MOON-X Groupの【MOON-X株式会社】CX Operation(CS品質改善・オペレーション設計)の求人
消費者応対を支えるCSオペレーションの良質な顧客体験からMOON-Xブランドを支える!
✨ あなたと求人のマッチ度診断
β版職務経歴書など、あなたの経験やスキルが分かるファイルをアップロードすると、 求人とのマッチ度とその理由が表示されます💡
※AIにより自動生成するもので、選考結果を保証するものではありません。
※現在、本機能はPCブラウザでのみご利用いただけます。
募集概要
▍具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ CX Operationは、消費者応対を支えるCSオペレーションの品質改善・標準化を担うポジションです。 カスタマーエクスペリエンス(CX)の運用・改善を中心に、業務改善・運用設計・問い合わせ対応フローの最適化を推進していただきます。CS現場の声やKPIデータをもとに、課題抽出から改善提案、仕組み化までを一気通貫で推進。 BPO・事業部CS・SCM・Techなど多様なチームと連携しながら、高品質でスケーラブルなCXオペレーション体制を構築する役割を担います。品質と効率の両立を通じて、MOON-X全ブランドのCXを底上げする「仕組みのプロフェッショナル」として成長できる環境です。 ① CS品質の安定と改善サイクルの構築 ・ブランドごとのCS対応フロー、FAQ、ナレッジ整備の設計・改善 ・VOC(Voice of Customer)やKPIデータに基づく課題抽出と改善提案 ・応対品質、エスカレーション率などKPIの運用・モニタリング ・事業部CS担当・BPOとの連携による品質管理と課題解決 ② CXオペレーションの仕組み化・自動化推進 ・ツール・システム(例:Zendesk/Re:lation等)を活用した自動化・効率化 ・テンプレート・スクリプト・ガイドラインの標準化 ・BPO管理およびエスカレーション体制の構築・改善 ・品質とコストを両立したスケーラブルなCS運用体制の確立 ③ グループ横断でのナレッジ共有・標準化推進 ・ブランド横断での成功事例・改善ノウハウの共有と展開 ・シェアードCSモデルの企画・運用・改善 ・横断プロジェクトの推進による全社的CX効率化 ④ 消費者起点の改善文化の醸成 ・VOCを経営・開発・マーケティングへ還元する仕組み構築 ・「消費者の声が事業を動かす」カルチャーの推進 ・CSチームの中核として顧客志向を牽引 ▍ポジションの魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. 複数ブランドのCXを横断的にリードできる面白さ MOON-XはM&Aを通じて「ケラッタ」「ヒツジのいらない枕」「猫壱」など、多彩なD2C/ECブランドを展開しています。ひとつのチームに所属しながら、各ブランドのCS品質向上やオペレーション改善を横断的に支援。商材や業界をまたいだ課題に挑みながら、幅広いCX運営スキルと業務改善力を磨けるポジションです。 2. 消費者の声を品質と仕組みに変える仕事 MOON-XのCXチームは「WOW体験!」のバリューを掲げ、 アンケート・VOC・レビュー分析を通じてお客様の声を可視化しています。 その声をもとにFAQ整備や対応フロー改善、自動化の推進など、現場オペレーションの品質向上と効率化につながる仕組みづくりをリード。 BPOやブランドCS担当と連携しながら、 「消費者の声がチームを動かす」サイクルを構築していきます。 3. CXオペレーションの仕組みを磨き、品質と効率を両立 ブランドごとのCS応対品質を支える中心的な役割です。 VOC・KPIデータをもとに、応対フロー・ナレッジ・ツール運用を最適化し、高品質な顧客対応と工数削減・自動化を両立する仕組みを構築します。 また、改善の仕組みをグループ全体へ展開し、全ブランドのCS品質を横断的に高めることで、コスト最適化とオペレーション高度化の両面から経営貢献できるポジションです。 ▼社員のインタビュー記事はこちら ◎ 私がMOON-Xで働く理由 https://note.com/moonx/n/n74cfccc449c9 ◎ CX Operationチームとは? https://note.com/moonx/n/n3923758ef923 ※そのほか、品川駅直結のWeWorkオフィスを拠点にしながら、リモート&フレックス勤務が可能です。 ▍チーム体制  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ CXチーム全体:8名(うちCX Operationグループ:3名) グループ横断で各ブランドのCS業務を支援し、VOC活用やKPI改善を推進する少数精鋭チームです。 BPOパートナー・ブランドCS担当・他部署(SCM/Tech/Creative)と連携しながら、品質・効率・顧客体験を両立させるCS運用基盤の構築を目指しています。 ▍役割・ミッション  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1)CS品質の安定と効率化をリードする ・CS応対フロー、FAQ、ナレッジを整備し、VOCやKPIデータをもとに課題を特定・改善を推進。 ・品質向上と工数削減・自動化を両立するCXオペレーションを確立。 2)グループ横断でCS業務の標準化を推進する ・ブランドで得た改善ノウハウを仕組み化し、グループ全体へ展開。 ・「誰が対応しても同じ品質を提供できる」状態を実現。 3)データを活用した運用改善で意思決定を高速化する ・VOCやKPIをBIツールやAIで可視化し、定量×定性の両面から改善のファクトを提示。 ・品質・コスト・顧客満足のバランスをとりながら運用判断の精度を高める。 4)CXカルチャーを現場から浸透させる ・消費者起点で考える文化をチームに根付かせ、顧客志向を社内に浸透。
必須スキル
下記すべてのご経験がある方  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・カスタマーサポート/CX領域での実務経験(3年以上) ・お客様対応業務やサービス運用におけるプロジェクトマネジメント経験 ・KPIを基軸にした業務改善/業務設計/運用改善の実務経験 ・クライアントワークや部署を横断したコミュニケーション・調整経験
歓迎スキル
下記のいずれかのご経験がある方は歓迎いたします!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・EC/D2C事業での実務経験 ・CX企画・カスタマーエクスペリエンス設計・データ分析レポート作成の経験 ・消費者起点で課題を発見し、解決アクションをリードした経験 ・CSオペレーションツール(Zendesk、Re:lationなど)の活用スキル ・生成AI・テキストマイニングツールの活用スキル ・オンライン/オフラインをまたぐクロスチャネルCX連携の推進経験 ・薬機法・景表法など広告表示に関する知見
求める人物像
・消費者視点を軸に、事業成長とブランド価値向上にコミットできる方 ・カスタマーサポート/サクセス経験を活かしてキャリアアップを目指す方 ・データや根拠をもとに、正解のない課題に最適解を導ける方 ・業務やオペレーションを磨き込み、効率化・最適化を推進できる方 ・部門を横断して関係者を巻き込み、FAQ整備や応対品質向上を自らリードできる方 ・変化を前向きに捉え、スピード感のある環境を楽しめる方 ・将来的にCX Operation領域のマネージャーやCX戦略にも携わりたい方
応募概要
- 給与
想定年収:450〜650万円 ■月給:37.5〜54万円 ※月40時間分/8万4千円〜の固定残業代を含む(超過分は別途支給) ※経験・スキルに応じてご相談可能
- 勤務地
東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13F(WeWork 品川内) アクセス:JR 各線 品川駅(高輪口) 徒歩1分、京急線 品川駅 徒歩1分 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有) リモートワーク可(必要に応じて出社をお願いします) 変更の範囲:会社の定める範囲
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
▍勤務時間 フレックスタイム制(コアタイムなし) ・1日の基本労働時間:8時間(原則的な労働時間 09:30~18:30)(休憩60分) ▍休日・休暇 ・完全週休2日(土曜、日曜、国民の祝日) ・年次有給休暇(入社日に初年度分10日付与) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・年間休日120日(2023年度実績) ▍選考フロー 1. 書類選考 2. 一次面接 3. 二次面接 4. 最終面接 ※カジュアル面談を挟む場合がございます
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・交通費支給 ・実績に応じて昇給有(年2回) ・通信手当あり(5,000円/月) ・オンラインカウンセリングサービス ・年1回の定期健康診断(雇い入れ時健診を受診されている方は翌年度から対象)
更新日時:
2025/10/15 03:14