エスディーテック株式会社の機械学習エンジニア|R&D領域(26年新卒)の求人
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
# 会社概要 エスディーテックは「デザインエンジニアリング」のプロフェッショナルチームです。 アイデア創出からUI/UX設計、ソフトウェア実装まで、製品・サービス開発を一貫して支援しています。 ユーザー視点のデザインコンサルティングと、それを実現するエンジニアリングソリューションを融合。 最上流の段階からデザイナーとエンジニアが協働することで、優れたユーザー体験(UX)と高い機能性の両立を目指しています。 これまで、車載HMI、産業機器、IoTサービスなど、多岐にわたる分野で製品・サービス開発を手がけてきました。 長く愛される「ヒトとモノ」そして「ヒトとコト」のインターフェースを目指す―― それがエスディーテックの理念であり、価値提供の源泉です。 # 業務内容 具体的に下記業務をお任せいたします。 * 大手自動車メーカーの研究開発/R&D領域における未来型車両のHMI(Human Machine Interface)研究開発 * 機械学習を用いた自社プロダクト研究開発 ※全ての工程におけるスキルが必須ではなく、チームとして得意領域を補完し合いながらプロジェクトを進めていきます。 _【仕事のやりがい】_ _エンジニアとして新しいチャレンジが叶う環境_ エスディーテックが手掛けるプロダクトは、最先端技術を活用したものから、我々の生活を支えるサービス、車載系のHMI等、バリエーションに富んでいることが特徴です。 また、フランクな場での対話から生まれるアイデアを大切にしており、それらアイデアをチームでカタチにしています。 実際に、京セラ様と実現した『高精細 空中ディスプレイ』では、従来の映像を投影するだけではなく、『空中に浮かぶ映像に触れる感触はないけど、直感的にジェスチャー操作できるものを作ろう!』そんな自由な発想で実装しました。 \*\* 多種多様な案件に上流工程から携わるため、『より良いプロダクトを自らの手でつくっている』実感を得ることができます。 _ユーザー体験をベースとしたものづくりの魅力_ エスディーテックではエンジニアとデザイナーが一緒にプロジェクトを進め、ディスカッションを行います。 それぞれの視点から意見を出し合い、互いに足りない部分を補うことで、性能の良さと使いやすさを同時に実現しています。 エンジニアとして技術を高めながらデザイン視点を身につけることで、ユーザーに使い続けてもらえる製品を生み出すことができます。 # 求めるスキル・経験など > _必須要件_ 以下、全てを満たす方 * 2026年3月までに大学院(修士・博士)を卒業、修了見込みの方 * 英語の文献や論文をご自身の研究に活かしてきた方、または英語論文の記述経験がある方で以下いずれかに該当する方 1. 数理統計学、計算機科学の基礎知識があり、計算機を用いたシミュレーションというアプローチで研究された経験 2. 機械学習、人工知能などの研究をされてきた方 > _求められるマインド_ * コミュニケーションを取り、チームで成果を出せる方 * 自らの頭で考え、成長できる方 * 技術への興味関心が高く、新しい技術のキャッチアップができる方
応募概要
- 給与
月給 25.3万円 〜 30.8万円 ※博士卒:月給308,000円~ ※上記金額には以下手当を含む ・テレワーク手当8,000円 ※残業代は別途支給 ※賞与あり(年1回/9月) ※給与は目標管理制度の評価に応じて1年ごとに見直し
- 勤務地
東京都港区港南2-13-40 品川TSビル2階
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
9:00~18:00 ※スーパーフレックスタイム制あり ※コアタイム無し ※フレキシブルタイム:5:00~22:00 ・年間休日125日 ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・夏季休暇(毎年7~9月の間に5日間) ・年末年始休暇 ・GW ・有給休暇(入社月により5日~10日付与) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休暇
- 試用期間
- 福利厚生
・持株会 ・部活動(カラオケ、ゴルフ、映画、日本酒会等) ・社内Bar ・自己研鑽費 ・定期健康診断 ・通勤手当(実費精算) ・時短勤務制度
更新日時:
2025/11/03 19:50