株式会社STAYGOLDの管理部門:法務【リーダー候補】(コーポレート)の求人
募集概要
事業拡大および上場準備に伴い、法務部門の強化を進めています。 ▼業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■以下の4本の柱を主軸として、当社の法務業務に幅広く携わって頂きます! 【契約法務】 ・一般類型的な基本契約書の策定/取引先との折衝/法令の修正変更に伴う運用管理への対応 等 【予防法務】 ・商標について文字及びロゴ商標、店舗運営における古物法及びその他公安関係法令の遵守、免税関係の法令遵守による運用管理 ・古物営業法上の公安からの質疑対応(刑法・刑事訴訟法その他関係法令の理解が必要となる)に照らした、当社の利益の最大化に照らす運用 【戦略法務】 ・新規事業及びその他新規ビジネスモデルに対する運用フローの段階的な導入 ・法令における規制と、会社の人的リソース、運用の妥当性の検証、紐づく各種システムとの関連性、合理性に照らした運用方式の策定 ・海外展開の際の国内外の法令調査、運用面での法的リスクの確認と対応策の構築 【訴訟法務】 ・コンプライアンス管理/紛争の解決及びその妥当性について検討・検証 ※当社の取り扱い商品の類型がいわゆるリユース品であることと、業界全体のみならず、世界的にも問題となっている贋作対応業務がございます。 ★その他法務業務だけではなく派生波及する業務、関連事業部との連携、他部門における合理的な運用方式の妥当性検証など、幅広くかかわることも予想されます。 <変更の範囲>会社の定める業務 ▼この仕事の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・上場準備に携わる法務スタッフの一員として、会社の根幹部分の構築に関わることができます ・事業の意思決定に直接かかわる機会が多く、経営レベルの判断に関わる経験ができます ・全社の各部門と連携するため、いたるところに様々なスキルアップのチャンスがあります ・会社の成長とともに、社会的意義のある事業を支える法務の役割を担えます
必須スキル
法律事務所または法務部門での実務経験1年以上
歓迎スキル
・ワークフローの構築や規程整備など社内ルール策定の経験 ・取締役会、株主総会、BCPに関わった経験 ・契約書の作成〜締結の経験 (各部門や顧問弁護士と連携した、新規作成含む) ・IPOに携わった経験 ・ビジネスレベル以上の外国語学スキル ・法科大学院修了の方
求める人物像
・社内外とのコミュニケーションを円滑にはかれる方 ・物事に柔軟に対応できる方 ・安心して働ける環境で長く活躍したい方
応募概要
- 給与
■想定年収:400万~700万 ■月給:308,000円~540,000円 (基本給250,600円~439,500円) ■賞与:年2回(業績連動型賞与) ■昇給:年1回以上 ※ 経験年数及び実績、前職給与額を考慮し決定 ※ 上記には業績賞与及び30h分の固定残業代(57,400円~100,500円)を含む ※ 残業が30時間に満たない場合でも減額無し、超過分は別途支給 ※ 賞与は6月と12月に支給、最低支給率は0.5ヵ月分
- 勤務地
【勤務地】 ▼本社 東京都渋谷区東3-11-10 恵比寿ビル5階(最寄駅:恵比寿駅) <変更の範囲>会社の定める場所 <受動喫煙防止措置>あり(喫煙専用室設置) 【選考フロー】 ▼書類選考 ▼1次面接(オンライン)・筆記試験 ▼最終面接(対面) ▼内定
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
標準勤務時間帯 10:00~19:00(標準労働時間8h/休憩1h) ▶7:00~22:00の間で勤務時間の調整可 【休日・休暇】 ■年間休日休暇126日 ■完全週休2日制(土日祝) ■夏季休暇(3日) ■冬季休暇(3日) ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得実績あり) ■介護休業 ■有給休暇(入社後6ヶ月で付与)
- 試用期間
3か月(期間中の給与など条件に変動なし)
- 福利厚生
【福利厚生/社内制度】 ・奨学金代理返還制度 ・ウェルカムランチ補助制度 ・部活動補助制度 ・誕生日GIFT制度 ・永年勤続表彰制度 ・ピアボーナス制度 ・健康診断 ・健康管理アプリ活用制度 ・各種表彰制度 ・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ・交通費支給(月額上限3.5万円まで) ・オフィスコンビニ ・ウォーターサーバー完備(コーヒーなどもあり) ・服装・髪型・ネイル自由
更新日時:
2025/07/17 07:45