ニンテンドーシステムズ株式会社のプロジェクトマネージャー(スマートデバイス向け共通基盤開発)の求人
募集概要
この職種では、主に任天堂株式会社がパブリッシュしている複数のスマートデバイスアプリ向けの共通基盤であるBaaS(Backend as a Service)の開発チームとその利用者となる複数のゲーム開発者と連携して、BaaSの開発/運用を推進するためのプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集いたします。 ▼募集背景 スマートデバイス用BaaSは複数のリリース済みのタイトルで利用されており、それら複数のゲーム開発チーム等からの要望対応などを同時並行で進めています。 また、利用しているサービスはそれぞれ今後の任天堂ビジネスの拡大において重要な位置づけであるため、プラットフォームとしてそれぞれの利用サービスと齟齬のない要件やスケジュールの調整が求められています。 プロダクトの運用年数が長期化し、今後も様々なサービスで活用をしていく上で、システムの持続性や可用性、理解容易性を高めるための開発も必要としています。 このように、複数のステークホルダーとの調整、新規要件への対応、運用性を高めるための対応を、スピーディーかつ品質を高く継続的に進めていくために、プロジェクトマネジメントを担当いただける方を募集いたします。 ▼具体的な業務内容 ・スマートデバイス用BaaSチーム内の開発タスクの進捗・優先順位・アサイン管理 ・クライアントSDKチームと共同で開発する案件の要件調整・スケジュール管理 ・スクラム方式での開発サイクルにおけるスプリントの主催や各種チームミーティングの取り回し ・スマートデバイスゲーム開発チーム等の関係部署との各種調整 ▼利用技術 ・開発言語: Java ・GCP: GAE Standard Environment, BigQuery, Dataflow, Pub/Sub, Cloud Storage, Logging, Monitoring ・データベース:Firestore in Datastore mode ・ツール類: github enterprize, jetbrains IDE, Attlasian(JIRA/Convluence/Bitbucket...), Slack ▼参考URL https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/super-mario-run-google-app-engine 業務内容の変更の範囲:会社の定める業務
必須スキル
▼以下のすべての経験を満たす方 ・一定規模のステークホルダーが存在するケースでのプロジェクトマネジメント経験 ・チーム内外の状況について、優先度を含めて把握・整理したうえで開発計画に落とし込み、各所と合意を取りながら推進するスキル ・スマートデバイスアプリケーションまたはWebアプリケーションの開発経験
歓迎スキル
▼以下の経験をお持ちの方を歓迎いたします ・プラットフォーム系プロダクトの開発・運用経験 ・スクラムを利用した開発 / 運用経験 ・Google Cloudに対する技術的な理解 ・スマートデバイス向けストア(Google Play/App Storeなど)のエコシステムに関する知識
求める人物像
・各タスクやステークホルダーの状況を把握したうえで俯瞰して各タスクの優先度やスケジュールを計画に落とし込める方 ・現在の業務を整理・把握し、より効率的な業務フローとシステムのあり方を検討できる方 ・自身で実装するよりも要件定義やプロジェクト推進への志向性のある方 ・システムの開発経験があり、プロジェクトマネージャー業務にチャレンジしてみたい方 ・長期的な運用を考慮した要件を考える事ができる方 ・現行のチーム開発において改善点を見つけ対応策を示す事ができる ・課題に対して伸びしろとして前向きに捉えることでき、プロダクトやプロセス、チームを改善していける方
応募概要
- 給与
▼給与レンジ 基準年俸:520〜1500万(選考時に能力に応じて決定) ▼給与内訳 基準年俸=月例給+基準賞与 ・月例給=基本給+職務給 ・基本給 294,482円~848,625円 ・職務給 108,918円~313,875円(時間外手当45時間相当分*) *)時間外労働が45時間に満たない場合でも全額支給。45時間を超過した場合は割増賃金を別途支給。 ・賞与:年2回(6月/12月)
- 勤務地
〒150-6141 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア ※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) ※当募集は東京本社での勤務となります 変更の範囲:会社の定める事業所(関連会社を含む)
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
▼勤務時間および制度 フレックスタイム制 ・標準労働時間:1日あたり7時間45分 ・コアタイム:11:00~15:00 ※週3日以上の出社必須 ▼休日 土日祝日、年末年始(12/31〜1/4)、会社の指定した休日(当社規定による) ▼有給休暇 入社初年度は入社月に応じて最大15日、入社次年度以降、毎年3月16日に勤続年数に応じた日数を付与(最大20日) ▼副業規定 副業可(一部制約ありのため社内で承認制となります) ▼給与改定 年1回(4月)
- 試用期間
あり(2ヶ月)
- 福利厚生
▼各種保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、GLTD(団体長期障害所得補償保険) ▼各種手当 通勤手当、児童手当、リモートワーク手当等 ▼会社設備 WeWorkラウンジ(コーヒー、紅茶等の無料提供) 弊社内オフィス内全席スタンディングデスク(昇降式)完備 ▼その他 食事補助、インフルエンザ予防接種費用補助、慶弔見舞金等
更新日時:
2025/04/10 04:40