HERP Careers β版
株式会社SynX
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

クラウド、AI、IoTなどの最先端技術を活用し企業のDX推進を支援する企業。脆弱性診断やハイブリッドITインフラ構築、クラウドマイグレーションなど幅広いITソリューションを提供。「まだ見ぬ解を、ともに創る」をスローガンに、テクノロジーの力で社会に新たな価値を創造する。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.synx.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社SynX
【フルリモート】インフラエンジニア/クラウド構築・運用サービス/東証プライム上場G/フルフレックスの求人

募集概要

## 会社概要 東証プライム上場IT企業グループの一員として下記のような事業を展開しています。 ■ICT/ITインフラの設計・構築・運用 ■アプリケーション開発 ■クラウド/ネットワーク統合ソリューション ■AI/IoTソリューション開発・提供 2021年よりポールトゥウィングループの一員となり、 2024年秋より新経営体制のもと組織体制や事業ポートフォリオの見直し中です。 親会社と連携を取りながら新たな事業戦略や組織戦略を推進実行するための人材を求めています。 そのため、新たにご入社いただく方は、会社のコアメンバーとしてお迎えしたいと思っております。 # 事業概要 弊社は、ITソリューション事業として、MSP(マネージドサービスプロバイダー)サービスを展開しています。オンプレ・パブリッククラウドに限らず、顧客のインフラ環境の監視を含めた運用を弊社で行うサービスを提供しております。 チーム体制は、インフラ構築や初期導入を担当するエンジニアチームと、運用部分を担当するオペレーションチームに分かれており、総勢80名のメンバーで構成されています。 今回のポジションはエンジニアチームに所属していただき、ご経験をもとにお仕事をお任せいたします。将来的には設計から入り構築・運用をご担当いただきます。 # 仕事内容 エンジニアチームのインフラエンジニアとして、インフラ構築の中流~上流工程に携わっていただきます。 ・クライアントへの技術的要件のヒアリング・要件定義・ご提案 ・要件定義をもとにしたインフラ環境の詳細設計・構築作業 ・オンプレからクラウド環境への移行作業 ・運用・保守を行うオペレーションチームのマネジメント # サービス実績 ・導入社数 約100社 ・運用対象数 5,000ノード以上 ・導入業界 イーコマース、通信事業、コンテンツプロバイダー、 情報処理サービス、音楽、ゲーム、開発、製造、印刷、 医療、製薬、人材、旅行、ホテル、金融 etc. ・提供実績 Amazon Web Services、Microsoft Azure、 Google Cloud Platform、IIJ GIO、Oracle Cloud、Z.com Cloud 他 # 人材要件 【必須】 <スキル> ・Unix系の基本的なOS知識 ・オンプレまたはクラウドの運用構築技術 <経験> 下記いずれかのご経験1年以上 ・各クラウド環境(AWS、GCP、Azure、プライベートクラウドなど)による要件定義・システム設計・構築運用の経験 ・オンプレ環境インフラの構築運用保守・データセンタ作業の経験 ・Unix系OSを用いた(LAMP環境など)Web、APIなどの各サーバの構築運用経験 ・各環境の障害対応経験(切り分け指示や実際の障害対応経験含む) 【歓迎】 ・FargateやECSなどのコンテナ実行環境の構築運用経験 ・FWやLBなどアプライアンスの構築運用経験 ・メールサーバ、DNSサーバなどの構築運用経験 ・Oracle Database、MySQLなどのDBサーバ構築運用経験 ・ZabbixやNagiosなどの監視環境構築経験 【求めるスタンス】 ・主体性を持って周囲を巻き込みながら物事を推進できる方 ・向上心を持って学び続けられる方

応募概要

給与

年収 500万円 〜 700万円 ・年俸制 ・固定残業20時間/月を含む ・昇給 年2回(4月・10月)※評価に応じる

勤務地

東京都千代田区神田練塀町3番地 AKSビル3F

雇用形態

正社員

勤務体系

フルフレックス ※標準的な勤務時間:10:00〜19:00(内休憩1時間) ※インフラエンジニアが所属するチームでは、業務の性質上フルフレックスを採用。 異動があった場合には、勤務時間の規定も変更がございます。 完全週休二日制 前年度年間休日125日 ■祝日休み ■年末年始休暇(12/29~1/3) ■フレックスホリデー(有休とは別に、年に1度2日間の連休が取れます) ■慶弔休暇 ■有給休暇:※取得率90%でプライベートも充実 ■産前・産後休暇:取得実績あり ■育児休暇:取得実績あり ■子育て中の母親も在籍中、男性の育休取得も推奨 ■5日間以上の連休可能

試用期間

福利厚生

■定期健康診断 ■交通費支給(月5万円まで) ■退職金あり(確定拠出年金制度を導入) ■158種類の資格取得支援制度(※随時更新) ■自社セミナー室完備 ■服装自由 ■SmartHR相談室(社外のオンライン相談窓口/仕事やメンタルの悩みに対応) ■関東ITソフトウェア健康保険組合への加入による、充実した会員向け特典が利用できます(保養施設、スポーツクラブ、レストラン等)

更新日時:

2025/11/01 17:15