HERP Careers β版
ピクシブ株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

イラスト・マンガ・小説の投稿プラットフォーム「pixiv」を中心に、クリエイターの創作活動を支援する企業。BOOTHやpixivFANBOXなどの収益化サービスや、VRoid Studioなどの創作ツールを提供し、世界中のクリエイターとファンをつなぐエコシステムを構築している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.pixiv.co.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

ピクシブ株式会社
27年度新卒(プロダクトデザイナー職)の求人

募集概要

_ピクシブは、世界中のクリエイターが創作活動をもっと楽しめるような事業を展開しています。_ ### MISSION _Accelerate creativity._ _創作活動を、もっと楽しくする。_ クリエイターに、創作活動やファンとのコミュニケーションを楽しんでもらいたい 世の中のクリエイターの創作活動を支え、創作文化を刺激していきたい そんな想いで、私たちピクシブは世界中の人々の創作活動を支える事業を行っています。 ### 社風/働く環境 社員全員がモチベーション高く、そしてより高い生産性で働けるように、 仕事の進め方や働く環境にもこだわっています。 詳細はこちらをご覧ください! <https://www.pixiv.co.jp/environment/> _pixiv inside_ 働き方や社内制度をはじめ、開発技術やイベント出展など幅広い情報を発信しています。 <https://inside.pixiv.blog/> ### 概要・業務内容 ピクシブではより良い創作環境を世の中に提供していくため、pixivをはじめ、BOOTH、FANBOXなど数多くのサービスを運営しています。 これらのサービスを利用する人々の体験をどのように設計していくのか。ピクシブのプロダクトデザイナーはひとつのサービスだけなく複数サービスに跨る体験、さらにはピクシブの外にあるサービスや社会情勢まで考慮し、広い視野からUX、UIの改善に取り組んでいます。 こちらの求人ではピクシブのプロダクトデザイナーになりたい方を募集しています ### ■デザイナー区分について ピクシブではデザインセクションが2つに分かれています。ひとつはWebサービスデザインを行うプロダクトデザインチーム。各サービスに所属し、管轄サービスのデザインを担当します。 もうひとつはコミュニケーションデザインチーム。ブランディングやイベント設計、グラフィックデザインなどを専門に担当するチームです。それらに加え、デザイナーを横断的にサポートし、組織全体のデザインの生産性や価値を高めるためのデザイン組織が存在します。 当社の新卒デザイナー職採用では、プロダクトデザインにメインで携わるメンバーを募集しています。 ### ■プロダクトデザイナーについて プロダクトデザイナーの役割は、プロダクトの意図を具体的な形にし、ユーザーにとって価値のある体験を創り出すことです。 単に見た目や操作性をデザインするだけではなく、ユーザーやビジネスの「課題を解決する」ことに重きを置いています。そのため、プロジェクトの初期段階から企画や設計に関わり、プロダクトマネージャーやエンジニアと連携しながら、一緒にサービスをつくり上げていきます。 ### ■主な業務内容 • プロダクト開発の初期から参画し、最適な解決策を模索する • プロダクトマネージャーやエンジニアと連携し、意思決定に関与する • UXリサーチを通じてユーザー理解を深め、質の高い意思決定に貢献する • デザインシステムを活用し、一貫性のあるUIを設計する • デザインの背景や意図を言語化し、チームと認識を揃えながら推進する • プロトタイピングやリリース後のデータをもとにデザインを改善する • プロダクトの品質とスピードを両立するためのプロセス改善 ### ■使用ツール・開発環境 ・Figma / Adobe Creative Cloud / GitHub / GitLab / G Suite / Slack / Discord / Notionなど ・PC購入制度によりお好みのMac、PCで開発いただけます ### 必須スキル・経験 ・なんらかのアプリまたはウェブプロダクトのUX / UIデザイン経験 (プロアマ不問/個人成果でも構いません) ・アウトプットを論理的に言語化し、コミュニケーションが取れる方 ・ビジネスレベルの日本語 ### 歓迎スキル・経験 ・他社インターンシップやサークル活動等でのデザイン経験 ・LP制作/サイト制作などウェブサービスに関わる制作進行経験 ・特定のサービス/プロダクト機能の継続的なメンテナンス、改善経験

応募概要

給与

年収 4,080,000円 〜 月給340,000円~ (内訳) ・基本給:236,000円〜 ・時間外勤務手当(月45時間分)及び深夜割増相当分(月45時間分):104,000円〜 ※別途対象者に賞与/住宅手当支給 ※格別のスキル・経験が有る場合は相談に応じます ◎評価制度 ・昇給 年2回(1月・7月) ・賞与 年1回(10月)※年により異なる

勤務地

東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5-6F

雇用形態

正社員

勤務体系

フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間) コアタイム10:00~15:00 フレキシブルタイム7:00〜10:00/15:00〜21:00 ・完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日 ・年次有給休暇(初年度10日以上) ・慶弔休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・積立休暇

試用期間

福利厚生

・交通費支給 ・住宅手当(対象年齢は32歳まで。会社から1.2km圏内50,000円/月、配偶者がいる場合はさらに50,000円/月を支給) ・子ども手当(扶養家族の子ども1人につき20,000円/月) ・コンディショニングケア制度 ・フリードリンク制度 ・育児・介護休業制度 ・希望PC購入制度 ・書籍購入制度(5,000円/月) ※内容は変化する可能性があります

更新日時:

2025/11/01 16:32