合同会社シーベジタブルの009_生産企画(量産DX担当)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
私たちは全国各地で、海の生態系を豊かに育む海藻の海面栽培と、食文化をつなぐための陸上栽培を行っています。 クロノリをはじめとする海藻生産(種苗開発を含む)の現場において、コスト低減・品質向上・安定供給を実現するための生産ライン設計とオペレーション改善を担うポジションです。 IoT・AI・ロボティクスなどの新技術を現場に導入し、データを活用したスマート生産体制(量産DX)を構築していただきます。 現場での観察とデータ分析の両輪で、“持続可能で効率的な海藻生産モデル”をつくり上げる、非常に実践的かつ挑戦的な仕事です。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・海藻生産(クロノリ、コンブなど)のコスト構造分析と改善施策の立案 ・品質向上・安定供給のためのライン企画・設備改善 ・IoT/AI/ロボティクス導入による省人化・自動化プロジェクトの推進 ・現場オペレーションの標準化・データ収集体制の構築 ・生産・開発・研究チームとの連携によるプロセス最適化 一次産業や食品製造などの現場に深く入り込みながら、改善やDX推進に関わってきた方を歓迎します。 ========== 【選考について】 応募にあたり、以下の3点の書類をご提出ください。 書類はそれぞれPDF形式とし、パスワードをかけずに送付してださい。 ーーーー ・履歴書(写真貼付あり) ・職務経歴書 ・エントリー課題 ーーーー エントリー課題は以下の2つの設問に対するあなたの考えを記載してください。 ※設問①、設問②の両方に回答してください。 設問① SEA VEGETABLEにジョインしようと思った理由について、あなたの人となりやこれまでのことが分かるように、具体的に教えてください。 ※400文字程度 設問② SEA VEGETABLEでやりたいことや、働くことで実現したいことについて、以下の項目を交えて、具体的に教えてください。 ・やりたいことや実現したいことは何ですか、また、そう思う理由も合わせて教えてください ・それをするにあたりあなたができることは何ですか。また、なぜできるのか(できると思うのか)、これまでのお仕事の内容やご経歴、お持ちのスキルを交えながら、具体的に教えてください ※1,200文字程度 ========== 【今後の予定について】 選考は以下の段階と日程を予定しております。 あらかじめご予定の調整をお願いします。 応募締め切り 11月16日(木) ↓ 1次面接(オンライン)・2次面接(オフラインの可能性あり) 11月24日(月)~12月10日(水) ↓ 日帰り合宿(オフライン) 12月14日(日)または15日(月) ↓ 最終面接・内定 12月下旬 ↓ 勤務開始 1月15日(木)予定 ※オフライン選考の際の交通費はご自身でのご負担をおねがいしております ※日帰り合宿は都内もしくは関東圏内の当社施設の見学や集団研修等を予定しています ※選考の回数、段階は状況により増減する可能性があります
必須スキル
・海藻に対して関心を持って仕事に取り組める方 ※必ずしも「海藻」に関する知識や研究経験は必要ありません 他の生物・食品での種苗生産や品質管理、培養などのご経験があれば問題ありません
歓迎スキル
・海藻や一次産業への関心を持ち、学びながら実務に取り組める方 ※海藻の知識や研究経験は不問です ・生物・食品分野における種苗生産、品質管理、培養などの実務経験 ・企業・食品メーカー等で生産技術/製造管理/研究職の経験がある方 ・海洋や食品関連の研究開発に携わった経験のある方 ・IoT/DX技術を活かした生産性改善プロジェクトの経験がある方
求める人物像
・現場の泥臭さを楽しみながら、課題を発見し解決に導ける方 ・新しい技術(IoT・AI・ロボ等)を生産現場に実装していくことに興味がある方 ・データを活用して仕組み化・効率化を進めるのが得意な方 ・持続可能な食・海洋資源づくりに挑戦したい方 必要最低限の研修やレクチャーは行いますが、基本的にはご自身の業務遂行に必要な情報収集、関係性構築や仕組み作り等はご自身で進めていただくイメージとなります。スタートアップかつベンチャーの混沌とした雰囲気を楽しみながら、ご自身の個性と長所を発揮して活躍していただける方を歓迎します。
応募概要
- 給与
シーベジタブルは雇用を「一度きりの採用」ではなく、お互いの成長と挑戦を確認し合う関係と考えています。 そのため、雇用は原則として「年度ごとの契約更新制」です。 毎年、本人と会社が一緒にこの1年を振り返り、次の1年に向けてどう成長したいか、どんな成果を出したいかを話し合います。 「今年もこのチームで挑戦したい」「もっとステップアップしたい」 そう思える関係を続けていくために、私たちは“更新”という仕組みを大切にしています。 【働き方】はご本人の希望やライフステージの変化に伴い以下のうちから選択可能です。いずれの働き方も1回の契約期間は最長で1年です。 ▼有期契約社員 ∟週40時間、月160時間勤務可能な方 ∟社会保険加入 ▼パート・アルバイト ∟週40時間未満の働き方を希望する方 ∟働く時間に応じて社会保険加入有無が変わります ▼業務委託 ∟高度な専門性が求められる業務や、成果ベースでの依頼が可能な業務を担当いただく方 ※勤務期間や実績に応じ、ご本人と会社の話し合いのうえで正社員登用の可能性もあります。 【給与について】 シーベジタブルでは明確な給与テーブルは存在せず、年に2回、代表や上長との相談・話し合いのうえで決定します。 実績ベースの成果と、今後への期待を合わせて、個人ごとに決定します。 働き方によって、給与の高低がそもそも固定的であるということはありません。 ただし、各働き方により給与(報酬)の構成は異なります。詳細については面接の中の早い段階でお伝えいたします。
- 勤務地
全国に複数ラボがあるため、双方で相談しながら勤務地を決定します。
- 雇用形態
雇用形態 上記「給与」欄をご参考ください
- 勤務体系
- 試用期間
有期契約社員とパート・アルバイトは試用期間あり(3か月)/業務委託の場合は初回の契約を3か月として、試用期間に代用します
- 福利厚生
直接雇用(有期契約社員/パート・アルバイト)にて契約する場合は以下の福利厚生のうち、該当するものを適応 ・リモートワークとのハイブリッド勤務 ・社会保険(厚生年金、健康保険、厚生年金基金) ・雇用保険 ・労災保険 ・定期健康診断 ・服装自由 ・交通費支給(規定あり) ・自社製品の社割購入制度
更新日時:
2025/10/08 13:22