西日本旅客鉄道株式会社の40_WESTER-X事業部_フィンテック新規事業推進担当の求人
【リモート可|JR西日本】フィンテックの新規事業担当者募集!決済サービスの立ち上げ・グロース戦略・エンハンス開発メンバーを募集します
募集概要
【事業説明】 当社は西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している会社です。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《お客様体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。 【募集概要】 現在、新たな決済サービス「Wesmo!」の立ち上げに取り組んでおり、今後の事業育成・拡張に向け、ビジネス担当としてマルチにご活躍いただける方を募集しております。 【具体的な業務内容】 これまでのご経験やご希望に応じて、実務メンバーとして以下いずれかの業務を分担してお任せします。 ・サービスの機能拡張、改善等の構想検討 ・構想実現に向けた要求仕様(事務・システム)の整理 ・オペレーション設計(事務フロー・マニュアル・帳票類ツールの作成、運用体制構築など) ・デザイナーや開発部隊と協働しサービスのデザインや開発を推進 ※業務都合やご本人の適性等により、会社が定める業務へ変更となる場合がございます 【ポジションの魅力】 ・現在ポイントや会員サービスのリニューアルなど、周辺分野も含めて革新を進めているタイミングです。当社にとっても、一大ビジネスに育てていこうとする大規模プロジェクトであるとともに、新サービスを利用されるお客様の体験にも大きなインパクトを与える事業です。 ・ゆくゆくは、デジタル給与(ペイロール)、自治体連携等も実現し、西日本を舞台に世界中の方々が住みたい・訪れたいと感じる未来型のまちづくりに挑戦することができます。 ・当社が保有する鉄道や駅、商業施設やホテルなど、たくさんのアセットを活用・連携して他社にはないサービス体験の開発や企画に関わることができます。 ・リモートワーク、フレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 【選考プロセス】 書類選考の後、2~3回程度の面接を予定しております。 通常、ご応募いただいてから内定まで約1ヶ月前後を想定しております。 ※個別の活動状況に応じて、可能な範囲で最短スケジュールをご提案致しますので、お気軽にご相談ください。 【仕事内容の変更】 ・従事すべき業務の変更の有無 あり ・業務変更がある場合、変更の範囲 当社業務全般
必須スキル
・さまざまなステークホルダーと連携して事業を進めたご経験 ・デジタルを基軸としたビジネスやアプリ/Webサービス等に関する、以下いずれかのご経験 ①サービス企画業務のご経験 ②オペレーション設計業務(BPR含む)のご経験 ③PM/PMO業務のご経験(事業側か開発側かは問いません)
歓迎スキル
・金融会社(とりわけキャッシュレス決済事業)において上記「必須スキル」の①~③いずれかに取り組まれたご経験 ・大規模プロジェクトをリードしたご経験 ・新規事業に関わったご経験
求める人物像
・新しいことに挑戦することを厭わずに自発的に動ける方 ・多くのステークホルダーとの調整や折衝などのコミュニケーションに抵抗のない方
応募概要
- 給与
想定年収:600万円〜850万円 ※各種手当、賞与、時間外勤務20時間/月の場合で換算
- 勤務地
大阪 ※基本的にはリモートワーク可能 ※外出アポや全体会議、各メンバとの密なコミュニケーションの必要性等により、出社が望ましい開発フェーズもございます
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間:フレックスタイム制 標準労働時間:7時間45分、コアタイム制限なし ■休日・休暇:完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇
- 試用期間
あり(3ヶ月以内)
- 福利厚生
社員や家族が、健康で豊かなゆとりある生活が送れるよう、さまざまな厚生施設や制度を用意しています。また短日数勤務制度等、仕事と家庭の両立を支援する「制度」と、制度を利用しやすい職場の「雰囲気づくり」の両面からワークライフバランスの向上に取り組んでいます。(一部、正社員のみ) ◇ 手当 扶養手当、通勤手当、職務手当、超過勤務手当等があります。 ◇ 制度 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄制度、持家融資制度、住宅取得に対する利子補給制度、社員持株制度等があります。 ◇ 住居(寮・社宅等) 独身寮や社宅の提供、賃貸住宅の家賃補助制度等、生活の土台となる住居について不安なく生活していただくための制度を整えています。 ◇ 健康管理 社員の健康増進のために、人間ドック受診料の補助等の各種制度を用意しています。 ◇ 財産形成 結婚や住宅取得等のライフプランにあわせて、財産形成をバックアップする制度があります。給与やボーナスから貯蓄ができる「銀行提携預金」や「財形貯蓄制度」のほか、社員の住宅取得を促進するための融資制度も用意しています。 ◇ 共済会 相互扶助の精神に基づいて、結婚祝いや万一の場合の弔慰金、傷病見舞金等の各種給付を行うほか、フィットネスクラブ等を割引料金で利用できる制度があります。
更新日時:
2025/04/06 22:51