株式会社PoliPoliの公共政策コンサルタント(ディレクター)の求人
経営戦略や事業戦略を政策づくりの側面から支える伴走者募集!
募集概要
【募集背景】 株式会社PoliPoli(ポリポリ)は、「新しい政治・行政の仕組みをつくる。」をミッションに掲げ、政治や行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli』『PoliPoli Gov』、企業や団体のルールメイキングサポートサービス『PoliPoli Enterprise』、政策提言のための寄付基金『Policy Fund』などの政策共創プラットフォームを企画、開発、運営しています。 社会課題が多様化する一方で、政治・行政のリソースにも限界があり、課題を解決していくには構造的な問題があります。今必要なのは、民間の多様なプレイヤーも政治・行政と共創しながら、様々な社会課題を解決していくことだと考えています。私たちの取り組みが少しずつ社会課題を解決し、一人一人の幸せな暮らしに貢献することを目指しています。 2022年から2023年にかけてシリーズAの資金調達を完了し、現在、約35名の組織です。この度、既存事業の拡張、及び新規事業の立ち上げをさらに加速していくため、これらの動きの推進を担っていただける方を募集します。 【職務内容・本ポジションの役割】 ・政策プロセスや特定分野の政策に関する知見を活かし、企業や団体の政策提言を支援 ・渉外部署と連携しながら、政策推進のために必要なステークホルダーやプロセス(シナリオ)の設定 ・属人的な分野において、開発チームと連携しながらプロダクトとして機能化できる個所の探索 【具体的な業務内容】 ■ クライアント(企業や民間団体)の政策支援のためのコミュニケーション - クライアントである企業・団体と打ち合わせを重ね、事業推進における課題を公共政策(法律や規制)の文脈から分析し、どのようなアプローチの仕方が効果的か、どのステークホルダーを巻き込む必要があるのかまで整理し、ソリューションを導き出すこと ■ ルールメイキングのプロジェクトを進める上で必要なステークホルダーを巻き込む全体のディレクションと実行 以下プロジェクトに合わせて実施する内容は変わる可能性がありますが、プロジェクト成功のゴール設定とシナリオを考え、それに基づいて行動していきます。 - クライアントが関係する政策分野において、国内外に及ぶ政策事例のリサーチを実施すること - 政策提言書、資料のドラフト作成やレビューをすること - 団体や協会などの立ち上げを通して、同じ想いを持つステークホルダーを集め、社会のルールの在り方に対して多くの声が上がりやすく、世論を巻き込みやすい環境を構築すること - 社内外のネットワークを活用して、国会議員や行政担当者等との意見交換の場を設けること ■ プロダクト開発への協力 - PoliPoliでは政策提言の効率化のためのプロダクトを開発しています。適切な機能を解決するためには、政策提言のために必要な情報・業務内容・工数などを知る必要があります。プロダクトマネージャーなどと政策づくりのフローやステークホルダーを整理しながら、議員・行政官・企業・市民のニーズを明らかにし、ドメインエキスパートとしてプロダクト開発に寄与します。
必須スキル
・下記いずれかあるいは複数で合計5年以上の就業経験がある方 ・政策コンサルティング経験あるいは大手企業向けの経営コンサルティング経験 ・中央省庁職員として法令制定や改正、議員対応、予算策定に携わった経験 ・民間企業・業界団体で公共政策に携わっていたご経験 ・マネージャー/ディレクター/リーダーとしてチームを牽引したご経験 ・都内オフィスに通勤可能な方
歓迎スキル
・事業会社での就業経験 ・スタートアップ企業/SaaS企業/自身での会社経営経験 ・チームでの目標設計(KPIやOKRなど)のご経験 ・Google Workspace、Slack、Notion等日々の業務で利用するデジタルツールを使いこなせるITリテラシーがあること ・ビジネスレベルの英語力
求める人物像
・PoliPoliのミッションに共感できる方 ・課題や解決策に仮説を立て、主体的に改善を繰り返せる方 ・不確実な状況を楽しむことができる方 ・業務に必要な知識を学び続けられる方 ・任された責務や業務についてやり抜こうとする意欲がある方 ・対話を通して他者の理解に努めようとする方 ・多様なバックグラウンドのメンバーと協業することに意欲的な方 ・取引先や顧客のことを考え抜き、その時のベストを提供しようと思える方
応募概要
- 給与
年収:750万円 ~ 1000万円(固定残業代 最大45時間/月含む)
- 勤務地
- 雇用形態
- 勤務体系
●勤務時間:フレックスタイム制(標準労働時間8時間/コアタイム11:00~16:00) ●勤務場所:永田町オフィスもしくは在宅 ・毎週金曜日は全社員出社 ・金曜日以外は職種やチームごとに設定(週2~4日出社が目安)。 ・そのほかお客様との対面の面談など必要なタイミングでは出社。
- 試用期間
- 福利厚生
更新日時:
2025/03/29 02:40