株式会社Mintoのコンテンツソリューション事業_IPコラボ企画の制作ディレクター【Produce】の求人
漫画・アニメとコラボした「面白い」コンテンツの制作で、IPの認知拡大に貢献しませんか?|SNS広告・CM・LP・グッズなどを担当
募集概要
◎人気IPの魅力を活かし、ファンの熱量を最大化させるコンテンツの制作 ◎IPコラボに関するコンテンツ(広告・CM)や制作物(グッズ・LP・バナー等)の要件定義~制作ディレクション ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー IPコラボのニーズ増加に伴い、制作ディレクターを増員します! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 漫画・アニメ等の魅力を活かしたコンテンツの企画提案で、企業のコミュニケーション課題の解決に取り組んできたMintoのコンテンツソリューション事業。 昨今のエンタメ市場の盛り上がりを背景に『コラボをきっかけにIPの認知・流通を促進したい版元企業』と『人気IPとのコラボで事業を促進させたい企業(広告主・協業先)』とのマッチングや「IP×コンテンツ」によるビジネス推進に力を入れていく方針です。 ありがたいことに、IPコラボの制作依頼も増加中。今後もファンの熱量を最大化させる「面白い」コンテンツを作り続ける体制を強化するべく【制作ディレクター】を増員します。 <入社後のイメージ> まずは先輩のサポート付きで制作物の要件定義(顧客・制作との打ち合わせ)~納品までの一連の流れをキャッチアップしていただきます。1案件の納品完了までの期間は2‐3ヵ月を目安としています。複数案件対応した後、慣れてきたら一人で案件を対応していただく想定です。コンテンツやクリエイティブに対するアイデアや意見はいつでも歓迎!入社直後からどんどんご提案ください! ーーーーーーーー 具体的な業務内容 ーーーーーーーー ・顧客との打ち合わせ 受注後の制作オリエンや進捗共有等のMTGを実施。制作するコンテンツの内容に関するアイデア出しや顧客の懸念事項に対する解決策の提案を行う機会もあります。 ・制作物の要件定義 納期・制作点数・配信先・サイズ・入れる要素・ビジュアルのイメージ・トンマナ…など、制作物における要件を固めます。 ・コンテンツのアイデア出し より「面白い」コンテンツを作るため、営業やプランナーと共にアイデアを出し合います。「ストーリーの起承転結」「どんなセリフが適切か」「ファンは何を期待しているか」「◎◎なターゲットには何が刺さるか」「今の話題・トレンドと絡めるなら何がよいか」など、コラボするIPや作品の特徴を踏まえ内容をブラッシュアップしていきます。 ・制作スケジュールの策定・進行管理および費用管理 納品から逆算したスケジュールを引き、担当クリエイターの割り振り・制作依頼から進行管理、案件の予算を踏まえた制作費の管理まで担います。 ・納品物のクオリティチェック 要件に合っているか、IPや作品の世界観とマッチしているか等、クオリティのチェックを行い、必要に応じて修正の依頼をします。 <プロジェクトの体制> プロジェクトごとに、営業・プランナー・ディレクター・クリエイター(社内外)のチームを組んで進めていきます。 <プロジェクトの種類> ①IP×広告(プロモーション領域) WebCM/広告など、ストーリーの中にプロモーション要素を入れたコンテンツを版元やクリエイターと協力して作り上げます。 ▼事例 ・アニメ『範馬刃牙』と「日清のどん兵衛」がコラボしたウェブCM 「最強どん兵衛 最強地下CMッッ!」が「YouTube Works Award 2023」Best Sales Lift 部門を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000138.000029274.html ・『のだめカンタービレ』×ホットペッパービューティー https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000029274.html ※その他の事例やアウトプットイメージについてはこちら https://charabaco.jp/ ②IP×新領域 アライアンス先との協業プロジェクトの推進を通じ、新たなIPコラボ事例を生み出していきます。オンライン・オフライン様々な施策を展開していく予定なので、LP・バナー・ポスター・ノベルティ・アニメーションなど多岐に渡るクリエイティブを制作していく想定です。 ▼プロジェクト例 ・JR東海「推し旅」とアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』コラボ企画をプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000169.000029274.html ・『新テニスの王子様』とのコラボグッズをプロデュース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000029274.html <プロジェクトの大枠の流れ> ★がディレクターの担当領域になります。その他の業務については、営業・プランナー・クリエイターと連携しながら取り組みます。 顧客への企画提案 ↓ 版元との交渉・調整 ↓ 企画概要・取り組み内容決定 ↓ ★制作物・コンテンツの要件定義 ↓ ★クリエイターや版元への制作依頼およびスケジュール調整 ↓ ★顧客への制作オリエン ↓ ★ラフ・構図を作成しクリエイターや版元へ共有 ↓ ★制作進行管理 納品 ※要件定義から納品までは3ヵ月ほどです。 ーーーーーーーーーーー このポジションの特徴 ーーーーーーーーーーー ・漫画・アニメのコラボの効果を最大化させるため「コンテンツとしての面白さ」にこだわることができます。 ・手がけたコンテンツがSNSで話題になることも少なくありません。「目に見える反響を感じたい方」にピッタリです。 ・「IP×◎◎」の出し先・コラボ先を限定していないため、漫画広告/CM/グッズ/LPなどあらゆる制作物を手掛けることができます。 ・数百万円~数千万円規模の案件に携わり、多数のステークホルダーとコンテンツを作り上げるため、進行管理能力やプロジェクトマネジメント力を高めることができます。 ーーーーーーーーーーーー 入社後のキャリアイメージ ーーーーーーーーーーーー まずはディレクター(プレーヤー)としてご活躍いただくことを期待しますが、事業拡大により様々なキャリアのパターンが想定されます。 <想定されるキャリアのパターン> ※あくまで想定であり、お約束できるものではありません。 ・ディレクター組織のマネージャーとして、チームの制作体制を整える ・営業もしくはプランナーにキャリアチェンジし、顧客の課題抽出~企画立案に携わる ・プロジェクトマネジャーとして、他事業部を巻き込んだ大きなプロジェクトをチーム組成から目的達成まで推進していく ーーーーーーーーーー IPコラボに対する想い ーーーーーーーーーー 私たちは会社設立当初から、クリエイターと力をあわせて、企業の商品・サービスを楽しみながら知ることができるコンテンツの制作を実現してきました。 近年では多くの企業とコンテンツIPのコラボが実現し、さまざまな表現が世の中に発信されています。その一方で、広告市場において収益化ができるコンテンツIPは、人気作品の一部に限られているのが現状です。 「今人気の話題作と同じように、長く愛されている名作や生まれたばかりの作品にも可能性がある」 私たちはそう信じ、各コンテンツの魅力を理解することで、企業とのマッチングを叶えます。そして、世の中に面白さとインスピレーションをもたらし、ポジティブな循環を生み出すコンテンツを発信していきます。
必須スキル
■経験 ・コンテンツ・制作物の要件定義から納品までを主導してきたご経験 ・クライアントワークにおける制作ディレクション経験もしくは制作会社・クリエイターと連携したプロジェクト進行経験 ※メディア保有企業・広告代理店・制作会社(Web/映像/番組)・コンテンツマーケティング支援企業・販促支援会社・PR支援会社などで『制作ディレクション』や『コンテンツ編集』に携わっていた方を想定しています。 ■スキル ・計画力 顧客の課題を踏まえてプロジェクトのゴールや要件を定義し、達成に向け現実的なスケジュールを設定できる ・進行管理能力 リソース状況・リスクパターン・進捗状況を把握しながら適宜調整し、滞りなく納品まで完遂させることができる ・コミュニケーション能力 ステークホルダーの理解や協力を得られるような関係の構築・維持に努め、プロジェクトを成功に導くための情報連携や折衝を行うことができる
歓迎スキル
・IPコラボに関する制作ディレクション経験 ・illustrator・Photoshopを使った制作経験 ・コンテンツの「面白さ」「世界観」に対する言語化能力 └「なぜこのクリエイティブがよいのか」コンテンツやクリエイティブの制作意図を説得力を持って関係者に伝えられる方を想定
求める人物像
Mintoコアバリューに準ずるマインドをお持ちの方 ・自分がオーナーになる └不確実性の高い状況でも自分なりに判断し、スピード感をもって動く └当事者意識を持ち、プロジェクトを推進していく ・まずやってみる └前例のないことにも臆せずチャレンジする └走りながら考えることができる ・成果を創る └プロジェクトを成功に導くために、全体を見て必要な行動をする ・全方良し └関わる人たちに対し、リスペクトをもって対応する
応募概要
- 給与
年収400~600万円(月給30万8,334円~) ※上記年収には年2回の賞与(業績連動型)を含みます。 ※上記月給には月45時間分の固定残業代を含み、超過分は別途支給します。 ※給与はご経験・能力を考慮の上決定いたします。
- 勤務地
【出社時】 東京都港区北青山2-14-4 WeWork the ARGYLE aoyama 6F ※現状、週2出社/週3リモートのハイブリッド型の働き方を導入しています。
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
<勤務時間> フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間) ※コアタイム:11:00~16:00 ※フレキシブルタイム:7:00~11:00/16:00~22:00
- 試用期間
あり(3ヵ月)
- 福利厚生
<待遇・福利厚生> ・各種社会保険完備 ・通勤交通費支給 ・給与改定年2回(3月・9月) ・賞与年2回(3月・9月)※半期の業績・部門業績・個人成果を反映 ・社内部活制度あり(部費支給) ・MAC、Windowsお好きなPCを選択可能 ・コーヒー/お茶/豆乳飲み放題(オフィス出社時) ・副業可 ・リモートワーク(週2回出社日あり) ・ストックオプション制度 ※勤務状況・業績など支給条件を満たした場合 ※評価制度の詳細はこちら https://note.com/quan_official/n/nb363ddd5b725 <休日休暇> ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇 ※7~9月の間に3日間、お好きなタイミングで取得していただきます。 ・有給休暇(入社時に付与) ・産前産後休業 ※取得実績あり ・育児休業 ※取得実績あり ・介護休業 ・生理休暇 ・慶弔休暇
更新日時:
2024/12/10 11:30