務環境・設備環境づくりに取り組んでいます。 そして、中長期的には、日本一の漫画IPパブリッシャーを支える『日本一のHR局』の実現を目指します。 社員一人ひとりがやりがいや楽しさを最大限に感じながら、おもしろい作品が生まれ続ける環境を創り上げていきます。 <本ポジションの役割/解決すべき課題> 今回募集する育成マネージャーは、社員の成長を支える中心的な役割を果たし、組織全体のレベルアップに貢献するポジションです。育成環境を一新し、全員が自分の可能性を最大限に引き出せる組織作りを実現していただきます。 ・育成プログラムの構築・強化 単なる「研修」を超え、未来のリーダーを育てるための革新的なプログラムを設計・実行し、全社にインパクトを与える。 ・研修・教育体系の整備 社員全員のスキル向上を支える仕組みを整え、効率的かつ魅力的な学びの環境を提供。社員が成長できる「場」を作り上げます。 ・キャリア支援の推進 社員一人ひとりのキャリアを大切にし、最大限に活躍できるように支援。あなたの手で、社員が成長し続ける組織をつくり上げてください。 <主な業務内容> ・社員育成の戦略立案・実行(研修・オンボーディング・キャリア開発) ・育成プログラムの設計・運用(リーダー育成・スキル研修) ・社員の成長データの分析と活用 ・社内講師・メンター制度の設計・運用 ・学習文化の醸成(ナレッジ共有・勉強会の企画) <やりがい・おもしろさ> ✅ IPO準備フェーズの人材育成に携われる :成長企業の未来をつくる ✅ 育成の仕組みをゼロから創れる :裁量を持って挑戦できる ✅ 社員の成長が会社の成長に直結 :キャリア支援の醍醐味を味わえる ✅ 学びの文化を根付かせ、会社の強さに :組織の成長に貢献 <所属部門からのメッセージ> ナンバーナインは、漫画IPの価値を最大化するために、最高の仲間と共に挑戦し続ける会社です。私たちHR局は、単なる管理部門ではなく、社員の成長と会社の成長を両立させる役割を担っています。 育成は、会社の未来を形作る重要なミッションです。どんな環境なら社員が成長できるのか、どうすれば学び合いが活発になるのか。すべてを考え、実行し、結果を出す面白さがあります。 「社員の成長を会社の成長につなげたい」という熱い想いを持っている方。「育成を通じて、会社のカルチャーを創り上げたい」と思っている方。 そんな熱い「本気こそ愛」マインドをお持ちの方からのご応募をぜひお待ちしています!
年収483~799万円正社員/契約社員一部リモート可東京都品川区最終更新日:3ヶ月前株式会社OpenSky
交通・運輸地方創生プライベートジェットのメンバーシップサービスを提供する航空企業。地方交通インフラの弱体化に対応し、空の移動を身近にすることを目指す。全国に小型滑走路を増設し、短距離低価格便を展開。Citation CJ4など小型機を活用し、航空機運用や人材育成にも注力している。
従業員数14人設立年数8年評価額11.9億累計調達額8億航空整備士(飛行機【PC-24/PC-12】)
私たちはビジネスジェットなど小型の航空機を使いやすくし、日本とアジアの空をもっと身近にするスタートアップです。大型の資金調達を実施し、機体は10人乗り小型ビジネスジェット3機を購入しました。始まりはたったの3機ですが、米国や欧州で成功している企業のように、このクラスの機体を毎月3機ずつ導入するペースでの成長を目指しています。 当社の事業領域は、路線を定めるエアラインとは異なり、自由に飛び回るGeneral Aviationという産業です。空の利活用が遅れている、日本、韓国、台湾、中国、このエリアで最も便利な航空会社となることを目指しています。私たちはこのエリアでも、今後General Aviationがひとつの交通インフラとして機能するようになると確信しています。 【業務内容】 ・航空整備士として「PC-24/PC-12」の整備業務全般及び関連する業務 ・その他、会社の指定する業務
年収600~1,500万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員最終更新日:4ヶ月前株式会社 Malme
建設コンサルティングDX土木業界向け建設DXサービスを提供する企業。BIM/CIMや設計自動化などを土木設計・建築設計・施工管理(ICT施工を含む)に精通した技術者集団が全力でサポートしている。
従業員数38人設立年数5年評価額10億累計調達額1.7億BIM/CIM モデラー
弊社は建設DX技術により土木業界を変革し、未来のプロジェクトに挑戦している企業です。従来の土木業界に新しい風を吹き込むために、大胆な施策を追求しています。 【お任せしたい業務】 ゼネコンや建設コンサルタント等の土木業界のお客様から発注いただくBIM/CIM案件の三次元モデラーとしてご活躍いただきます。 【詳細】 Autodesk製品(Autodesk Civil3d,Revit)を利用した三次元データの作成。 クライアントとのコミュニケーション、業務調整
年収500~1,000万円正社員/契約社員フルリモート最終更新日:2ヶ月前株式会社STYZ
IT社会貢献非営利団体向けの寄付プラットフォーム「Syncable」や、企業向けの寄付支援サービス「COPOLA」を提供するソーシャルテック企業。インクルーシブデザインとシステム開発を通じて、企業課題と社会課題の同時解決を目指す。民間から多様な社会保障を行き渡らせることをミッションとし、B Corp認証を取得している。
従業員数36人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開新着【中途/Corporate】HRBP(Syncable)
◆何がしたいのか 私たちは、『民間から多種多様な社会保障をいきわたらせる』というMISSIONを掲げています。 生まれ育ちや置かれた環境により、困難な境遇にある人が多くいます。 家庭環境により教育が受けられない、障がいにより働く場所がない、心の問題により社会に馴染めない、子どもを預ける場所がなくて働けない、経済的環境によりやりたいことを続けられない、さらに世界に目を向けると数え切ることができません。 これらの多種多様な問題は、多数決をベースに行う政治や資本主義の仕組みによるところも大きいと考えています。 多数決は効率的に多くの人に便益をもたらす便利な仕組みですが、同時に多くの小さな不都合も発生していることを忘れてはいけません。 私たちは、こうした現行の仕組みにより生じる不都合の解消を通じて、『あらゆる境遇を打破できる社会』の実現を目指します。 ◆どうやるのか 3つの事業を掛け合わせて、社会課題を解決します。 ①ドネーションプラットフォーム事業(サービス名:Syncable) 「Sync(つながる)」-「able(できる)」のサービス名の通り、自然とつながれる場所をコンセプトにする非営利団体向けの寄付プラットフォームサービス『Syncable』。 現在では5,000を超えるNPO・NGO、10万人を超える寄付者様へとコミュニティが広がっています。 ソーシャル領域の事業・プロダクト開発支援をはじめ、様々な企業様とも取引をさせていた だいており、今後はNPO・NGOのみならず、多くの企業様へとコミュニティを広げていきます ②インクルーシブデザイン事業(サービス名:CULUMU) 多様な人々・社会と共創する インクルーシブデザインをリードするデザインスタジオです。 高齢者や障がい者、外国人など、これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にします。 ③システム開発&エンジニアリング事業(サービス名:STYZ Tech) テック、デザイン、ビジネスで3つの側面から各領域の専門家がチームとなって事業を支援しています。 「実現したいこと」をお伝えいただき、体験設計からデザイン・実装までを一貫して行い、ユーザーに求められるサービスとして形にします。 【募集背景】 Syncable事業部直下のHRBPを募集します。 ドネーションプラットフォーム事業であるSyncableは、当社のサービス提供の起点になることが多く、主力事業といっても過言ではありません。 そのため、クライアントに対して、リサーチ、課題定義・戦略設計・開発まで一気通貫でサービス提供しています。 開発クオリティ・スピード共に高いものを求められるため、エンジニア採用はサービスクオリティの担保に直結します。 そこで、人事部とは別にSyncableサービス直下のHRBPを新設し、採用することといたしました。 ハイレベルにエンジニアを採用するためには、転職顕在層のみならず、転職顕在層に対しても恒常的にアプローチをかけ、自社独自のタレントプールを形成していくことがマストであると認識しています。 日本においては、『HRBP』というポジションが周知されるようになり、まだまだ日が浅いですが、我々は事業を共に推進いただくパートナーと認識し、本ポジションを重要なポジションであると考えています。 そのため、本ポジションでご活躍いただけた方は、将来的にCHROとしてのポジションも打診の可能性があります。 【具体的にお任せしたいこと】 ■タレントプール戦略設計・実行 ・自社タレントプール形成の戦略立案・実行 ・優秀エンジニアの市場リサーチおよびリストアップ ・リストアップした候補者へのアプローチ戦略設計 ・エンジニアミートアップなどリアルイベントでのエンジニア接点獲得 ■採用ターゲットへの直接アプローチ ・恒常的なアプローチ方法設計 ・アプローチ実行 ■マーケットアプローチ ・採用広報観点でのPR戦略立案・実行 ・データ分析、改善 ■その他、採用実務 ・ダイレクトリクルーティング ・エージェント対応 ・候補者管理 ・面接対応 <ポジションの魅力> 1、拡大するマーケットではたらく 日本の個人からの寄付金額は「1兆2000億円以上※2020年」です。 この1兆2000億円程度の市場規模は、 ・化粧品市場 ・海外展開のアニメ市場 などの国内市場と同程度の規模を誇ります。 さらに、2011年の東日本大震災を契機(7割弱の人が寄付を実施)として、徐々に寄付を行う人の割合・金額が増加傾向にあります。 直近では、若者世代を中心とした社会貢献意識の高まりを追い風に、2022年の最新寄付市場は対前年比「18.5%」の成長を遂げています。 誰もが知る有名業界ではありませんが、確実に「成長」する市場です。 2、変わりゆく寄付のカタチ 「寄付」=「お金」ではない社会的消費が増加しています。 苦境の知識や業界で消費し、支援を行う「応援消費」、有名人やキャラクター・鉄道など応援する対象にお金を使う「推し活」など。 寄付のカタチは、市場の拡大や人々の寄付意識の高まりをきっかけに徐々に変化してきています。 「寄付金を募る」だけではなく、さまざまなアプローチを企画し、市場をつくっていく動きが可能です。 <事業成長> オンライン寄付プラットフォーム「Syncable」は、2016年のサービス開始以来、固定費ゼロ・明朗な手数料体系と多彩な寄付メニューを強みに、幅広い団体に支持されてきました。 その結果、登録団体数は着実に増加し、2025年5月に 5,000団体 を突破しました。 2020年6月:1,000団体 2021年11月:2,000団体 2023年5月:3,000団体 2024年4月:4,000団体 2025年5月:5,000団体 「規模や形式にとらわれず、活動そのものを応援したい」という想いのもと、任意団体から社会医療法人まで、多様な団体が登録。代表者情報の本人確認や法人書類の提出・審査を必須とすることで、安心・安全に利用できる仕組みを整えてきました。 社会課題解決に取り組む団体の数が年々増えるなか、Syncableは日本の寄付市場の拡大とともに成長を続けています。
年収650~1,200万円正社員/契約社員一部リモート可東京都渋谷区最終更新日:3日以内株式会社AQ Group(アキュラホーム)
不動産建設環境住宅・不動産・建設業界で革新を追求する企業。「いい家をより安く」の精神で、完全自由設計と高性能を適正価格で提供する。注文住宅やリフォームから資産活用まで幅広く展開し、独自の木造技術と長期アフターサポートを強みとする。ESGや持続可能性を重視し、フランチャイズで全国展開している。
従業員数1548人設立年数40年評価額未公開累計調達額未公開2764_管理技術者【不動産事業本部 建築・中大規模木造技術部】
・当社が施工する建築の技術者として、現場専任の監理技術者業務を担当していただきます。 ・具体的には安全管理、品質管理、工程管理、協力会社との折衝・調整などを行っていただきます。 ※現場常駐の専任監理技術者として活躍していただきます。 ・下請け業者の主任技術者や作業主任者が適正に配置され、職務遂行できているかを確認し、 必要に応じて技術指導をしていただきます。 ・上記に付随する業務あり(関連資料作成など) 【担当する物件】 ・賃貸マンション、賃貸アパート ・非住宅用途の建築物
年収540~720万円契約社員最終更新日:1ヶ月以内株式会社グッドスマイルカンパニー
アート・デザインエンターテイメントSaaSフィギュアやアニメ、ゲームコンテンツの企画・制作・販売を行うポップカルチャーの総合企業。ねんどろいどやfigmaなどの高品質フィギュアを展開し、モータースポーツや海外市場にも進出。クラウドファンディングやM&Aなど新しい手法を活用し、世界中のクリエイターとともにコンテンツの価値と愛着を高め続けている。
従業員数434人設立年数25年評価額未公開累計調達額未公開【企画部】ねんどろいど
▼ポジション概要 世界規模でフィギュアを制作・販売する弊社の商品を企画するお仕事です。 売上・取扱い商品の拡大と、日々変化する市場に対応するために大幅に組織体制を変更いたします。 今回は、弊社の代名詞でもある「ねんどろいど企画チーム」のポジションの募集となります。 商品の企画から、企画をした商品が公にリリースされ販売が落ち着くまで携わっていただくポジションです。 ねんどろいどはもちろんですが、ぬいぐるみやグッズなど企画していただきます。 ▼業務内容 ・市場調査 └調査したデータをもとに企画し、仕様書や試算表を作成していただきます ・サンプル確認、撮影の立ち合い └商品のサンプルチェックや販促用の撮影の対応をしていただきます ・商品に向けた企画の立案、進行管理 └商品のディレクションや版元監修、販売までの進行管理をしていただきます ・各種プロモーションの担当 └お客様へ案内するために各部署と協力しプロモーションをしていただきます ・電話や来客の対応などの庶務業務 ※上記は基本の業務となり経験・能力によって内容は変更いたします ▼入社後の流れ 入社後はOJT形式で先輩スタッフに判断を仰ぎながら業務を進めていただきます。まずは業務の流れを覚えるのがお仕事です。業務把握後は商品の企画から版権元への提案や交渉、原型チェック、進行状況の確認など幅広い業務を身につけていただく予定です。 ▼今後の部署の展望について 世界各国のポップカルチャー市場の成長とともに、弊社が手掛ける商品や展開地域、展開方法も多様化し、業務の幅も拡大しています。今後は主力のねんどろいど以外でも、新規のブランドを作り第二・第三のねんどろいどを生み出し商品同士で切磋琢磨することで更なる商品の展開を目指します。 この環境の変化に対応しつつ、企画部では流行をいち早く察知して商品に落とし込み、市場に適応できる部署であり続けられるよう、チームとして、また個人としても成長できる部署を目指しております。 ▼その他 ・スタッフインタビュー 企画部 浜子 https://corporate.goodsmile.com/ja/interview/2058/ ・スタッフインタビュー 企画部 モリヤ https://corporate.goodsmile.com/ja/interview/2003/ ・スタッフインタビュー 企画部 課長 長谷川みなみ https://corporate.goodsmile.com/recruit/newgrads/index.html#/career/1 ▼選考フロー 1.書類選考 ↓ 2.WEBテスト ↓ 3.1次面接 ↓ 4.最終面接 ※上記が基本の選考フローとなりますが場合によっては選考フローが変更する場合もございます ▼提出書類 ・写真付き履歴書(志望動機をご記入ください) ・職務経歴書 ・お持ちの方はポートフォリオ(必須ではありません)
年収600~900万円正社員/契約社員東京都千代田区最終更新日:1ヶ月以内テテマーチ株式会社
アート・デザインマーケティングSNSマーケティングとブランドプロデュースに特化した企業。独自のSNS分析ツールを開発・提供し、Z世代向けマーケティング支援を行う。クリエイターコミュニティ運営や調査機関を通じ、時代に先駆けた価値創造を目指す。「たのもうけ」をビジョンに掲げ、楽しく儲かる仕事づくりに取り組んでいる。
従業員数71人設立年数11年評価額未公開累計調達額未公開09.プロダクトグロース(自社SaaSプロダクト)
【会社説明】 弊社は企業向けにSNSマーケティング支援を中心としたビジネスを展開しています。 2015年の創業以来培ってきたSNS運用支援やブランドプロデュースなどのコミュニケーションプランニングに加え、独自での研究機関である「サキダチラボ」や、データ分析ツール「SINIS for Instagram」「SINIS for X」などを保有しています。 これらのアセットを基盤に、「Creative」と「Scientific」の両軸からクライアントの課題解決に貢献し、現在まで700社以上のサポート実績があります。 【テテマーチで働く社員の特徴】 ①仕事を楽しんでいる方が多く在籍しております。 一方で、仕事を「こなす」ような意識の方は活躍しづらい環境になっています。会社や仕事を自分ごととして捉え、価値を生みだせる人が活躍し自身のキャリアアップに繋げています。 ②自身でチャンスを掴みに行く方、能動的に新しい仕事を作っていける方が活躍しており、会社からの評価も高いです。 ③テテマーチの行動指針である6バリューと向き合い、信じ体現できる方。 社としても大事にしている行動指針であり、半期納会の際には各バリュー毎に誰が一番体現しているかを社員から投票してもらう「バリュー賞」の表彰も行っています。 【募集背景】 自社開発のSNS分析ツール「SINIS for Instagram」「SINIS for X」は業界トップクラスの利用アカウント数を誇り、急成長中を続けています。 私たちは無料から利用できるフリーミアムモデルを採用しており、無料ユーザーの皆様にいかに価値を感じていただき、有料プランへのアップグレードを促進するかが今後のさらなる成長の鍵となります。 現在、日々の業務遂行はできていますが、中長期的な視点でのユーザー課題の深堀りや、それに基づいた戦略的な施策の企画・実行が十分に行き届いていないと考えています。 特に変化が激しいSNS市場では、そのスピードに対応し、ユーザーの声に耳を傾けながら、プロダクト内外でのユーザー体験を最大化していくことが必要です。そこで、このミッションを推進いただけるグロース担当の方を募集します。 <お力添えいただきたいこと> 「SINIS for Instagram」および「SINIS for X」の無料ユーザーを、有料プランへと効果的に移行させるための戦略立案と実行全般をお任せしたいと考えています。 【業務内容】 ・データ分析と課題特定 無料ユーザーの利用状況や行動データを分析し、有料プランへの移行を妨げる要因や、アップグレードの可能性が高いユーザーセグメントを特定する。 ・戦略、施策の企画立案 無料ユーザーのエンゲージメントを高め、有料プランへの興味関心を醸成するための多様な施策を企画・立案する(例:セミナー、コンテンツマーケティング、メルマガ、体験機会の提供など)。 ・施策の実行と効果測定 実行した施策の効果を定量的に測定・分析。効果検証に基づき、施策の改善や新たな施策の考案を行う。 【本ポジションの魅力】 ・国内最大級の利用者を抱えるプロダクトにおいて、ご自身の施策がユーザーの行動変容やプロダクトの成長に直接的に貢献していることを実感できる。 ・中長期的な視点での戦略立案から実行、効果測定まで一貫して担当できるため、大きな裁量を持って主体的に業務に取り組むことができる。 【選考フロー】 ・書類選考 ・一次面接 ・二次面接 ・代表面接(最終面接) ・内定 (応募から内定までおよそ1ヶ月ほどとなります) ※選考ステップは一部、変更となる場合がございます。 ※選考過程の一環として、適性検査をお願いすることがございます。(合否に影響はございません)
年収400~800万円正社員/契約社員東京都目黒区最終更新日:3ヶ月前マウスピース矯正治療のサービスを提供する企業。代表の経験から従来の矯正治療の課題を解決するため創業。テクノロジーを活用し、低価格・短期間で高品質な矯正治療を実現。オンラインコミュニケーションを中心に、「Oh my teeth」を通じて多くの人に自信ある笑顔をもたらすことを目指す。
従業員数0人設立年数7年評価額未公開累計調達額未公開614_福岡常勤歯科医師(一般社団法人OralX)
◆一般社団法人OralXについて ・年間来院数1万人、東京・大阪に5院を展開している国内最大級の矯正歯科法人。 「未来の歯科体験を生み出す」をミッションに掲げ、D2C歯科矯正ブランドやホワイトニングのサブスクサービス、オーラルケアガジェットを提供しています。(https://oralx.or.jp/) ◆募集背景 ■2019年12月のサービス公式リリース後、これまで忙しくて歯医者に通うことのできなかった性別を問わない20〜30代ビジネスパーソンを中心にユーザー数は伸び続けております。 ■当院は4期連続売上増加しており、有難いことに4年間で来院者数は2万人を突破いたしました。また売上規模は業界全体の上位2%にあたり、1店舗あたり約5,000万円の売上を出しております。 (歯医者様の平均売上:400万円程) ■更なるグロース実現に向けて事業・組織は急拡大する局面にあり、より多くのユーザー様にこれまでにない歯科体験を提供するために募集する運びとなりました。一緒に未来の歯科体験を創っていきたい方、歓迎いたします! ◆業務概要 業務の基本はマニュアルがあります。 細かい部分は先輩メンバーからレクチャーもします。 男女20〜30代の患者さんがメインで、1日20名前後の患者さんを対応します。 ▼1日の流れ ■出勤し、朝礼参加 本日のユーザー予約状況や目標等、申し送り ■順次ご来店 ・ユーザー 一人ひとり丁寧に対応してください ・ターゲットは20~30代の男女です ・1日あたりおよそ15~20名程です ■ユーザー対応 個人データ(スキャンデータなど)を参照してカウンセリング。 ■その他 ・主治医として、ユーザーの状況(口腔内、マウスピースの状態)を確認し、連絡をとりあいます。 ・ユーザーカルテの情報更新 ■具体的な業務例 下記記載の診察/処置業務(オンライン含む)、歯科衛生士への接遇指導、非常勤歯科医師への指導、清掃や備品補充などの医院運営業務、ビジネスチームとの業務連携/報告 ・口腔内スキャン(iTero) ・規格写真の撮影 ・レントゲン撮影 ・アタッチメントの装着・除去 ・対面カウンセリング ・(矯正知見のある方)診断結果のレビュー、セットアップのレビュー ・検診、スキャンデータアップロード ・事前処置(IPR) ・治療計画作成 ■入社後の流れ・身につくスキル 〜入社3ヶ月:研修 〜入社6ヶ月:独り立ち 〜入社1年:処置が一人前にできるようになる 〜入社3年:矯正知識が増え、矯正専門ドクターとして活躍できるようになる 入社5年〜:本人の希望に応じて、クリニックの運営などを任されるようになる
年収600~900万円正社員/契約社員最終更新日:4ヶ月前株式会社丸井グループ
不動産卸売・小売金融投資小売・金融融合型の独自ビジネスモデルを展開する企業。クレジットカードを軸に顧客との長期的関係を構築し、店舗運営や不動産賃貸、ベンチャー投資、シェアリングサービスなど多角的に事業を展開。顧客との共創やデジタル技術活用を重視し、社会課題解決と企業価値向上の両立を目指す。
従業員数4184人設立年数89年評価額未公開累計調達額未公開02-3.不正抑止業務改善/クレジットカード
■エポスカードにおける審査業務のアップデート 審査部門では、カード会員がキャッシュレス決済を安心・安全にご利用いただけるよう、不正利用の抑止業務を行っております! <お任せしたい業務> ・クレジットカードの不正利用を早期発見するためのモニタリング・分析・ルール作成等の企画、運用業務 ・不正利用の統計的な分析に基づいた新たな不正利用抑止ソリューションの提案、実装 これまでの経験を活かしながら、当社の既存メンバーと連携し業務を進めることのできる方、社会的課題になっているクレジットカードの不正被害に対し、カード会員を不正被害から守る高い志を持った方を即戦力としてお迎えしたいと考えております。 弊社の共創の理念に基づきながら、固定概念に捕らわれずに、一緒に不正利用抑止に取組んでいただける方の応募をお待ちしております!
年収800~1,000万円正社員/業務委託・副業・フリーランス/契約社員一部リモート可東京都中野区最終更新日:5ヶ月前ミスリル株式会社
エンターテイメントゲーム開発・エンターテインメントコンテンツの制作を行う企業。「幻想水滸伝 STAR LEAP」「サガ エメラルド ビヨンド」などの開発に携わり、企画から開発、デザインまで幅広い領域をカバー。「NEXT STANDARD」を掲げ、新たな王道の創出と価値ある革新を目指している。
従業員数71人設立年数10年評価額未公開累計調達額未公開中途_アシスタントディレクター
新規ゲームの企画に携わる業務全般 ・新規大型RPGプロジェクトで、ディレクターと共にゲームの全体像や体験・仕様を作りメンバーに示していただきます。 ・ディレクターの代わりにゲームの一部領域をディレクションしていただきます。 ※得意な部分をお任せしたいと思っております。 また、下記のようなことも行なっていただきます。 ・スケジュール管理業務 ・タスクの棚卸、役割分担等の方針決定 ・企画書及び仕様書作成全般 ・予算管理
年収300~1,000万円正社員/契約社員最終更新日:3ヶ月前Turing株式会社
交通・運輸AI自動運転車両とAI技術開発に取り組む企業。2030年のレベル5自動運転実現を目指し、E2E自動運転AIと生成AIを活用。「Gaggle Cluster」で大規模モデルを学習し、カメラ映像から直接運転指示を出力する技術を開発している。
従業員数81人設立年数5年評価額未公開累計調達額未公開6083_【Full-time or Fixed-term】 Autonomous Vehicle Operator
At Turing, we are developing autonomous driving AI to realize full self-driving. Development is progressing to the stage where the AI is installed in real vehicles and evaluated. For this, we are hiring Autonomous Vehicle Operator to perform test drives of our autonomous driving AI. We invite you to contribute to achieving full autonomy within the next 5–10 years. Your work will form the foundation of future self-driving technology. 【Key Responsibilities】 ・Conduct test drives of autonomous driving AI ・Report on driving conditions and outcomes after each test 【Typical Daily Flow】 1. Arrive at the office 2. Review evaluation route for the AI model 3. Conduct test drives (with breaks as needed) 4. Report findings and feedback on AI performance 5. End of workday
年収600万円~正社員/契約社員最終更新日:1ヶ月以内株式会社リンクトブレイン
エンターテイメントゲーム開発とコンテンツ制作に特化した企業。最新技術を駆使し、業界標準を超えるサービスを提供する。ゲーム制作の専門知識を活かし、人材育成や紹介も手がける。東京、福岡、台湾の3拠点でグローバルに展開し、「G-JOBエージェント」などの独自サービスを運営している。
従業員数175人設立年数15年評価額未公開累計調達額未公開ゲームディレクター
ゲームタイトルにおけるディレクション業務をお任せいたします。 【ご参画イメージ】 ・ご入社当初はゲームプランニング業務やプランナー業務の進行管理等をご担当いただき、ご担当状況やプロジェクト状況に応じ、部分的なディレクションから全体的なディレクションを順次お任せいたします。 【具体的な仕事内容】 ・ご担当プロジェクトの企画/方針策定/仕様やゲームバランスの設計およびディレクション ・実装/運用スケジュールの策定、タスク采配、メンバー管理 ・KPIや関連データを元にした分析および改善施策 ・関係各所との折衝 ※業務内容の変更:会社の定める範囲で変更する可能性がござます。 ※ご経験や得意分野を加味して開発または運営案件のいずれかのアサインを検討いたします。 ※アサイン先によってはクライアント企業様へ出向いただく可能性もあります。
年収405~702万円正社員/契約社員一部リモート可東京都文京区最終更新日:2ヶ月前ポーション株式会社
エンターテイメントポケモンカードやワンピースカードに特化したネットオリパサービス「ポケットクロス」を運営する企業。希少価値の高いトレーディングカードをガチャ形式で提供し、コレクターからプレイヤーまで幅広い層に向けたサービスを展開。オンラインゲームソフトウェアの受託開発も手掛ける。
従業員数6人設立年数3年評価額未公開累計調達額未公開【正社員】プロダクト設計責任者(トレカ事業)
当社では、トレーディングカード市場においてさらなる拡大を目指し、新たな事業戦略を推進しています。その中で、ユーザー体験を最適化し、事業の成長を支えるプロダクト設計 を担うチームの責任者を募集します。 ◼︎市場背景と成長機会 トレーディングカード市場は、ポケモンカードやワンピースカードの人気、さらには 「ポケポケ」 などのデジタル技術との融合によって、年間3,000億円を超える市場規模へと成長しています。私たちはこの市場において、リリースからわずか1年で毎月200%以上の売上成長を実現し、現在は月商数億円規模に到達しました。今後は 海外展開・新規プロダクト開発 などさらなる成長を見据えています。 この急成長市場において、プロダクト設計チームの責任者 として、戦略的な設計とオペレーション構築を担い、事業のさらなる拡大をリードするポジションを募集します。 ◼︎業務内容 プロダクト設計チームの責任者として、以下のような業務をお任せします。 - プロダクト(トレーディングカード関連商品の設計・企画) - 市場トレンド・ユーザーニーズを分析し、最適なプロダクト設計を行う - 収益性・ユーザー体験のバランスを考慮したプロダクト戦略の立案 - 製作進行管理 - 仕入れ・在庫管理と連携し、最適な商品ラインナップを維持 - 制作チーム・デザイナーと連携し、商品をスムーズに市場投入 - オペレーションの最適化・仕組み化 - 効率的なオペレーション構築・改善を行い、スピードと品質を両立 - 販売データを基にPDCAを回し、ユーザー満足度を向上 - 戦略的な分析と売上最大化 - 販売データの分析を通じて最適な商品ラインナップを決定 - 売上最大化のためのプロモーション施策の企画・実行 ◼︎このポジションの魅力 - 事業の成長スピード = 個人の成長スピード - 1年で 毎月200%以上の成長 を遂げる事業で、圧倒的なスピード感のもとで経験を積める - 裁量の大きさ - 少数精鋭のチームで プロダクト戦略の中核を担う 重要ポジション - 新しいエンタメ市場を創る挑戦 - 既存の枠組みにとらわれず、データとクリエイティビティを活かして新しい価値を生み出せる トレーディングカード市場に革新を起こす、プロダクト設計のスペシャリストをお待ちしています!
年収400~700万円正社員/契約社員最終更新日:3ヶ月前