MI-6株式会社の【中途】機械学習エンジニアの求人
ICCカタパルト優勝!業界注目のSaaS開発を担う機械学習エンジニア/プロダクトオーナー候補募集!
募集概要
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MI(素材開発におけるAIの活用)によって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。 【プロダクト】 MIを活用して素材開発を推進するSaaSプロダクトを開発しています。 正式リリースからまだ日は浅いですが、すでに日本を代表する素材企業様にも導入いただいております。ユーザー様からのフィードバックをもとに、プロダクトの方針を大きく変更しており、0→1の開発を行っています。 【お願いしたい業務内容について】 主に以下3点を想定しています。 ①ベイズ最適化アルゴリズム開発 - プロダクトの適用範囲を広げるためのベイズ最適化アルゴリズムの追加機能開発 - 計算処理高速化のためのアルゴリズム・インフラ改善 ②プロダクトの品質・精度改善 - より少ない実験回数で最適化を行うためのアルゴリズム精度改善 - アルゴリズム精度改善・品質担保のためのベンチマークテストの仕組み構築 ③他チームとの連携 - アルゴリズムを社内に周知するためのドキュメント作成 - リサーチャーとPdMと協同して実装するアルゴリズムの検討 【参考情報】 ・当社採用サイト:https://recruit.mi-6.co.jp/ ・当社紹介動画:https://youtu.be/RereH-r-TAE?t=1151 ・SaaS プロダクトリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034072.html ・資金調達プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034072.html
必須スキル
○経験 ・統計学や機械学習を用いてプロダクトを開発した経験 ・学術論文(英語)を読みPythonで実装できること ○志向性 ・プロダクトの価値を最大化するために特定の技術に拘らず、最適な技術を選択しようとすること ・多様なメンバーと積極的に意見交換しようとすること
歓迎スキル
◯経験 ・TypeScript, React等を利用したWebアプリケーションのフロントエンド開発経験 ・Ruby/Python/Node.js等を利用したWebアプリケーションのバックエンド開発経験 ・AWSを用いたインフラ構築経験 ・マテリアルズインフォマティクスに関する知見 ○志向性:マネジメントに興味があること(以下のいずれか) ・テクノロジーマネジメント ・ピープルマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・プロダクトマネジメント
求める人物像
・当社の目指す姿・ミッションに共感できる方 ・素材業界に対してアツい想いを持っている方 ・事業を拡大させるために主体的に動くことができる方
応募概要
- 給与
500~800万円
- 勤務地
<原則フルリモート勤務> ※月数回オフサイトミーティングの実施可能性あり
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 1日の標準労働時間:8時間
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ストックオプション制度あり
更新日時:
2025/02/07 07:58