リクロマ株式会社

気候変動対応に特化したコンサルティング企業。東証プライム上場企業を中心に、TCFD開示やCDP回答支援、スコープ1,2,3算定など、サステナビリティ経営推進を一気通貫で支援する。専門コンサルタントによる柔軟なサービス提供と、独自開発のツールを活用し、企業の気候変動対策を促進する。

従業員数
14
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
コンサルティング
環境
本社所在地
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1−10 いちご南平台ビル2階
設立
2018年05月
資本金
1,000万円
コーポレートサイト
https://rechroma.co.jp/
新着

リクロマ株式会社
3.2_コンサルティンググループ_シニアコンサルタント【2025/7/17更新】の求人

募集概要

■気候変動情報開示コンサルティングの市場環境 2024年は気候変動対応において転換点となる年でした。金融庁主導による有価証券報告書への気候変動情報開示の厳格化(SSBJ開示)、省エネ法改正、サプライチェーン排出量算定の制度化など、企業にとって気候変動対応は「任意の取り組み」から「必須の経営課題」へと変化しています。この変化に伴い、専門的なコンサルティングニーズが急速に拡大している一方で、この領域に精通したコンサルタントはまだ限られているのが現状です。 ■当社のポジショニング 当社は気候変動情報開示コンサルティングを主力事業として、企業の脱炭素化戦略から実行支援まで一貫して提供しています。企業は規制当局、顧客、投資家、一般消費者からの脱炭素やサステナビリティ対応を求められており、当社は企業が対応に困ったときにすぐに想起してもらえるようなポジショニングを取っています。 ■募集背景 事業拡大に伴い、コンサルティング経験を活かしながら新領域での専門性を構築できるリーダーを募集します。従来のコンサルティングスキルを基盤としつつ、成長分野での先端的な取り組みに関わりたい方にとって魅力的なポジションです。将来的にはマネージャーとしての昇格機会もあり、幅広い裁量を持って業務を推進していただけます。 ■このポジションの特徴 専門性の構築:気候変動領域での深い専門知識とネットワークを構築 裁量の大きさ:プロジェクト設計から人材育成まで幅広い業務を担当 成長機会:拡大する市場の中で新しいサービス開発・事業推進に参画 社会貢献:企業の脱炭素化を通じた環境課題解決への直接的な貢献 ■職務内容(%は2025年時点) ①気候変動に付随するコンサルティング業務(40%) 高度な課題解決:お客様のありたい姿と現状、そのギャップ(=課題)を特定し、複雑な案件をリードします 戦略提案:セールスや上司とともに課題を解決する提案を行い、プロジェクト全体の方向性を決定します 品質管理:複数プロジェクトの品質管理・リスク管理を統括します ②気候変動に付随するサービスメニューの開発(30%) 新サービス企画:お客様の課題を解決するためのコンサルティングサービスメニューを考案し推進します サービス標準化:考案したコンサルティングサービスメニューを複数のお客様に提案可能なメニューに一般化します 市場開拓:新規サービスの市場投入・顧客開拓戦略を立案しセールスとともに実行します ※コンサルティング以外のサービス考案も付随して行っていただきます ③コンサルティングメンバーの育成(20%) OJT指導:メンバーに対する積極的な指導を行います スキル開発:メンバーのスキルアップ計画策定・実行を担当します パフォーマンス管理:メンバーの成果評価・キャリア支援を行います ④コンサルティングサービスメニューのマニュアル化と効率化(10%) プロセス改善:既存のコンサルティングサービスメニューをより効率的かつ現在の状況に適したマニュアルに変更し続けます ナレッジ管理:組織全体のナレッジ蓄積・共有の仕組み作りを推進します

必須スキル

■以下のいずれかの具体的なご経験 ・メンバーの業務管理を行ったご経験 ・コンサルティングやリサーチを提供する企業で3か月以上かつ少人数(3名〜)プロジェクトを3プロジェクト以上最後までリードしたご経験 ・事業会社で3ヶ月以上のプロジェクトを主体性をもって複数推進したご経験(同時でなくても可) ■スキル ・複数PJを管理するプロマネスキル ・PPTやWord,エクセル等の資料作成スキル ■以下のいずれかのご経験年数 ・コンサルティングやリサーチを提供する企業で3年以上のご経験 ・事業会社で3年以上のご経験

歓迎スキル

以下は業務上よく利用されるスキル・ツールであり、使用経験があると業務キャッチアップがスムーズです。 - 複数プロジェクト管理スキル(ガントチャート、リソース配分等) - 高度なPowerPoint・Excel資料作成スキル - 気候変動関連法規制・国際基準の深い理解(TCFD、SBT、RE100等)

求める人物像

・当社バリューに共感していただける方(https://note.com/takahiro_rc/n/nc70eef9d2988) ・経営指針と指標を元に、自らの役割を限定せず積極的に広い範囲に関われる方

応募概要

給与

700~900万円 ※月20時間分の固定残業代を含む ※前職のご経験に応じて相談可

勤務地

〒150-0036 東京都渋谷区南平台町1−10 いちご南平台ビル2階 週2日在宅勤務

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制 標準労働時間は1日8時間(休憩60分) コアタイム10:00~15:00 フレキシブルタイム7:00~10:00 / 19:00~21:00 所定外労働あり 完全週休2日制(土曜日、日曜日、国民の祝日)

試用期間

原則3ヶ月

福利厚生

<休暇> ⚫️年次有給休暇 ⚫️入社時特別休暇(入社半年間で5日間付与) ⚫️夏季休暇(5日) ⚫️年末年始休暇 ⚫️慶弔休暇 ⚫️結婚休暇(5日) ⚫️配偶者出産休暇(3日)⚫️リフレッシュ休暇(勤続3年~) <スキルアップ支援> ⚫️書籍購入補助 ⚫️セミナー/勉強会費用補助 <ヘルスケア支援> ⚫️健康診断費用全額負担⚫️インフルエンザ予防接種全額補助 <その他> ⚫️通勤費支給(月5万円迄) ⚫️企業型確定拠出年金制度有り

更新日時:

2025/08/01 08:35


類似している企業