HERP Careers β版
テックファームグループ【テックファームホールディングス、テックファーム】
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

ITサービスの企画・開発・運用を一貫して提供するシステム開発企業。電子スタンプサービス「Raklu」などの自社プロダクト開発と、旅行・小売・製造・金融業界向けITソリューションを展開。25年以上の実績を持ち、プライムベンダー取引比率99%を誇る。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.techfirm.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

テックファームグループ【テックファームホールディングス、テックファーム】
【ITコンサルティング営業】業界未経験歓迎!ITの力で企業の課題解決に挑戦の求人

募集概要

# テックファーム自己紹介 テックファームは、独立系システムベンダーとして20年以上の開発実績を誇り、最新技術をいち早く取り入れたシステム開発を通じて、多種多様な業界でお客さまが抱えている課題解決や効率化・合理化などのお手伝いをいたします。 私たちは、お客さまのニーズやリクエストにそのまま応えるだけでなく、常にお客さまの事業やサービスの価値向上を考えた提案をおこなうことを重視しています。 より高品質なソリューションを提供するため、サービスそのものの根本的な部分に介入するためユーザーヒアリングなど、よりユーザー目線でモノづくりを行っており、世の中に本当に必要とされるサービスを生み出します。 さまざまな業界のITの仕組みを手がけてきた豊富な開発実績と、そこで培われた知見や技術力を背景に、単なる開発企業ではなく、「ITのプロフェッショナル集団」として、また企画から一気通貫で携われる稀有なベンダーとして、既存の常識にとらわれず革新的に挑戦し続けます。 ▼画像をクリックすると会社説明資料へ遷移します▼[ ](https://speakerdeck.com/techfirm/ying-ye-zhi-zhong-tu-cai-yong-xiang-kehui-she-shuo-ming-zi-liao-tetukuhuamuzhu-shi-hui-she) # アカウントマネジメント部の紹介 お客様が抱える課題解決と、ビジネスへの貢献に向けて活動しています。 既存のお客様の窓口として、契約交渉や管理を遂行します。 また、顧客満足度向上のため、顧客理解・企画提案・新規商談・提案取りまとめ・プロジェクトスタート後のサポートも行っています。 > <大切にしていること> > > ・主体的な活動 > > ・顧客志向・ビジネス貢献 > > ・課題洞察 > > ・フォロワーシップ > > ・ゼロ回答をしないこと(やれる理由を考えること) # _お任せしたいこと_ 1.既存のお客様への企画提案 2.新規のお客様への企画提案 「1.」「2.」のいずれかをお任せいたします。 業界はメディア、人材、金融、リテール、メーカーなどです。 約8〜9割は既存のお客様です。 _主要お取引先_ NTTドコモ マイナビ ワコール 読売新聞社 日本取引所グループ 第一生命グループ ポプラ社 森ビル 三菱UFJ信託銀行 日本生活協同組合連合会等 ※大手ナショナルクライアントとの直接取引をしています。 _提案活動に使っている主なツール_ ・Power Point (提案資料作成時に使います) ・Excel(SUM,SUMIF,Vlookup,ピポッドを主に使います) # 得られるスキル・メリット ・世の中を変えられるサービス開発に関わることができる \-大手のお客様とのお仕事であるため、日頃使っているサービスを支えています ・沢山の関係者の中で仕事をすることができるので、調整力が磨かれる \-お客様・お客様の上司・お客様側の企画部署、自社内の開発チーム・上司など、 色んな人の納得ポイントをクリアしていく醍醐味を味わえます ・世の中の新しい技術を扱える、取り入れた提案ができる ・洞察力が高まる \-できることを探していく仕事なので、課題把握・解決力も同時に高まります ・契約して終わりではなく、受注後もアフターフォローなどの継続的な顧客支援を行える ・日々の業務を通じてお客様のビジネスを深く知ることを行っているため、業界や業務の知識が身につく # 教育制度 当社の中途入社した営業職の社員は業界未経験者がほとんどです。 最初の1年間はキャッチアップがメインとなり、 基礎からしっかりとOJTが付いて教育をしていくので、ご安心ください! * ツール利用のレクチャー 業務に付随するツール(案件管理、見積作成、契約関連、ワークフロー)の利用方法を レクチャーし、速やかに業務に入れるようにします * OJT研修 先輩社員の顧客訪問や社内MTGなどに同席し、案件の進め方を学んでもらいます * 商材/業務範囲のレクチャー 当社が扱っている商材や事業領域などを複数回に分けて説明を行います * 事例及び当社歴史のインプット 創業から現在に至るまでのテックファームの成り立ちや、そこから生まれた強み 1つ1つの事例について、背景や課題解消にいたるまでの経緯をお伝えします 顧客訪問で会話できるようになるまでに、質疑応答や練習も含めてしっかりとサポートします * 1on1 日々の課題や疑問の解消、必要に応じて目標達成までのサポートを上司が行います # 営業のやり方 大きくは2つあります。 1.既存顧客の課題に対する企画・システム提案 既に取引のある顧客の課題を洞察し、分析、コミュニケーションプラン、アクションプランを立案し、提案してアップセルする活動 2.新規問い合わせに対する企画・システム提案 発生した商談から、顧客の課題を洞察し、提案して新規クライアントを獲得する活動 # 1日の流れ > 10時ー13時 ・メール確認 ・開発メンバー、デザイナーとの打合せ > 13時ー14時 ・お昼(会社全体で決まっている時間ではありません。各々が決められます) > 14時ー15時 ・お客様との打合せ > 16時ー17時 ・開発メンバー、デザイナーとの打ち合わせ > 17時ー18時 ・契約調整など > 18時ー20時 ・お客様への提案資料作成 > 勤怠打刻し終了 # スキル要件 > _マスト経験_ ・無形商材の法人営業経験2年以上 ・お客様の業務をヒアリングして課題解決をしたご経験 ※過去の入社者の経験業界:証券、マーケティング、人材紹介、出版…などIT業界未経験でOK > _歓迎要件_ ・お客様から聞き出した課題をもとに、資料(PowerPoint)を作成して提案したご経験 ・幅広い課題解決手段から適切なものを選択してお客様の課題を解決したいと思われている方 ・柔軟な提案をして顧客満足度を上げたいと思われている方 ・Sales Force Automation /SFA(営業支援システム)を使用したご経験 ・提案資料にシステムの画面イメージも盛り込んだご経験 ・ユーザーとしてITサービスを利用されていて、日頃から疑問や課題意識を持たれている方 > ◆フィットする人物像 ・世の中のさまざまなビジネスやサービスに興味を持ち、それに対する疑問や課題意識を持っている方 ・新しい技術やサービス、ビジネスに知的好奇心がある方 ・多くのステークホルダーを調整してチームで仕事をしたい方 ・周りの人の理解を自分の言葉で言い換えられる方 ・顧客課題を洞察し解決したい方 ・得られた情報をもとに、仮説立てて物事を考えられる方 ・与えられた役割だけではなく、幅広い裁量の中で仕事がしたい方 ### その他 コミュニケーションツール ・Slack ・Google Work Space ・Office365 ・ナレッジの共有はQiita:TeamやSlackチャンネル フォローアップ体制 ・OJT制度(ご入社後3ヵ月間) ・Buddy制度(ご入社後3ヵ月間) その他 ・お客様との打合せがない日は服装自由 ・社員が使う事のできる冷蔵庫が1台あります ・電子レンジ2台あります ・無料お茶・コーヒーサーバがあります ・ドリンク30円から購入可能 ・オペラシティタワー18階は14時まで食堂、また地下や高層フロアに飲食店が充実 ・会社の大きいイベントは上期7月と下期1月のキックオフ(現在オンライン) ☆[採用サイト](https://recruit.techfirm.co.jp/about/data/?utm%5Fsource=hrmos&utm%5Fmedium=referral&utm%5Fcampaign=midcareer)もご参考にしてください

応募概要

給与

年収 431.1256万円 〜 579.46万円 ※当社給与規定に準じてご経歴等を考慮し決定します。 ※表示は残業30時間想定です。 ※深夜勤務、休日出勤分の割増賃金は追加支給します。 【賞与】 年2回(2月・8月) ※会社の業績および個人の成果により支給額を決定します。

勤務地

東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー23F

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(コアタイム10〜12時) ※平均残業時間 約20~30時間/月(全社平均、プロジェクト状況などで変動がございます)

試用期間

福利厚生

《関東IT ソフトウェア健康保険組合加入》 ■賞与年2回(2月、8月)  ※会社の業績および個人の成果により支給額を決定します ■賃金改定年2回(1月、7月) ■各種社会保険完備 ■通勤交通費支給 ■従業員持株会(5%報奨金有) ■給与DC選択制度(5%報奨金有) ■慶弔見舞金 ■結婚祝金制度 ■メンタルヘルスケア制度 ■在宅勤務制度 ■資格取得支援制度 ■スキルアップ支援制度(Udemy / グロービス学び放題加入) ■年間MVP、MVE表彰(海外研修) ■副業(申請制) ■オフィスに社員共用冷蔵庫あり ■書籍購入補助 ■社内完全禁煙 【パパママ支援制度で社員の家庭を応援!】 ★産前産後休暇・育児休業制度あり ★育児短時間勤務制度 (お子様の中学校就学始期まで所定労働時間を8時間⇒6時間or7時間に変更可能) ★ご家族の皆様にも職場理解を深めていただくため、ご家族をオフィスへ招待する「子ども職場見学会」開催

更新日時:

2025/11/01 17:18