NutmegLabs Japan株式会社

観光業界のDX推進を目指すソリューション提供企業。旧態依然とした業界の変革と日本の観光資源の活用を図る。オールインワン型DXツール「Nutmeg」を軸に、コンテンツ企画から運用支援まで幅広くサービスを展開。観光事業者の収益最大化と業務効率化、ユーザー体験の向上を実現し、国内実績を基にグローバル展開を目指す。

従業員数
21
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
タグ
旅行・観光・宿泊
DX
本社所在地
東京都中央区日本橋
設立
2018年04月
資本金
非公開

NutmegLabs Japan株式会社
カスタマーサポートの求人

募集概要

観光DXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」は、観光事業者の業務負担を削減する『社内業務システム』と、売上を向上する『カスタマー向けCRM・マーケティングシステム』が主軸の、コンサンプション型オールインワンSaaSです。 その中でNutmegのカスタマーサクセスは、クライアントに伴走し、クライアントの顧客であるエンドユーザーやファンへ優良な顧客体験を届ける役割を担います。 急激に市場が回復する旅行市場では人出不足や収益性など多くの課題があり、DXによって業務効率の改善や直販比率の拡大が実現すると、ダイレクトにサービス品質に反映されます。 ご自身の旅行者目線を活かしながら観光事業者のサービスを変革し、多くの人に旅の楽しみを届けていくお仕事です。 <具体的な業務内容> 1. オンボーディングおよび技術サポート ・Nutmeg導入決定後:サービス導入支援 - 機能要件を確認し、サービス利用開始をサポート - カスタマーサクセスチームと連携し、ユーザーがスムーズにプロダクトを活用できる環境を整備 - 導入に関するコンテンツ作成サポート、オンボーディングの際の不具合や設定のサポート ・Nutmeg導入後:運用サポートおよび問題解決支援 - 導入後のオペレーションや顧客の課題についてのサポート - ユーザーからの問い合わせに迅速に対応し、必要な解決策を提示 2. 問い合わせ対応 - 操作方法やバグに関する問い合わせの対応 - 適切なヘルプページの案内や、ナレッジベースへの誘導 3. その他 - サポートチームのトレーニングおよびナレッジの共有 - 新機能や改良に関するサポートの提供

必須スキル

・ToB向けのSaaSやソフトウェアプロダクトのサポート業務経験1年以上 ・Word, Excel, など基本的なソフトウェアの操作が可能なこと ・複数のタスクを同時進行で進める能力、並びに柔軟性 ・ネイティブレベルまたはそれに準ずる高度な日本語能力(読み書き・会話)  - 顧客のWebページ作成や複雑な問い合わせ対応や説明も求められます。

歓迎スキル

・SaaSの構造や運用に深い理解があり、業務効率化に向けた提案ができること ・エンタープライズレベルの顧客対応経験があり、クライアントのニーズを深く理解して対応できる ・マニュアルやナレッジベースなどのコンテンツ作成経験 ・記事やブログ等の自社メディアの執筆経験 ・読み書きレベルの英語力

求める人物像

【求める人物像】 -個人・チームとしてクイックに学習することに向き合える方 ・全員の『実行した知見』を共有しあって、ものすごい学習速度で成長する ・たたき台からアウトプットして、早く成果を出す ・must要件を決めて動く -失敗を恐れずに新しいことに挑戦できる方 ・自責思考で要因を自身の中に見つけて成長し続ける ・失敗を失敗だけで終わらせず、別の手段や方法を考え続ける ・目的思考で取り組み、前例の無さを楽しむ ・事業成長にとってインパクトのあることに取り組む。 -目の前のこと・様々な状況をポジティブに捉えて楽しめる方 ・自らカスタマーとして1次情報を感じたり、探究心を持って顧客に向き合い価値提案を行う ・顧客への貢献を考え、顧客の成功やもたらされた変化を顧客とともに喜ぶ ・課題や違和感を口にする、解決することを楽しもう

応募概要

給与

~500万円(12分割した金額を月給として支給) 固定残業代あり。40時間を超える残業代は追加で支給する。 別途、会社業績と本人パフォーマンスに応じた賞与あり ※必ずしも支給を保証するものではありません。

勤務地

東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング 9F ※基本的にテレワークとし、月に1~2回の出社あり 敷地内禁煙

雇用形態

正社員

勤務体系

月曜~金曜 9:00~18:00(コアレスフレックス制度) 【休日・休暇】 土日・祝日 年次有給休暇(6ヶ月間勤務後、13日付与)、慶弔休暇、状況により年末年始休暇、育児介護休暇、等

試用期間

あり(3カ月)

福利厚生

社会保険:健康保険、厚⽣年⾦、労災保険、雇⽤保険 各種手当:通勤交通費(上限3万円)、出張手当、健康診断(年1回)、リモートワーク手当、アクティビティ補助費(規定あり) ※リモートワーク手当 リモートHQを利用しています。 非課税で電気代や通信費の補助を支給する(毎月申請必要)ほか、リモートワークで必要な備品をレンタルすることができる制度です。

更新日時:

2025/02/18 08:14


類似している企業