弥生株式会社の3b.1【大阪】人事総務スペシャリストの求人
募集概要
当社の使命(ミッション)は「中小企業を元気にすることで、日本の好循環をつくる」こと、掲げるビジョンは「現場に力を、経営に可能性を。知とテクノロジーの融合で道筋を照らし事業によい巡りを生み出す。」です。 その実現のために、テクノロジーカンパニーとして進化すべく、人的資本の強化および技術開発により一層取り組む第二変革期をスタートさせています。 安定した環境の一方で、のびのびとチャレンジできる環境が弥生にはあります。 当社コールセンター拠点における、総務・労務業務全般をお任せします。 現場との密な連携を通じて、円滑な拠点運営を支えるポジションです。 【主な業務内容】 ・労務対応、育児・介護休業説明対応等の人事業務 ・派遣社員への業務指示、指導 ・労務課題の対応とコールセンター現場責任者・SVとの連携、現場サポート ・ファシリティ管理・備品管理・オフィス環境整備等の総務業務 ・業務プロセス整理・改善(派遣スタッフ領域を含む) ・イベント対応(全社総会、拠点ファミリーディ等) ※年2-3回1泊2日程度の出張がある場合があります。 将来的には大阪拠点のリーダーをお任せしたいと考えています。 【大阪拠点メンバー】 マネジャー1名、メンバー1名(★)、派遣社員2名(正社員2名、派遣社員2名) 【チーム構成】 シニアマネジャー2名(いずれも東京)ーマネジャー2名(東京、札幌)、メンバー2名(大阪、東京)★、派遣社員4名(東京2、大阪1、札幌1) ※★での採用となります。
必須スキル
以下のようなご経験をお持ちの方 ・人事または総務業務の実務経験(目安3年以上) ・労務管理、勤怠管理、ファシリティ管理の知識をお持ちの方 ・PCスキル(Excel, Word, PowerPoint, Outlookなどの基本操作)
歓迎スキル
・コールセンター業界、メーカー工場での人事・総務経験 ・派遣スタッフ管理または業務プロセス改善の経験 ・拠点運営の経験 ・衛生管理者(2種)、防火・防災管理者の資格保持者
求める人物像
主体的に考え周囲と強調し、責任感をもって行動できる方 人事総務としてのあるべき姿を持ちつつ、現場スタッフの立場を理解しようとする姿勢のある方 向上心を持ち、将来的には拠点運営を担える意欲のある方 ・お客さまのサポートや、周りの人々からの支援を通じて得られる感謝に仕事の喜びを感じる ・お客さまのニーズを叶えるため専門知識・スキルを磨き、成長することにやりがいを感じる ・私たちの製品・サービスを通じて世の中の仕組みを便利なものに変えていくことにやりがいを感じる ・今日チャレンジしたことを振り返ってもっと良くするためにどうしたら良いのか追求する ・自身の出した成果や取り組みにたいして責任を持つ その他、私たちのことについては公式note(https://note.yayoi-kk.co.jp/)でも随時情報を発信していますので、ぜひ併せてご覧ください。
応募概要
- 給与
450万~550万円 詳細:281,300円(基本給281,300円)~326.000円(基本給246,200円+固定残業代30時間相当分79,800円) ※時間外手当は別途支給 年収550万円以上は固定残業代制(30時間分)超過分は別途支給 ※ストックオプション有 ※上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして最終的にオファー致します
- 勤務地
■大阪カスタマーセンター 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋 3-3-13 ニッセイ淀屋橋イースト11F 地下鉄 御堂筋線/淀屋橋 駅 徒歩1分 京阪本線/淀屋橋 駅 徒歩3分
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00~17:30(休憩時間 12:00~13:00) 週5日出社 ※少なくとも試用期間中は週5日出社し、その後、週1~2日程度のリモートワークを応相談 ■フレックスタイム制 標準労働時間1日7.5時間(コアタイム10:00~15:00) 残業:有 ■リモートワーク:有 ■休日・休暇 完全週休2日制(土、日)、祝日休み 夏季(3日)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇(5年ごとに5日)
- 試用期間
試用期間3ヵ月:試用期間中の条件の変動なし
- 福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 確定拠出年金 慶弔時お祝い金 お見舞い金 団体定期保険加入 ●特徴的な制度 【働き方支援】 ・リモートワーク環境整備補助金(入社月に一律50,000円) ・リモートワーク手当(リモートワーク日数に応じて5,000円または7,500円/月) ・育児短時間勤務(お子さんが小学校卒業まで) ・UIターン転職の方への入社時転居費用補助 ・奨学金返済手当 ・副業制度(※適用条件あり) 【スキルアップ支援】 ・資格合格お祝い金 ・資格維持費支給(税理士:科目ごとに50,000円または100,000円、公認会計士:短答式 150,000円 論文式 200,000円、社会保険労務士・中小企業診断士:100,000円の合格お祝い金、またそれぞれ資格維持にかかる費用を支給) ・資格取得、研修受講の補助 【長期勤続支援】 ・リフレッシュ休暇補助金(5年ごとに50,000円) ・永年勤続表彰金 (10年目:100,000円。以後10年ごとに100,000円ずつ加算) 【レジャー、アクティビティ支援】 ・社内親睦会制度 ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・ベネフィットステーションおよびクラブオフ加入(ホテルや映画、フィットネスクラブなどを優待価格で利用可能)
更新日時:
2025/07/02 05:12