HERP Careers β版
株式会社ROBOT PAYMENT
SaaS金融
従業員数
139
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-

商取引における「慣習」「非効率」「与信」の3つの壁を解消し、自由で円滑な決済インフラを提供する企業。主力サービス「サブスクペイ」をはじめ、請求管理やファクタリングなど多岐にわたるソリューションを展開。企業間決済の効率化と資金繰り改善を通じ、法人の成長と日本経済の競争力向上を後押しすることを目指す。「商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする」というビジョンの実現に向け、持続的な価値提供を追求している。

本社所在地
-
設立
2000年10月
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.robotpayment.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

株式会社ROBOT PAYMENT
プロダクトマネージャー_『サブスクペイProfessional』担当の求人

募集概要

### Vision:商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする 株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)はECサイトの黎明期である2000年に創業しました。インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で事業を展開し、2021年9月には東証マザーズ(現グロース)市場へ上場いたしました。 当社は、商取引においてお金の流れを阻害する 「慣習」「非効率」「与信」3つの壁に対して、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決いたします。日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にし、その結果、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。 そして日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。将来的には、日本の企業や人々がどんどん夢に挑戦し、前進していく生き生きとした社会の実現を目指しています。 ### 事業内容・サービス紹介 _■[サブスクペイ](https://www.robotpayment.co.jp/service/payment/)_ ”企業の売上向上・経理業務のDX化を推進!” ◎利用実績14,000社! 創業以降「かんたんに導入でき、売上がアップする決済サービス」をコンセプトに開発を重ね、毎年進化を続けている、当社の主要事業です。 主に消費者向けECを始めとしたインターネット上で販売などを行う事業者、及び企業間ビジネスを行う事業者に対して、インターネット決済を代行するサービスを行っています。 事業者は様々な決済手段を金融機関やカード会社との手続きなどの手間を割くことなく利用することができます。 特にサブスクリプションビジネスの支援に強みを持っています。 _■[請求管理ロボ](https://www.robotpayment.co.jp/service/mikata/)_ ”毎月の請求業務を80%削減するクラウドサービス”◎ 導入実績700社以上! 2014年8月にサービスを開始した請求・集金業務を管理・統合・自動化するクラウドサービスです。 企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンを認識・学習し、オートメーション化を実現できます。 経理業務のDX化を実現し、負担となっている毎月の請求業務から解放します。 またBPOや債権保証のオプションも利用でき、業務効率化・収益向上・資金繰り改善に貢献します。 _※このポジションは国内フルリモート勤務可能なポジションです。_ ### 業務内容 サブスクビジネスに特化した顧客管理・自動決済サービス『サブスクペイProfessional』のプロダクトマネジメント業務をご担当いただきます。 また今後、新規サービスのプロダクトマネジメント業務もご担当いただく可能性がございます。 ### 『サブスクペイProfessional』について 『サブスクペイ Professional』は、サブスクビジネスに特化した顧客管理・自動決済サービスです。顧客との接点となるWebサイトの作成から、顧客情報の収集、決済、プラン変更・解約までワンパッケージで完結します。 新規事業や短期間での立ち上げが求められる事業展開を、低コストかつスピーディな導入サポートするとともに、高いカスタマイズ性を活かして事業成長に合わせた機能提供を行い、事業拡大を強力にサポートします。 _[▶『サブスクペイ Professional』プロダクトページ](https://www.robotpayment.co.jp/lan/subscpay/for%5Fmembership/)_ ### 業務内容詳細 * 顧客に価値を届けるために必要なことすべて(開発・マーケ・セールス・カスタマーサポートとの連携含む) * 開発するプロダクト(既存及び新規含む)の企画〜運用までディストリビューション全般におけるリード * ビジョンやロードマップ、KPIの設定、目標管理・プロダクトに関する主要なデータを分析し、グロース施策の立案と実行 * ユーザーインタビューや利用ログなどの分析を通じて、ユーザー理解(ユーザーインサイト)や課題発見 * マーケット状況やビジネス要件なども考慮した製品要求仕様書(PRD)の作成、開発チームへの引き渡し * エンジニアと協業した開発の進行 ### 開発環境 * 開発言語:Apex、Visualforce、JQuery、Javascript * DB:SOQL * インフラ基盤:Salesforce * コミュニケーション:Slack, notion * タスク管理: Backlog, Toggl ### _ポジションの特徴_ 日常的にボードメンバーと連携を取りつつ意思決定をするポジションにおいて、プロダクト開発/経営視座の双方のスキルを伸ばせる環境です。 ### _こんな方を求めています_ * ROBOTPAYMENT社のミッション「お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に」及び行動指針に共感する方 * 他責にしたり、できない理由を探すのではなく、どうやったら実現できるかを常に考え続けられる方 * チームとのコミュニケーションを大切にし、情報共有できる方 * 積極的に技術や知識を身につけられる、学習意欲が高い方 * 顧客の声を聴き、フィードバックを積極的に行う・真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 * ユーザーの視点に立って事業成長と価値提供のバランスを考えられる方 * スピード感や大きな変化を楽しみながら働ける方 * 不確定要素に仮説を立て具体的なアクションプランを作れる方 ### ROBOT PAYMENT TECH-BLOG [https://tech.robotpayment.co.jp/](https://tech.robotpayment.co.jp/%2A) ### 必須要件 * プロダクトマネジメントもしくは相応な業務の実務経験(1年以上) * BtoB SaaSプロダクトに対する強い関心 ### 歓迎要件 * Salesforceの構築・運用経験 * Webアプリケーションに関する興味及び理解 * プロジェクトマネジメントの経験 * アジャイル開発プロセスにプロダクトマネージャーとして関わった経験(3年以上) * Fintech 及び決済の仕組みに対する関心 * UXリサーチ・デザインの経験

応募概要

給与

年収 600万円 〜 900万円 ※月45時間の見込み残業代を含む。 ※ご経験やご経歴を鑑みて上下することがございます。

勤務地

雇用形態

正社員

勤務体系

9:00〜18:00(休憩1時間) 土日祝日 年末年始 夏季休暇 有給休暇 誕生日休暇 看護休暇 慶弔休暇など

試用期間

福利厚生

健康診断 資格補助制度 産休育児制度 在宅勤務手当(対象者に限る) 住宅補助(対象者に限る) 飲み会補助 各種役職手当 社員慰労イベント(年1回)

更新日時:

2025/11/01 16:46


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社カナリー

従業員数
108
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

クレジットエンジン株式会社

従業員数
112
設立年数
6年目
評価額
55億円
累計調達額
10億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社アラヤ

従業員数
99
設立年数
12年目
評価額
52億円
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

ドクターメイト株式会社

従業員数
106
設立年数
8年目
評価額
52億円
累計調達額
17億円
求人を見る