- 従業員数厚生年金の被保険者のデータを使用しています。従業員のほかに代表者、役員、一部のパートタイマー・アルバイトも含まれる場合があります。
- 56人
- 設立年数
- 4年目
- 評価額
- -
- 累計調達額
- -
- タグ
- コンサルティング地方創生投資
- 本社所在地
- 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目24−1 CIRCLES神保町Ⅱ 10階
- 設立
- 2022年02月
- 資本金
- 3,000,000円
- コーポレートサイト
- https://regacy-innovation.com/
大企業・自治体向けイノベーション支援企業。経営コンサルとVCの手法を融合し、アイデアから事業化・収益化までを一気通貫で支援する。国内外のスタートアップ探索や先端技術活用を通じ、日本発のイノベーションで世界の課題解決を目指す。
ReGACY Innovation Group株式会社のメンバーの声(120件)
社内Slackでメンバーに聞いた、ラフな一言コメントを集めました。
どんなメンバーが働いているのか、カルチャーを感じてみてください。
Q. 社長のすごい所は?
Takumi Nishimoto
1. 普段あまり関わりの無いジュニアメンバーのこともよく見ていて、成瀬さんの方から絡みに来ていただける点。 2. 個人、会社、日本としてどうしていくべきかを語り、視座のレベルを使い分けて話をなさる点。気が遠くなる視座の高さではなく、手触り感のある視座の高さを感じます。
回答日:2025/07/14
Rie Inadome
社員の意見を否定せずにきちんと話を聞いてくれ、肯定しながらも間違ったことがあればよりよい方向へ導いてくれる
回答日:2025/07/14
Taro Goto
常に物事の本質を捉えている所。 以前バレンタインデーについて「あれは愛情を伝えることが本質だから、チョコはいらないよ」と言われたときに、「これが本質を捉えるということか。目に見えるものだけで何事も判断してはいけないな」と感銘を受けた記憶があります。
回答日:2025/07/12
Daichi Nakayama
本気で産業の変革を目指している。日々の忙しさの中でも、その意志を曲げずにクライアントと向き合っている。
回答日:2025/07/12
fu haofeng
1.社員一人ひとりの可能性を大切に育む 2.論理的思考と豊かな感情バランスに優れ、建築学で培った攻めの姿勢とリスク管理力を兼ね備え 3.本質を見極める洞察力に加え、戦略策定から高速実行までを一貫して描ける稀有なリーダー
回答日:2025/07/11
KURO
100%顧客の立場から考える姿勢。圧倒的な引き出しの多さに裏打ちされた説得力。しゃがれ声。
回答日:2025/07/11
Teramoto Takuya
・どこまで広がっているかわからない思考の広さと深さに合わせて、それを全員にわかりやすく説明する言葉の選び方とアウトプットへの落とし方
回答日:2025/07/11
Kohei Sekine
トップとしての圧倒的な覇気と場を和ます親しみやすさ
回答日:2025/07/11
Kyosuke Nakamura
喫煙場所で会うと毎回コーヒーおごってくれるやさしさ 話の圧倒的なわかりやすさ、聞く人を惹きつける力
回答日:2025/07/11
Yuki Maeda
顧客との懇親会で依然最前線で場を盛り上げるところ…というのは半分冗談ですが、ビジョナリーかつ説得力を以て話して顧客とがっつり意気投合するシーンを何度か見ており、そういった点
回答日:2025/07/11
岡本英樹
視座の高さ。目先のことに囚われすぎず、マクロ的な視点からイノベーションが起きる仕組みづくりを本気で考えていると感じています。
回答日:2025/07/11
Kay
めちゃ働く
回答日:2025/07/11
Hiroyuki Okado
社員一人一人のことを実はめちゃくちゃよく見て、親身に考えてくれている(オフィシャルな場だと、そっけなげですが)
回答日:2025/07/11
Takahiro Nakayama
フランク、膨大な知識量、話術
回答日:2025/07/11
Reiko Endo
状況に応じて最適な知識を活用できる知の引き出し力と応用力の高さ 超ハードワーカー
回答日:2025/07/11
rui.misawa
お笑い芸人の栄枯盛衰からビジネスモデルの転換を思考する抽象度の高さ
回答日:2025/07/11
Kyosuke.mori
気さく、フラット、コミットメント
回答日:2025/07/11
Moeka Kitamura
新しい技術を仕事に積極的に取り入れようとするところ
回答日:2025/07/11
漆畑 悠希(うるしー)
①誰よりもこの仕事を楽しんでいるところ ②鋭い示唆を出せる知見と頭脳 ③とんでもない体力
回答日:2025/07/11
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
Slackで気軽に質問して何でも回答してもらえる。距離が近い。
回答日:2025/07/11
Q. 自分の部署・チームの好きなところを一言で教えて!
fu haofeng
同じ目標へ向かい、補完的なチーム
回答日:2025/07/17
Daichi Nakayama
皆やる気に溢れている
回答日:2025/07/16
Seishu Itabashi
みんなキレない
回答日:2025/07/16
Hiroyuki Okado
一体感と多様性(日本でイノベーションが起きる環境を整備する、という共通の目的のもと、戦略系コンサルから小隊長まで幅広いバックグラウンドのメンバーが集まり、活動してる)
回答日:2025/07/15
Taro Goto
若者が多くて活気がある所
回答日:2025/07/15
a.kawasaki
意見を尊重し合えるところ 社員が増えること(内定承諾)の喜びを分かち合えるところ!
回答日:2025/07/15
德舛
合理的だが、ドライではない雰囲気。
回答日:2025/07/15
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
野武士感
回答日:2025/07/15
畝木成美
稲留さん、長谷さんと全く同じことを考えていたのですが遅かった。。。ので 「昭和のネタが通じるところ」にしておきます。
回答日:2025/07/15
Maki Nagatani
圧倒的な心理的安全性、風のようにさらさら~っと助け合えるところ
回答日:2025/07/15
Rie Inadome
誰かが困っていると皆さらっと・爽やかに(笑)助けてくれます!
回答日:2025/07/15
Reiko Endo
チームがとてもオープンなところ。 どんなにたくさん質問しても、誰も嫌な顔をせずに、丁寧に答えてくれる雰囲気。
回答日:2025/07/15
漆畑 悠希(うるしー)
社会課題に関心があって利他的な考えのできる視座の高い方が多いこと
回答日:2025/07/15
Kyosuke.mori
風通しが良い、嫌なコミュニケーションを取る人がいない、全員頑張ってる
回答日:2025/07/15
rui.misawa
オフィスだと体育会系の部活っぽいノリ
回答日:2025/07/15
Moeka Kitamura
性格が優しいが、言語化してフィードバックはきちんとしてくれるところ。自分の現状と目指す点の差分が分かりやすい。
回答日:2025/07/15
岡本英樹
視座の高さと向上心
回答日:2025/07/15
Q. あなたが入社を決めた決定打は?
fu haofeng
人(成瀬さん)
回答日:2025/07/17
Miki Kato
イノベーションナレッジが蓄積されている、専門性の高さ
回答日:2025/07/16
德舛
メンバーの多様性とユニークさ
回答日:2025/07/15
岡本英樹
日本のイノベーションエコシステムの発展について、重要かつ解決が進まない部分を見抜き、それを解決できる知見を備えて戦略的に取組んでいる点。
回答日:2025/07/15
Takahiro Nakayama
・前職との整合性 ・面接を受けたとき、ビジョンについて一番親身になって聞いていただいたので
回答日:2025/07/14
Daichi Nakayama
魅力的である一方で非常に難易度の高いミッションであるにも関わらず、本気で実現しようとしていて、かつ市場にも受け入れられており夢想ではないとわかったから。
回答日:2025/07/14
陸 娟娟
AI技術をコンサルティング業界で運用するのはとても適していると思いました。また、中国にオフィスがあるということです。
回答日:2025/07/14
漆畑 悠希(うるしー)
たけはらDX 地方に経済圏を作りたいという夢がここなら絶対叶うと思ったから (あと、あわよくば地方移住できそうだと思ったから)
回答日:2025/07/14
Kyosuke.mori
成瀬さんがコンペでまず負けないと面接で言い切っていたことこれが100%の決定打でした。あとは蛇足ですが、面接で成瀬さんが笑顔を見せてくれたこと※初めてのカジュアル面談の時に成瀬さんの笑顔がないまま終わり、終わった後に背中びっしょりになってたことを思い出しました。(笑)笑顔は大事
回答日:2025/07/14
rui.misawa
創業して2年なのに大企業や自治体・政府の業務をしている凄さと ドヤ感なく謙虚にひたむきに取り組む姿勢
回答日:2025/07/14
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
オフィスから、皇居ランや八重洲スクールシェアでのスイムに行きやすい
回答日:2025/07/14
Kenjiro Nakamoto
桶谷さんの仕事に対する自信
回答日:2025/07/14
Moeka Kitamura
面接官の方が素敵だったから
回答日:2025/07/14
Q. あなたが大事にしている"仕事の流儀"を一言で!
fu haofeng
戦友+参謀
回答日:2025/07/31
Kensuke Watanabe
あきらめないで道を探す
回答日:2025/07/29
漆畑 悠希(うるしー)
苦手なことは、根性論より仕組化、意識的に人を頼る
回答日:2025/07/23
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
どんなに忙しくても一回寝る。
回答日:2025/07/23
Taro Goto
上司に指示させない。指示されたら反省する。
回答日:2025/07/22
Reiko Endo
15分考えて答えが出ないものはメンバーに即確認
回答日:2025/07/22
Seishu Itabashi
ちゃんと寝る
回答日:2025/07/22
三方良し
回答日:2025/07/22
岡本英樹
クライアントから委託された範囲の仕事だけをするのではなく、政策としてクライアントや市民に意味のある仕事をすること
回答日:2025/07/22
Kyosuke.mori
知行合一 口だけじゃなく行動で示していこうぜ!みんな!(笑)誰やねん
回答日:2025/07/22
tack.akish
意味のある構想を、動くかたちにする
回答日:2025/07/22
Q. この会社で働く一番の魅力を一言で教えて!
德舛
共に働く中で、才気あふれるメンバーの生き方の輪郭に触れられること
回答日:2025/07/22
成果と信用さえきちんとやれば、限りなく自由度高いところ
回答日:2025/07/22
漆畑 悠希(うるしー)
日々の仕事に手触り感があって、大きな目標を掲げても達成できそうな実感を持って働くことができる
回答日:2025/07/22
Taro Goto
適度な距離感で人と働けるところ
回答日:2025/07/19
fu haofeng
それぞれ分野の専門家やスペシャリストを【ReGACY】で集まり、【もう一度、日本から世界の産業を変える】を実現していく
回答日:2025/07/18
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
論理的思考という筋トレを日々を行える
回答日:2025/07/18
Moeka Kitamura
一緒に働く人が素敵
回答日:2025/07/18
Kyosuke.mori
様々なバックボーンを持つ社員が在籍しているため、社内で相談したら何かしらヒントや繋がりがあること、※社内知が「鉛筆からロケットまで」
回答日:2025/07/18
Q. 顧客・ユーザーからもらって励みになった言葉は?
fu haofeng
〇〇社はイノベーションについてお悩みのようですので、紹介しますから、手伝ってあげてね
回答日:2025/07/31
Kensuke Watanabe
この研究計画と研究費獲得の組み立て、すごいじゃないですか!今までどう進めたら社会実装できるかわからず進められなかったけど、これなら私もやれると思います!と創薬しようとしてる医学部の先生に言われたこと。
回答日:2025/07/29
tack.akish
BCG、マッキンゼーよりいいね! ※少なくとも複数回あります
回答日:2025/07/23
Kyosuke.mori
顧客から絶対事業化してください!めっちゃほしいです! ※結局通過は出来ませんでしたが、メンティーと共に発表をやりきれた原動力でした。
回答日:2025/07/23
岡本英樹
(メンタリング相手から) 友人の起業家にReGACY のプログラムが良いと紹介した。なかでもReGACY からメンタリングが受けられることが良いと話した。
回答日:2025/07/23
Taro Goto
いつも助かります
回答日:2025/07/23
漆畑 悠希(うるしー)
竹原頼んだぞ!
回答日:2025/07/23
Q. あなたの担当領域で一番面白さを感じるポイントは?
fu haofeng
課題を発見し、自ら主導して、日系企業や地方自治体と連携しながら、世界中のイノベーターを巻き込み、最適なソリューションやプロダクトを共創していく。
回答日:2025/07/31
漆畑 悠希(うるしー)
社会にもたらすインパクトがでかい 東京都:難しいテーマに挑戦できる 竹原:新しい産業を作っている実感がある
回答日:2025/07/29
Kensuke Watanabe
出会う大学の先生ごとに多種多様な研究シーズがあることを学びつつ、その1つ1つの事業化の設計や推進をリードできる
回答日:2025/07/29
Kyosuke.mori
日々様々な業界課題や自身の身の回りの課題を知れること ReGACYにいれば日本中の課題が集まってくる
回答日:2025/07/28
Reiko Endo
ディープテックからtoC系まで、あらゆるスタートアップを調べ尽くせるのが楽しい。 「これはまさに求めてたやつ!」という企業に出会えた瞬間の快感…!
回答日:2025/07/27
Taro Goto
毎日新しい知識に触れられる
回答日:2025/07/25
Seishu Itabashi
割といつも話の規模がでかい
回答日:2025/07/25
Q. 同僚に言われて一番うれしかった言葉は?
Yu Miyazaki(宮崎 悠)
健康的な見た目。
回答日:2025/07/23
德舛
良くも悪くもエンジン大き目
回答日:2025/07/22
実装案件組成のプロ
回答日:2025/07/22
漆畑 悠希(うるしー)
うるしーがんばったな!(最初の頃はしんどそうだったけど、という文脈で)
回答日:2025/07/22
Moeka Kitamura
喰らいついているね!
回答日:2025/07/22
Kyosuke.mori
ごはんいきましょう(笑)
回答日:2025/07/21
Taro Goto
気が利くね
回答日:2025/07/21
Q. 入社を迷っている人に伝えたい一言は?
漆畑 悠希(うるしー)
職業は日本の産業を変えることって言えるようになりますよ ※他人に仕事何してるか話すときにこう言ったらいいよと森きょさんとみくりんに言われて依頼、親戚にはこの説明をするようになりました。祖父がとても喜んでくれました。
回答日:2025/07/29
Kensuke Watanabe
やってみなはれ
回答日:2025/07/29
Kyosuke.mori
自分の心に従ってください
回答日:2025/07/28
Taro Goto
(色んな意味で)優しい上司と一緒に仕事をすることで、とても鍛えられます。
回答日:2025/07/24
畝木成美
迷っている理由を是非聞かせてください
回答日:2025/07/24
Moeka Kitamura
一緒に働く人が魅力的ですので、入社をお勧めします!
回答日:2025/07/24
Q. 会社あるあるネタを一つ教えて?
德舛
スラックからなんとなくその人が朝型/夜型か把握できる
回答日:2025/07/22
Taro Goto
20代の会を開いたら、30代の人から攻められがち
回答日:2025/07/17
Kyosuke.mori
成瀬さんが定期的に痩せたり太ったりする
回答日:2025/07/17
Moeka Kitamura
全員の出社日は安心する
回答日:2025/07/17
漆畑 悠希(うるしー)
JALかANAのクレジットカード持ってる
回答日:2025/07/17
Naomi Motozaki
後藤さんがぬるっと近づいてくる
回答日:2025/07/17
Q. チームが成長したと実感した瞬間は?
漆畑 悠希(うるしー)
雑談をするようになったとき
回答日:2025/07/31
Taro Goto
マネージャーが仕事を振るのではなく、下のメンバーからの提案がslack上で増えた時
回答日:2025/07/31
岡本英樹
細かく指示していたものが、段々と指示がなくても自発的に個々が動き出すようになり、よい意味で「個々に任せる」領域が増えたとき
回答日:2025/07/31
Moeka Kitamura
岡戸さんが「コミュニケーションが分かり辛かったら言ってほしい」と言ってくれた後に、より相談しやすくなった時。きっかけを作ってくれて有難いな、と感じました。
回答日:2025/07/31
Q. 最近「みんなで頑張ったな〜」と思った出来事は?
Kyosuke.mori
毎日みんな頑張ってる!お疲れ様です。 みんな風邪気を付けてください!
回答日:2025/07/30
Taro Goto
・PARKSの申請書作成(全員でギリギリまで作成しましたね) ・MASPのソーシング(大学のHPめちゃくちゃ見ました) ・社内資料もなかなか整備できていない状況下で新しく入った皆様が懸命に業務していること全般
回答日:2025/07/30
Moeka Kitamura
スタートアップ選考の二次審査に向けての準備
回答日:2025/07/30
Kyosuke Nakamura
みんな「で」ではなくみんな「が」ですが、、、 ・元崎さんと北村(萌)さんが厳しいFBをした翌週はインプットや仮説づくりをしっかりやったうえで、いい資料を作成し無事審査までが乗り切れた ・中本さんが愛媛の審査の事前準備や当日の推進をリードしていたこと(2年前の彼に今の彼を見せたい)
回答日:2025/07/30
Q. 自社サービスが「いける!」と思った瞬間は?
岡本英樹
クライアント(自治体)の方の意識が変わっていくのを見た時 異なるクライアントから相次いで「この地域からユニコーンを産みだすのが夢なんです」と言われたときは熱くなりました
回答日:2025/07/16
Kyosuke.mori
大企業を支援する中で前例のない人事制度や組織ができた際にイノベーション体質への変化の兆しを肌で体感しました
回答日:2025/07/16
漆畑 悠希(うるしー)
入社動機と被りますが、 ・地方にも新産業をもたらすことができること ・無理な営業はしないこと、営業しなくても案件がくること(私の入社当時は営業はしないし、一部案件の依頼については断っているという状況でした)
回答日:2025/07/16
rui.misawa
自社のサービス範囲と比較し、競合他社の範囲はその中の一部であること
回答日:2025/07/16
Q. 会社で一番好きなバリューとその理由は?
fu haofeng
主導 一般的な日系企業では、リスクを懸念する傾向が強く、たとえ課題を発見できたとしても、自ら手を挙げて主導的に解決に取り組むケースは決して多くないように感じます。ReGACYでは、自分ごととして主体的に動き、課題解決をリードされる方が多く、本当に素晴らしいと感じます
回答日:2025/07/31
Kyosuke.mori
コミット力 理由は結局、できるできないではなくやるかやらないかのサムライイズムが好きだから
回答日:2025/07/30
漆畑 悠希(うるしー)
主導 評論家で終わらず、実行者であるから 仕事に手触り感があるから
回答日:2025/07/29
Q. 最近の社内イベントで印象に残ったことは?
漆畑 悠希(うるしー)
インターンの二人が開いてくれたバー
回答日:2025/07/29
Kyosuke.mori
西本さん企画のEG懇親会 謎解き企画が楽しかったです。
回答日:2025/07/28
Moeka Kitamura
クォーター報告会(会社がどのように動いているのか全員が共有する機会は有難いと感じた)
回答日:2025/07/28
今後も順次掲載予定です。お楽しみに😊