株式会社microCMSのプロダクトエンジニアの求人
プロダクトの価値をより高めていくプロダクトエンジニアを募集!
募集概要
microCMSは日本発のヘッドレスCMSで、世界で通用するプロダクトを目指して日々開発しています。 プロダクトエンジニアはmicroCMSのWebフロントエンド(管理画面)およびWebAPIの開発を行います。 PMとともにユーザ目線でプロダクト価値を向上していきます。 Webフロントエンド(React)とWebAPI(Node.js, Golang)の開発を行うことができるのでこういったスキルを向上させたいエンジニアにぴったりの職種です。 機能開発チームに所属し、PM(プロダクトマネージャー)と連携しながら新機能の開発や改善に取り組みます。 私たちのチームは、microCMSのプロダクトをさらに磨き上げ、ユーザーにより良い価値を提供することを目指しています。 この役割では、フロントエンドとAPIの開発に関わることができ、幅広い技術的な知見を身につけたい方に最適です。 仕様やデザインは基本的にPMが主導しますが、技術的な制約やエンジニアからの意見をもとに、PMやデザイナーと共に議論しながら、 仕様やスコープを調整することも頻繁に行われます。 単なるウォーターフォール型の開発ではなく、常にユーザーにとって最良のプロダクトを提供することを本質に据えた文化を持っています。 そのため、スケジュールや仕様に固執することなく柔軟に対応する風土があります。 インフラやSRE、開発者体験の向上に関する業務は、専門のチームが担当しており、機能開発に集中できる環境が整っています。 また、顧客サポートに関する業務は、カスタマーサクセスチームが担っているため、不具合の一次対応や顧客からの問い合わせ対応に割り込まれることが少なく、エンジニアは開発に集中することが可能です。 PMやカスタマーサクセスチームもエンジニア経験を持つため、技術的なやり取りがスムーズに行えるのも特徴です。 microCMSでは、プロダクト開発に集中できる環境を整え、顧客に価値を届ける体制を確立しています。 -------- キーワード 「React」「TypeScript」「Go」「AWS」 -------- ■microCMSについて 開発企業である株式会社microCMSは2017年にヤフー出身のエンジニア・デザイナーの2名で創業しました。 microCMSの開発・運用を行なっており、現在は11,000社を超える企業様にご利用いただくようになっております。 ■ミッション エンジニアの武器を作り出し、世界の進歩を後押しする ■職務内容 - microCMSの管理画面(React)への新機能の追加、改善 - microCMSの管理画面で利用するWebAPI(Node.js, Go)の開発 - 外形監視、E2Eテストの拡充 (変更の範囲) 会社の定める業務 ■インタビュー記事 弊社プロダクトエンジニアへのインタビュー記事 https://jobs.microcms.co.jp/b1c86d03bce54b9385a59d9a4eabb641 開発組織について https://jobs.microcms.co.jp/8b4b87e4f3cb4f4087a94cdcfdfdf366 https://jobs.microcms.co.jp/15ffc88f2ab64a8ea805cbda53a275c6
必須スキル
- React / TypeScript でのフロントエンド開発経験 - WebフロントエンドにおけるユニットテストまたはE2Eテストの経験 - モダンなWebフロントエンド開発への興味 - Go言語でのAPI開発への興味 - ビジネスレベルでの日本語能力
歓迎スキル
- Node.js, JavaScript, TypeScript, Golang, PHP, Java, Kotlin, Python等でのバックエンド開発経験 - AWS Lambda, DynamoDB, OpenSearchの使用経験あるいはそれに相当するサービスの経験 - GitHub Actions, Dockerfile, シェルスクリプトの使用経験 - フロントエンドのキャッシュ戦略の知見
求める人物像
- 非同期コミュニケーションを前提とした働き方で自律してタスクを遂行できる方、あるいはそのような働き方に共感できる方 - 自身のアウトプットに責任を持ち、リリース以降のアラートチェックやhotfixを自分の意思で進められる方 - 課題を発見し、周りと連携しつつ解決に導く働き方に共感できる方 また、バリューにあった行動、考え方をお持ちの方をお探ししています。 ================== ■バリュー 1. オープンでいよう- No secrets. 常に状況が他の人にも伝わるよう心掛け、信頼し合うことで、社内の連携を加速させよう。 2. 誠実に振る舞おう- Behave in good faith. ユーザーはもちろんのこと、社内のメンバーに対しても常に誠実な対応を行おう。 3. 本質を見極めよう - Discern the essence. あらゆるものごとの本質を突き止め、理解し、正しい方向へ進んでいこう。 4.気づきを伝えよう - Share your insights より良い仕事をしていくため、部署や役割を超え、遠慮なく気づきを伝え合おう。 ==================
応募概要
- 給与
想定年収540万円 ~ 1080万円 給与例 【基本給】35万円 【固定残業代】9万円 【リモートワーク補助手当】1万円 ※固定残業代については時間外労働の有無に関わらず、30時間分支給。 30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します。
- 勤務地
原則フルリモート勤務。 日本国内であればどこでも勤務可能。 (変更の範囲) 会社の定める場所(リモートワークを行う場所を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
勤務時間 7時間30分 フレックスタイム制(フレキシブルタイム7時から22時、コアタイム 10時から14時) 完全週休2日制(祝祭日、年末年始等) 年次有給休暇を入社初日より付与。(付与日数は入社月によって変動/最大10日) アディショナル休暇制度 年次有給休暇残日数が0日の場合に有給休暇の追加付与申請可能(申請日数は入社月によって変動/最大10日)
- 試用期間
あり(3ヶ月)
- 福利厚生
リモートワーク手当(毎月10,000円) 社会保険完備 健康診断 育児休暇取得実績有 時短勤務実績有 リモートHQ(リモートワーク環境整備のための備品レンタルサービス) 従業員持株会制度
更新日時:
2025/05/01 06:54