MI-6株式会社の【中途】SREエンジニアの求人
【中途】SREエンジニア
募集概要
「材料開発とデータサイエンスのHubとなり、研究者のポテンシャルを解き放つ」をミッションに、MI(素材開発におけるAIの活用)によって化学・素材メーカーを中心とする研究開発を支援しています。MI解析ソフトウェア「miHub」、プロフェッショナル解析サービス「Hands-on MI」、自律型材料探索ロボットシステム「MI Robotics」の3ソリューションにより、研究者の仮説検証プロセスに貢献します。 【ポジションについて】 SREエンジニア 素材開発を革新するSaaSプロダクト「miHub」の開発チームで、SREを募集しています。「miHub」は正式リリースから間もなく、アーキテクチャや運用面にはまだ改善の余地があります。プロダクト品質と開発生産性の向上を目指し、SREの実践経験があり、共にSREの組織や文化を築いていける方をお待ちしています。 【プロダクト】 MI(Materials Informatics)を活用し、素材開発を推進するSaaSプロダクト「miHub」を開発しています。 正式リリースからまだ日は浅いですが、すでに日本を代表する素材企業様にも導入いただいております。 ユーザー様からのフィードバックをもとに、プロダクトより良くするための開発を日々継続しています。 【プラットフォームチームとは?】 一般的な情報システム部ではなく、SRE、セキュリティ担当、IT基盤の整備・運用・企画など、会社およびプロダクトのITプラットフォーム全てに関わる全社横断チームです。 【想定業務】 ・プロダクトの信頼性向上 - モニタリング環境の整備・運用 - ログ収集/分析基盤構築・運用 - デプロイ、オペレーションの改善 - SLOの策定・運用 - セキュリティの維持・堅牢化 - 他 ・プロダクトチームの開発・運用効率化 - CI/CDの設計/構築 - 効率的な開発環境構築/維持 - トイル削減 - コスト管理・最適化 - 他 ・プロダクト拡張におけるインフラ領域の設計・実装 - 新機能追加に対応したインフラ設計および実装 ・プロダクトチーム発展のため、クラウド領域の知見を展開 - クラウド(インフラ)領域の技術に関する情報収集・発信 ・SRE以外でのプラットフォームチーム内作業 - 一部、プラットフォームチームに関連する業務および補助 【技術スタック】 ・フロントエンド: TypeScript, React ・API: Ruby on Rails, Python ・ML:Python (PyTorch, scikit-learn, NumPy, Pandas 等), Rust ・インフラ:AWS(ECS Fargate, Aurora等), Terraform, GCP(BigQuery), CircleCI, GitHub Actions, Datadog ・その他:GitHub, Slack, Jira 【参考情報】 ・当社採用サイト:https://recruit.mi-6.co.jp/ ・当社紹介動画:https://youtu.be/RereH-r-TAE?t=1151 ・SaaS プロダクトリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000034072.html ・資金調達プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034072.html
必須スキル
・AWS Certified Solutions Architect - Associate相当の知識 ・ AWS上で一般的なWEB/DB環境をベストプラクティスに沿った設計・構築ができる ・Terraformを用いてAWS環境の構築が行える ・Docker/コンテナの一般的な知識を有している ・一般的なサイバーセキュリティに関する知識を有している ・一般的なサーバー運用にあたり、見るべき(監視すべき)観点が明確化できている
歓迎スキル
・AWS Certified DevOps Engineer - Professional相当知識 ・AWS Certified Solutions Architect - Professional相当の知識 ・Pythonもしくは、他言語でのアプリケーション開発ができる ・DB(Postgres)での負荷対策および、トラブル対応ができる ・コンテナイメージの作成、およびリファクタリングができる ・GithubActionsを使ったCI/CDパイプラインの設計・構築ができる ・機械学習の知識
求める人物像
・技術が好きな方 ・得た知識をアウトプットできる方 ・担当領域に囚われず新しい事にトライできる方 ・自走できる人
応募概要
- 給与
500~800万円
- 勤務地
<原則フルリモート勤務> ※月数回オフサイトミーティングの実施可能性あり
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 1日の標準労働時間:8時間
- 試用期間
あり(6ヶ月)
- 福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) ・ストックオプション制度あり
更新日時:
2025/02/10 01:12