株式会社スパイクスタジオのB2Bマーケティング責任者の求人
募集概要
▍仕事概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社のマーケティング部門を統括し、AI・DX関連サービスを含む幅広いソリューションのマーケティング戦略の策定から実行までを担当していただきます。急速に変化するIT業界において、革新的なマーケティングアプローチと最新技術を駆使して、認知度向上と顧客獲得に取り組んでいただきます。 デジタルマーケティングだけでなく、展示会やイベントなどのオフラインマーケティングも含めた包括的な戦略を立案・実行していただきます。広告代理店やコンテンツ制作チームと密接に連携し、効果的なマーケティングキャンペーンを展開。データドリブンな意思決定と創造的なアプローチを組み合わせ、当社の成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。 当社は最先端のAI技術やDXソリューションをはじめとする多様なITサービスを提供しており、マーケティング活動においてもこれらの新しいテクノロジーを積極的に活用します。また、経営陣との距離が近く、マーケティング戦略の立案や重要な意思決定に直接関与することができるため、会社全体の成長戦略に沿ったマーケティング活動を推進していただきます。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ マーケティング戦略の策定と実行 ・B2Bソリューションのマーケティング戦略立案 ・年間マーケティング計画の策定とKPI設定 ・予算管理と効果測定 ■ デジタル・オフラインマーケティングの推進 ・コンテンツマーケティング戦略の立案と実行 ・各種広告(デジタル、タクシー、新聞等)の企画と運用 ・展示会やイベントの企画、準備、実行管理 ■ マーケティングチームのマネジメント ・チームの目標設定と進捗管理 ・メンバーの育成とパフォーマンス評価 ■ 外部パートナーとの連携 ・広告代理店やコンテンツ制作会社との協業管理 ・各種マーケティングプロジェクトのマネジメント ■ データ分析と改善 ・マーケティング施策の効果測定と分析 ・顧客インサイトの抽出とマーケティング戦略への反映 ◾️利用しているツール ・Slack, Notion, etc.
必須スキル
・IT企業またはSaaS系企業でのB2Bマーケティング経験(5年以上) ・デジタルマーケティングの戦略立案と実行能力(SEO、コンテンツマーケティング、Web広告など) ・データ分析に基づく意思決定能力と、KPIの設定・管理経験 ・マーケティングチームのマネジメント経験と、予算管理能力 ・社内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション能力
歓迎スキル
・AI・DX関連サービスのマーケティング経験 ・展示会やイベントの企画・運営経験 ・コンテンツマーケティングの戦略立案と実行経験 ・マーケティングオートメーションツールの活用経験 ・新規サービスのマーケティング施策立案経験 ・クリエイティブ制作のディレクションの経験
求める人物像
・思考と行動が一貫している方 ・「なぜ」を考え、本質を追求する習慣がある方 ・俯瞰的に物事を捉え、全体像を把握できる方 ・価値を生み出すことに情熱を持っている方 ・成果を仲間と共有し、チームの成功を喜び合える方
応募概要
- 給与
800万円~1,500万円(年俸制)
- 勤務地
所在地:東京都港区西新橋2丁目21−2第1南桜ビル6F
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
・フルフレックス制(コアタイムなし) ・標準労働時間:1日あたり8時間 【備考】 ・在宅勤務:週3〜4日 ・オフィス出社:週1〜2日 ※オンボーディング期間中はご出社いただくこともございます
- 試用期間
有: 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
- 福利厚生
▍休日  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・年間120日 ・内訳:土日祝日(夏季休暇5日、年末年始休暇5日、有給休暇、慶弔休暇) ▍福利厚生  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・オフィス内の飲料・お菓子フリー ・オフィス内のヘッドスパ・バーバー(理容室)サービス有 ・各生成AIツールの費用負担 ・介護休暇 ・育休・産休制度(最大で子供が3歳になる年の年度末まで取得可能) ・パパ育児休暇(最大4週間まで取得可能) ・子供の看病休暇(未就学児童1名に対して年5日、2名以上の場合は年10日を限度として、1日または1時間単位の休暇取得が可能) ・生理休暇(無給) ・産前休暇(無給) ・産前6週間から出産日まで20日間の産前特別休暇(有給) ・産後休暇 ・出産日の翌日から8週間の休暇(無給) ・母性健康管理のための休暇(無給) ・PC、モニター貸与(職種・希望により携帯も貸与いたします) ・定期健康診断(会社全額負担) ・出産祝い金支給 ・資格取得支援あり(職種による必要性、目的等総合的に検討したうえで支援額を決定)
更新日時:
2025/02/24 04:44