株式会社Luup

日本の都市部で電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービスを展開する企業。街中に設置した「ポート」を拠点に、スマートフォンアプリを通じて利用可能。安全性と環境負荷低減に配慮しつつ、将来的には多様な電動マイクロモビリティを導入し、新たな交通インフラの構築を目指す。

従業員数
212
設立年数
7年目
評価額
407億円
累計調達額
78億円
タグ
交通・運輸
本社所在地
東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST 7階
設立
2018年07月
資本金
1,000,000円
コーポレートサイト
https://luup.sc/

株式会社Luup
07:シニアプロダクトデザイナーの求人

募集概要

【概要】 サービス体験をより良いものにし、LUUPの事業成長に貢献するシニアプロダクトデザイナーを募集しています。 ユーザーニーズの読み解き、ユーザー課題の設定からプロダクトマネージャーと連携し、デザインの力でプロダクト開発を推進していただくポジションです。 私たちは、電動キックボード・電動アシスト自転車を、街じゅうにあるポートにて貸し出し・返却できるシェアリングサービスを提供しており、”街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”ことを目指しています。 街にあるポートで車両を借りて、自由な場所で返すという体験は日本ではまだ浸透していないと考えています。電動キックボードに乗るという体験も同様です。 一歩先の新しいサービスを誰もがつまずくことなく始めることができ、生活に取り入れていく。一部のエリアだけではなく、ありとあらゆるところでLUUPの移動網が活用されていく。今までにないサービスを実現する、そんなプロダクトデザインにチャレンジしてみたい方からのご応募をお待ちしています。 【シニアプロダクトデザイナーの役割】 - 「街じゅうを駅前化するインフラをつくる」という私たちのミッションの実現に向け、プロダクトデザイナーとしてLUUPアプリおよび関連プロダクトのデザイン全般をリードしていただきます。 - ソフトウェアとハードウェアがなめらかに連携する最適なユーザー体験の設計・構築はもちろんのこと、ライド前からライド後までの体験をさらに向上させるためのUX改善にも積極的に取り組んでいただきます。 【仕事内容】 - iOS/Android アプリのデザイン全般 - リサーチャーや PdMと密に連携し、定性・定量データをもとにユーザー課題を特定し、コンセプトモックを活用して理想のユーザー体験を設計します - UI・ビジュアル・インタラクションデザインを通じて、複雑な処理や情報をシンプルで明快なインターフェイスに落とし込みます - ユーザビリティテストの計画・実施・分析を行い、課題を早期に発見・解決します - デザインシステムの運用・改善を推進し、ユーザー体験と開発効率を向上させます 【仕事の魅力】 - モバイルアプリにとどまらず、車両・ポート・アプリが一体となったサービス全体のUXをデザインできます。 - LUUPは、ソフトウェアとハードウェアが融合した一貫したユーザー体験を生み出す機会が豊富です。車両やポートの設計に関わりながら、アプリを通じて利用者に直接影響を与えるデザインまで、幅広い領域であなたのアイデアを形にできる環境です。あなたのデザインがリアルなサービスを支え、スタートアップならではのスピード感と裁量のもとで大きく成長できる魅力があります。 ※業務内容の変更範囲:会社が指示する業務

必須スキル

- スマートフォンアプリのデザイン実務経験5年以上 - 定性・定量双方のデータを活用した分析と改善提案の実務経験 - ユーザビリティテストの設計・実行の経験 - デザインシステムの運用経験 - 熟達したFigmaでのデザインスキル

歓迎スキル

- デザイナーが複数人所属するチームのマネジメント経験 - マイクロインタラクションやトランジションなどのモーションデザインスキル - 0からのデザインシステム構築した経験 - ハードウェアやリアルな場所などを含めたサービス体験の構築に携わった経験

求める人物像

- LUUP のミッション・ビジョンに共感できる方 - ユーザー視点で課題解決に情熱を持ち、自ら主体的に考えられる方 - 他職種と円滑にコミュニケーションを図り、チームワークを重視できる方 - オーナーシップを持ち、最後までやり遂げる責任感のある方 - 常に学び続け、デザイントレンドや新技術にアンテナを張っている方

応募概要

給与

年収:700〜1,000万

勤務地

東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST 7階 (JR山手線・都営浅草線「五反田」駅 徒歩8分/東急池上線「大崎広小路」駅 徒歩4分) ※勤務地の変更範囲:会社が指示する勤務地

雇用形態

正社員

勤務体系

<勤務時間> 10:00 ~ 19:00  ※フレックスタイム <休日・休暇> 完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇

試用期間

有 3カ月 ※労働条件は本採用と同じです。

福利厚生

・社会保険  ‐ 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 ・福利厚生  ‐ 交通費支給  ‐ 入社時有休付与  ‐ モバイル・PC支給  ‐ 自社サービス利用補助  ‐ 団体保険 ・その他  ‐ 健康診断・インフルエンザ予防接種費用負担

更新日時:

2025/06/22 06:11


類似している企業