HERP Careers β版
株式会社LabBase
人材
従業員数
128
設立年数
10年目
評価額
-
累計調達額
-

理系人材の就職・転職支援に特化した企業。研究エンパワープラットフォーム事業を主軸に、独自の人材データベースを活用し、LabBase就職やLabBase転職などのサービスを展開。研究の力を人類の力に変えることを目指し、多角的なアプローチで理系人材と企業のマッチングを実現している。

本社所在地
東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F
設立
2016年09月
資本金
779,914,000円(資本準備金含む)
コーポレートサイト
https://labbase.co.jp/

株式会社LabBase
1-9 AI Engineer (新規事業)の求人

AIで新しい転職の形を作るAIエンジニア創業メンバー募集!

募集概要

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━  募集背景 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBaseは『研究の力を、人類の力に。』というパーパス実現に向け、研究×テクノロジー領域の「LabTech」で複数の自社サービスを展開するスタートアップ企業です。 研究領域と聞くと遠く感じるかもしれませんが、その本質は研究課題解消を通して新たなイノベーションを起こすことです。 毎年19兆円という大きなお金が流れている研究開発市場ですが、様々な課題があり、それらの課題を解決することで、社会的にも経済的にも大きなインパクトを出せると考えています。 研究人材の課題を解決するプロダクトとして国内の理系修士学生の2人に1人が登録している「LabBase就職」を皮切りに、「LabBase 転職」「LabBase 研究室サーチ」をリリースし、また日本に閉じず研究課題に取り組んでいく予定です。 その中でも本募集は、LabBaseの新規事業として立ち上げ中の「LabBase転職」に関するものです。 「LabBase転職」の詳細についてはまだ公にお話しできることが少ないですが、 AIも活用しながら、今までの採用サービスとは異なる新たな形ができ始めています。 この「LabBase転職」を一緒に立ち上げていく仲間を募集しています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━  なぜそのポジションを募集するのか ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 「LabBase転職」事業は、AI / 機械学習技術を活用しながら、 新しい転職の形を実現するプロダクトを開発しています。 プロダクトの詳細については面談でお話しできればと思いますが、 今までプロダクトを開発する中で以下のことを感じてきました。 ・生成AI技術を活用することで新しいユーザー体験をつくることができ、ユーザー様からも好意的な反応をいただくことができる ・しかし本当に役に立つプロダクトを作るには様々な工夫が必要 ・LLMモデルのAPIを使って開発することは簡単にできるが、高い精度でちゃんと使えるものを作るためにチューニングするのは簡単ではない ・LLMモデルのAPIを活用する処理と、そうではないアルゴリズム(単純なものから高度な機械学習手法まで)を活用する処理とそれぞれ重要 上記のようなことを感じながら、試行錯誤してユーザーにご利用いただくプロダクトを開発してきました。 しかし、私たちのチームはより多くの機械学習エンジニア / AIエンジニアが必要です。 例えばCursorの初期の開発には10名以上のAIエンジニアが関わっていたと聞きます。 機械学習エンジニア / AIエンジニアのかたに加わっていただくことでよりスピーディーな開発ができると考えています。 私たちと共に生成AI技術 / 機械学習も活用しながら、ユーザー様に使っていただけるプロダクトをつくる創業メンバーを探しています。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━  業務内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ LabBase転職事業の機械学習エンジニア / AIエンジニアとして、プロダクトの開発に携わっていただきます。 ■配属部門 新規事業「LabBase転職」 ■具体的な業務内容 ・プロダクトに組み込むアルゴリズムの開発 ・プロダクトに組み込む生成AIのチューニング ・新機能プロトタイプの開発 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━  仕事の魅力 ━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 1. 技術者/研究者の採用 × AIという大きなビジネスチャンスがある市場でチャレンジできる 2. ただ大量に出会いを生むのでなく、質の高い出会いをいかに生み出すかという観点を追求していける 3. 採用だけでなくLinkedInのように様々な機能を持つプロダクト開発を経験できる 4. 数名の創業メンバーとともに自分のアイデアを自由に試してインパクトを生み出せる環境がある 5. 利用したいAIツールやサービスを気軽に使える、試せる purposeである「研究の力を、人類の力に」を実現できる全く新しいプロダクトができる予感と熱量があります。 ぜひ一緒にこのしんどいプロセスに飛び込んでいただける方をお待ちしています。 ===================================== ▼開発情報 サーバーサイド: - 言語: Rust / Python - DB : MySQL / Amazon DynamoDB フロントエンド: - 言語: HTML / CSS - フレームワーク: Web Components - ビルドシステム: Vite - デザイン:figma インフラ: - クラウド: AWS - コンテナ: k8s / Docker - 監視 : Datadog, Grafana 環境: - リポジトリ管理 : Github - ドキュメント:Confluence, Google Docs - コミュニケーション : Slack - タスク管理:Jira - 開発手法:スクラム ▼エントリー時に求めるResume以外の情報 以下でご提示いただけるものがあれば、エントリー時にご提示ください。 - githubのアカウント名 - 技術スライド(登壇資料) - テックブログ

必須スキル

・LLMモデルのAPIを利用して望む結果が出るようチューニングした経験 ・自然言語処理的アルゴリズム、機械学習アルゴリズムの活用経験 ・何らかの言語でwebサービス開発を行った経験(特にバックエンドの開発) ・ユーザー様に使ってもらえるプロダクトを作りたいという熱意

歓迎スキル

・Rustを使ったバックエンド開発経験 ・AWSを使った開発経験 ・検索アルゴリズム、レコメンドアルゴリズムの実装経験

求める人物像

・purposeに共感いただける方 ・状況が変わりやすい新規事業において、状況の変化を楽しめる方 ・自分がこれをやりたいよりも、ユーザーがこれを欲するかどうかを考えられる方 ・多様な考えを尊重できる方(グローバルなチームでやっています)

応募概要

給与

年収600万円〜900万円 ※最終オファー額は選考を通し経験・能力により最終決定させていただきます 年収備考:年収には⽉45時間分の固定残業代 ⽉131,359円(年収600万円の場合)〜⽉196,388円(年収900万円の場合)を含む ※超過した時間外労働の残業手当は追加支給いたします

勤務地

【勤務地詳細】 〒105-0003 東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F ※現在は出社/在宅のハイブリッド勤務のため、出社可能な範囲にお住まいの方 【アクセス】 都営三田線 内幸町駅(A6出口)直結徒歩3分 東京メトロ 千代田線・日比谷線 霞が関駅(C4出口) 直結徒歩2分 東京メトロ 銀座線 虎ノ門駅(10番出口)徒歩6分 JR 各線 新橋駅(日比谷出口) 徒歩7分

雇用形態

正社員

勤務体系

勤務時間:09時00分~18時00分(基本) 勤務体系:固定労働時間制 ※事前申請の上、前倒し1時間までは勤務時間を調整可能  (08:00~17:00まで調整可)

試用期間

試用期間3ヶ月:期間中の待遇などに変わりはありません

福利厚生

■完全週休2日制(土日)・祝日 ■夏季・年末年始休暇 ■有給休暇(年次有給休暇(9月~翌年2月入社:最初の3月、3月~8月入社:最初の9月に10日間付与) ■特別休暇(婚姻休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇、慶弔休暇、入社時特別休暇(3日間付与有給発生時に消滅)) ■各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ■リモート手当て ■健康診断 ■業務用Macbook支給 ■リファラルランチ / ディナー費用 ■部活動費用 ■ベビーシッター利用補助制度 ■入社時特別休暇付与 ■リモート/副業可能 ■出社時はWeWorkの共用エリア利用可能(フリードリンク)

更新日時:

2025/09/19 06:05


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

みんなのマーケット株式会社

従業員数
129
設立年数
15年目
評価額
216億円
累計調達額
46億円
求人を見る
企業規模が類似しています

モノグサ株式会社

従業員数
166
設立年数
10年目
評価額
101億円
累計調達額
24億円
求人を見る
企業規模が類似しています

TXP Medical株式会社

従業員数
117
設立年数
9年目
評価額
110億円
累計調達額
26億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社WARC

従業員数
109
設立年数
9年目
評価額
44億円
累計調達額
7億円
求人を見る