HERP Careers β版
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

金融×ITの専門サービスを提供する企業。MUFGグループのIT推進を担当し、金融サービスの技術基盤を構築。R&D活動やChance事業を通じて金融テクノロジーの研究開発と新規事業創出を行い、グローバル市場への展開も推進。健康経営やサステナビリティへの取り組みも重視している。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://www.it.mufg.jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
【コンテナアーキテクチャ活用:メガバンクのバックエンドエンジニア】メガバンクの次世代勘定系システム構築、歴史的な事業となるモダナイズプロジェクトに参加しませんか?の求人

募集概要

### _【ポジション概要】_ 当社の親会社である三菱UFJ銀行では、ビジネス変化への対応/コスト削減/安心・安全な業務継続を基本方針としたアーキテクチャ戦略を推進しています。中でも銀行業務のコアビジネスである預金為替エリアにおいては、長年メインフレーム中心で世の中に金融サービスを提供してきましたが、経年利用に伴う複雑性の進行や柔軟性の劣化、技術のレガシー等の要因で、様々な課題が懸念されつつあります。 今般、アジリティの求められる領域については、社内クラウド環境でコンテナ技術やCI/CD環境を整えた開発生産性のメリットを受けられるようにメインフレームからオープン系へ一部機能を切出し、安心安全を守る領域はスリム化・シンプル化した上でSoRに特化した機能をメインフレームで稼働させるという、ハイブリットアーキテクチャーへの移行に取り組んでおります。今後のバックエンドエンジニアとしても、従来のメインフレームのアプリケーション開発スキル、PMスキルに加え、コンテナアプリケーション等などのオープン系のスキルも持った人材が重要であり、その中でも今回募集するのは、コンテナ上で稼働する新たな預金為替アプリケーションのミドル・基盤領域を中心としたアプリケーションエンジニア・インフラエンジニアとして活躍するITスペシャリスト/システムアーキテクトになります。 ### _【業務内容】_ (雇入れ直後) コンテナ上での各種インフラサービス設計・実装・保守(アーキテクト/ITスペシャリスト) ・預金為替アプリケーション構築担当として主にコンテナを用いたAPI開発案件に入り、設計・開発、アーキテクチャやCI/CD等、モダン開発導入への取り組みを担います。 ・コンテナイメージのビルドやデプロイ、サービスメッシュ、その他Pod操作等、アプリケーションも含めたシステム運用設計・保守を担当頂きます。 ・新たなプラットフォームを活用した各種ビジネス要件の検討に上流から検討に参画頂きます。 ※ご経験や適正に応じ、各種ユーザー要件に基づく預金為替アプリケーション(API構築、メインフレーム等)の設計・実装・保守や各種プロジェクトリーダーもご担当頂く予定です。 (変更の範囲) 会社の定める業務 ### _【役割・責任】_ ご経験や適性に応じて、開発チームの責任者あるいはメンバーとしてご担当頂きます。 また、ご自身の持つスキルを周囲に伝播させ、後進の育成およびチームのレベルアップを担って頂きます。 ※大規模かつミッションクリティカルな業務エリアであり、求められる責任も強い一方で、非常にやりがいのある仕事です。 ### _【配属想定部署】_ コンテナアーキテクチャを活用した開発部署 ### 【配属想定部署概要】 三菱UFJ銀行の金融業務のうち預金為替のサービス・各種プロダクトを主管する部署です。 社会インフラを支えている金融業務の根幹を担う部署であり、MUFGや三菱UFJ銀行の各種戦略施策(新たな金融商品や各種サービス)において、よりスピーディに安心安全に提供続けられるシステムを維持・構築していくことが使命付けられています。また、預金為替のみならず、インターネットバンキングや店頭端末等のフロントチャネル、対外系システム等、関連システムも理解し、全体を俯瞰した適切なソリューション提案活動も求められております。よって様々なビジネス要件・外部環境変化に柔軟に対応すべく、業界トレンドに対しては高いアンテナと強いモチベーションを維持する必要があります。 ### _【配属想定部署の人員構成】_ 各部社員 約40人~90人 ※銀行等からの出向者を含む ### _【おもな関係者】_ ベンダー各社・社内各部署、三菱UFJ銀行と広く関わります。またトップ・マネジメントから個々のチームメンバーまで幅広く関わって頂く機会があります。 ### _【想定担当案件(例)】_ 上述の預金為替モダナイゼーション施策及び、新たな預金為替プラットフォームを活用した各種金融系新商品・サービス構築(リテール・法人エリアの戦略施策)のプロジェクトに携わって頂く予定です。 ### _【成長機会】_ 当社でのシステム開発業務をご担当頂くことで以下の成長機会がございます。 ・ミッションクリティカルかつ高いレベルのセキュリティが求められる金融システムのシステム構築手法の理解、バックエンドやコンテナアーキテクチャを適用した設計・実装スキル ・CI/CDツールを用いた開発プロセスの革新、DevOpsや自動構築の設計・実装スキルの向上 ・金融業務スキル(預金・内国為替)、クレジットやデビット、各種電子マネー等を活用した各種決済サービススキームの仕組みの理解 ・数人~十数人からなるチームのリーダーとして案件や施策をリードするリーダーシップやチームマネジメント力の向上 ### _【想定キャリアパス】_ バックエンドエンジニアとしての様々なスキル・経験をベースに、多様な領域、役割でご活躍頂けます。以下はキャリアパスの一例となります。 ・ITスペシャリスト:メインフレーム・Webアプリケーションエンジニア、金融系専門技術領域に特化したスペシャリストとして、専門技術領域に関する広く深い知見と技術力を活かし開発をリード ・ITアーキテクト:バックエンドや多岐にわたる各種フロントシステムの知見を活かし、適切なITアーキテクチャの検討と構築を担う ・ビジネスアナリシト:超上流工程のビジネス上の課題分析や各種ソリューション提案、システム化構想を担う ・PMエキスパート:小規模~大規模までのプロジェクトを経験し、超大規模のプロジェクトマネジメントとして活躍する ### _【求める人物像】_ ・顧客価値創出や社会変革に意欲があり、困難なことにも臆することなく挑戦できる方 ・社内外の部署や銀行ユーザー部門等、多様なステークホルダーと信頼関係を築き協業できる方 ・ITに情熱を持ち、専門性を追求し、自己成長のために学び続けられる方 ・ビジネスパートナーと対等なスキルを保有し、自らの手でシステム開発・構築ができる方 ### 【参考リンク】 ・[エンジニアtype「レガシーシステム脱却の障壁は?」](https://type.jp/et/feature/26695/)

応募概要

給与

年収 733万円 〜 1187万円 【基本給】338,000~536,000円 ※うち36,000円/月はライフプラン支援金として支給(企業型DCの掛金または現金支給を選択。掛金・現金の割合は各人で設定可)。

勤務地

東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス

雇用形態

正社員

勤務体系

8:40~17:10(所定労働時間7時間30分、休憩60分) 年6回(3・4・5・6・9・12月)の月末日は 8:40~17:30 上記に加え、始業時刻を以下から1日ごとに選択できる制度あり。  7:10、7:40、8:10、9:10、9:40、10:00

試用期間

福利厚生

【年金】企業年金 【制度】財形預金(奨励金あり)、慶弔金制度、託児補助、育児・介護休職、自己啓発支援、カフェテリアプランほか

更新日時:

2025/11/01 16:11