WorX株式会社の正社員/マーケティングマネージャーの求人
募集概要
■会社概要 弊社は2021年1月に創業し、「WORK TRANSFORMATION」をビジョンに掲げ、“働く”をアップデートするべく、リスキリング越境転職プラットフォーム「WorX」の運営を行っています。 2023年6月に経済産業省の【リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業】採択企業に採択され、大規模な補助金を受給しさらなる事業グロースを目指しています。 より多くの意志ある方々へ機会を提供するため、現在社内人員体制を急ピッチで整えております。 ■リスキリング越境転職プラットフォーム「WorX」とは: 「次世代の職業訓練校」として、経験問わず業種・業界を越えて転職できるよう、意欲ある受講生を初期投資なく育成し、成長産業へのキャリアチェンジを支援する全く新しい転職支援サービスです。初期費用は無料。卒業後、受講生・企業の双方から料金を受け取るISA(転職成功時の後払い)型ビジネスモデルです。 本気でキャリアを変えたいと思う方が集まっており、受講生の多くが望んだキャリアチャンジを成功させています 今後の展望 「Work Transformation」をビジョンとして掲げ、意志ある人に変革機会を提供するスタートアップです。累計1.5億円以上の資金調達を実施しており、5年以内の上場を通過点に、衰退・成熟産業から成長産業への「越境転職」を実現するインフラとなり、より多くの人が能力と個性を活かして働く社会を実現します。 【業務内容】 まだ誰も形にしていない「WorXブランド」を社会に浸透させる、戦略〜実行の全プロセスをリードしていただきます。 マス広告での印象設計から、ファンが生まれるコンテンツ、売上に直結するリード獲得まで。短期的な指標だけでなく、中長期でのブランド体験も設計できる方を求めています。 ■詳細 ・認知〜集客までを統合したマーケティング戦略の策定・実行 ・CM・交通広告・TVCMなどマス施策の企画・進行 ・記事・映像・LPなどのコンテンツ戦略設計とディレクション ・SNS・SEO・セミナー・コミュニティなど、多チャネルでのリード獲得施策運用 ・KPI設計とデータドリブンなPDCA推進 ・チームマネジメント(マーケ・コンテンツ・コミュニティ) ・セールス・PR・CS・採用など、全社横断プロジェクトのハブ機能 【仕事の魅力】 ・経営と近い距離で、戦略〜実行〜マネジメントまでを一気通貫で担える環境です。 └マーケティングだけでなく、プロダクトや採用、組織設計にも踏み込んで関与いただけます。 ・ブランドの“輪郭すら定まっていない”段階から、手触りを持ってつくっていけます。 └まだ誰も定義していない「WorXというブランド」を、あなたの手で社会に広げていただけます。 ・“マーケター”の枠を越えて、事業全体を動かす視点と実行力が求められます。 └単なる施策担当ではなく、事業の“心臓部”に関わる責任と裁量を持てるポジションです。 【中長期で担っていただきたいミッション】 ・新たな市場カテゴリの確立(リスキリング越境転職という価値の社会浸透) ・全社視点でのマーケティング戦略と組織の型づくり ・事業ステージに応じたマーケティング体制の拡張と、メンバー育成 ・社内外のパートナーを巻き込んだブランドアライアンスや大型施策の実行
必須スキル
▼下記に当てはまる方 ・BtoC領域におけるインハウスマーケター経験 ・複数チャネルでのリード獲得/認知拡大施策の実務経験 ・CMや記事などのマス〜コンテンツ領域にまたがるプランニング経験 ・自ら手を動かしながら戦略〜改善まで一貫して実行した経験 ・マネジメント経験(PM/チームリード/外部パートナー) ・マーケティング基礎フレームの活用スキル(3C、STPなど)
歓迎スキル
▼下記いずれかに当てはまる方 ・広告代理店出身で、ブランド戦略やマス施策の経験がある ・スタートアップ経験、または起業経験がある ・インハウスマーケターとして事業戦略と連動した戦略設計に関わったことがある ・コンテンツディレクション(記事・映像など)の実績がある
求める人物像
・「どう見せるか」だけでなく、「何を届けるか」までデザインできる方 ・チーム視点/全社視点の両方で物事を考えられる方 ・スタートアップの変化やスピード感を前向きに楽しめる方 ・マーケのプロとして、経営の意思決定にも貢献したい方
応募概要
- 給与
年収:740万〜800万円 月給:61.6円~6166万円 ※上記は想定額のため、最終的には現年収を考慮しつつ等級に基づいて決定し、内定時に提示します
- 勤務地
東京都(※原則リモート勤務です。)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間(コアタイム13:00~15:00) 完全週休2日制(土・日)、祝日 年間休日120日以上 夏季休暇・年末年始休暇
- 試用期間
- 福利厚生
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・出張手当 ・役職手当 ・私服勤務可能 ・在宅勤務用モニター貸与 ・自社提供の講座無料受講 ・資格取得支援制度:セールスフォースの認定アドミニストレーターなどのIT関連資格取得時に、受験料等を全額会社負担
更新日時:
2025/04/25 01:57