株式会社ティアフォー
交通・運輸SaaS
従業員数
381
設立年数
10年目
評価額
987億円
累計調達額
379億円

自動運転技術のオープンソース開発をリードする企業。モビリティ業界向けに自動運転ソフトウェアとクラウドサービスを提供し、車両開発支援や運行サポートを行う。産官学連携を推進し、Pilot.AutoやWeb.Autoなどの製品を通じて自動運転の民主化と社会課題解決を目指す。

本社所在地
東京都品川区北品川1丁目12−10 ジャコムビル
設立
2015年12月
資本金
非公開
コーポレートサイト
https://tier4.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社ティアフォー
0002_学生向け Autowareワークショップへの応募 / Autoware Workshop for Studentsの求人

募集概要

ティアフォーは、自動運転用のオープンソースソフトウェア「Autoware」を活用した、学生向けのワークショップを開催します。 本ワークショップは、ティアフォーのエンジニアが講師となり、対面形式で5日間にわたり開催します。機械学習やAI、ロボティクスを学ぶ学生が、ティアフォーが開発を主導する「Autoware」の概要から、実際の開発環境の構築、シミュレーションによる機能実装まで、実践的に学べるプログラムです。ワークショップの最後には、成果を発表する場もあります。 【ワークショップの概要】 開催日時:2025年12月15日(月)~19日(金) 開催場所:ティアフォー品川本社 参加人数:10人 参加費:無料 ・開催期間中、PCを貸与します。 ・交通費を支給します。 ・宿泊費の提供はありません。  内容: ・「Autoware」の基礎講座・演習 ・デモ機による実演 ・「Autoware」を活用したワークと成果発表 ・自動運転車両への試乗 参加までのフロー: 1. HERPでの応募登録(履歴書・任意のPR書類等を添付ください) 2. 応募フォームの入力(10月16日17時 締切)  *本フォームの回答をもって本申し込みが完了となります。 3. 書類選考(合否に関わらず全員へ結果を通知いたします。) 4. ワークショップ参加 備考: ・本ワークショップの選考において不合格となった場合も、新卒採用選考には影響ありません。 ・本ワークショップは、文部科学省のインターンシップの単位認定基準(5日間以上かつ総時間30時間以上)に準拠したプログラムです。参加大学・高専の判断により、単位認定の対象となる可能性があります。

必須スキル

・2025年12月時点で大学院、大学、高専に在籍している方、または同等の専門知識と経験をお持ちの方 ・機会学習、AI、ロボティクスのいずれかの分野に関する基礎知識 ・日本語でのコミュニケーション能力

歓迎スキル

・C++またはPythonを用いた開発経験(個人プロジェクト、研究、アルバイト等不問) ・ROS (Robot Operating System) を用いた開発経験 ・Linux環境での開発経験

求める人物像

・開催期間全日程参加可能な方 ・自動運転・Autowareに興味のある方 ・自律的に課題を見つけ、解決に向けて取り組む意欲

応募概要

給与

勤務地

雇用形態

勤務体系

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/09/17 00:11


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社コアテック

従業員数
312
設立年数
17年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社ギフティ

従業員数
318
設立年数
16年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社FLUX

従業員数
313
設立年数
8年目
評価額
187億円
累計調達額
41億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社コドモン

従業員数
358
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る