株式会社Logomix
医療
従業員数
25
設立年数
7年目
評価額
-
累計調達額
-

Geno-Writing™プラットフォームを開発・提供する企業。バイオテクノロジーと再生医療分野で、大規模なゲノム改変技術を通じ、iPS細胞のゲノム設計と再構成を行う。LxUDCシリーズなどのマスターセルラインを開発し、拒絶反応の制御と細胞への新機能付与を実現している。

本社所在地
神奈川県横浜市緑区長津田町4259-3 / 東京都文京区向丘二丁目3番10号
設立
2019年07月
資本金
コーポレートサイト
https://logomix.bio/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。

株式会社Logomix
積極採用中_Scientist, Drug Discovery Group(細胞治療)の求人

募集概要

・ゲノム編集iPS由来細胞のin vitroおよびin vivoの評価試験の計画・遂行

必須スキル

・PhD取得者、もしくは同等の研究経歴を持つ方 (修士卒でも、企業で類似研究業務に3年程従事した経験があればOK) ・細胞治療の研究開発経験(3年以上)

歓迎スキル

・細胞治療のin vitro/in vivo評価試験の立ち上げ経験 ・細胞治療のin vivo試験計画書作成から実行までの経験 ・ヒトiPS細胞を用いた分化誘導実験の経験 ・PJリーダーなどの研究統括経験 ・数名程度のチームマネジメント経験 ・ビジネスレベル英語力 ・新規プロダクト・研究プロジェクトの提案から研究遂行経験

求める人物像

創薬チームは、細胞を用いた創薬における革新的な技術開発を目指し、国内外の多様なパートナーと協力しながら、既存の製品を凌駕する高機能な製品の開発を通じて、社会に貢献することをミッションとしています。 私たちの強みである「Geno-Writing」技術は、従来は不可能とされていた複雑なゲノムデザインを短期間で実現し、パートナーの多彩なニーズに対応します。現在も国内外の主要パートナーと連携したプロジェクトが進行しています。 当社での仕事は、単なる技術提供に留まらず、ゲノム構築のエキスパートとして、パートナーに最適なソリューションを提案し、難解な課題をクリエイティブに解決していくことが求められます。高い自主性と裁量が与えられ、大きな責任を伴いますが、これを前向きに捉え、新しい挑戦を楽しめる方には、非常にやりがいのある環境です。 この挑戦的な環境で、一緒に未来を切り拓く意欲をお持ちの方のご応募をお待ちしています。 <企業詳細> 会社概要:Logomixは、「Maximize the potential of cells by our genome engineering」をミッションに掲げ、ヒト幹細胞など様々な生物種の細胞機能を効率よく設計・改変する細胞エンジニアリング企業です。ノーベル賞を受賞したCRISPR(クリスパー)など従来の技術は細胞の設計図であるゲノムが持つ機能情報の「一部のみを編集」するのに対し、Logomixの大規模ゲノム改変技術Geno-Writing™はゲノム全体を「大規模に再構築」することで、ゲノムの機能情報を根本から組み替えます。これにより新たな機能を細胞に付与し、細胞治療・再生医療の開発に従事しています。Logomixは半導体産業におけるArm社のように「産業の基盤」となることを目指し、細胞機能エンジニアリング企業として、細胞の機能を飛躍的に向上させ、これまで不可能だった画期的な製品開発を実現します。 ・事業体制:経営戦略や事業開発を担う米国のチームを作っており、世界的なKOL(Key Opinion Leader)の方々をAdvisory Boardに入れるなど、常に国際的な最前線の知見をもとにした事業判断を実現しています。 ・組織:企業や大学からレベルの高い研究員を集めています。皆で情報や意見を出し、共に議論し共に決定していくティール組織を目指しています ・報酬:業界トップクラスの給与水準を目指しており、弊社に入社した多くの研究員が年収アップを実現しています。新たなキャリアステージとして、収入面でもさらなる成長を期待いただける環境です。また入社後は、半年に1回の面談と、20項目以上の能力開発項目を通じて、自己の改善点や評価されているポイントを明確化することで、自己成長やキャリアアップを目指していただけます。 ・R&D:研究員は裁量労働制。またSenior scientist以上の研究員には、研究員1人に対して技術員が1名つくように採用をしています。バイオインフォマティシャンの力も借りながら、研究の自動化、効率化を進めています。 <組織(2025年7月現在29名※派遣を含む。業務委託除く)> R&Dの例: ・製薬大手(米国拠点)→Logomixで創薬事業の非臨床試験プロマネ ・製薬大手→Logomixで創薬事業の研究開発および戦略立案を担当 ・バイオスタートアップ→Logomixで創薬事業を統括 ・東京工業大学(現 東京科学大学)相澤研究室PhD→Logomixでゲノムエンジニアリングチームを統括 ・医薬品メーカー(医薬品研究所)→Logomixでバイオインフォマティクス ・大手外資コンサルファームおよびバイオスタートアップCOO→Logomixで事業開発 <弊社リリース・発表> ・Engineered yeast breaks new record: a genome with over 50% synthetic DNA (https://www.nature.com/articles/d41586-023-03495-4) ・人工酵母の実現に前進、複数の染色体を合成 東工大など(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0226S0S3A101C2000000/) ・合成生物学系スタートアップのLogomix、創薬で田辺三菱と共同研究(https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/21/10/12/08719/) <参照論文> ・UKiS (Universal Knock-in System) Nature Comm. 13, 4219, 2022  * ┗大規模かつ正確なヒトゲノム改変技術を確立 ヒトゲノム非遺伝子領域の完全理解に向けて(https://www.titech.ac.jp/news/2022/064683) ・APLoD (Assembling production of long DNAs) Molecular Cell 83, 4424–4437 ・米国Somite Therapeutics Inc. (シリーズAで4,700万ドルを調達)とパートナーシップを開始(再生医療) ・MITと再生医療・次世代細胞治療向けの共同研究を開始 ・ISSCR oral presentation “Geno-Writing™: The iPSC Genome Engineering Engine for tomorrow’s cell therapy”

応募概要

給与

年俸制 給与:応相談(固定残業手当41時間分を含む) 雇用形態:契約社員 ※有期契約社員(1年)→ 1年後に双方良ければ正社員登用予定 ※弊社ではCore Valuesへのフィットを大切にしており、1年目は有期雇用契約としています。Core Valuesに共感するメンバーが集まることで、チームは強くなり、それがLogomixの成長の原動力となると考えています。 ※有期契約期間の待遇は、正社員と同様。

勤務地

〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-14 ナノ医療イノベーションセンター

雇用形態

契約社員/正社員

勤務体系

裁量労働制(専門業務型) 9~18時を基本とし、本人の裁量に委ねる みなし労働時間 8時間 / 日 休憩時間 60分

試用期間

あり(6か月)

福利厚生

・社会保険完備(健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険)

更新日時:

2025/07/14 00:45


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

株式会社shizai

従業員数
27
設立年数
5年目
評価額
26億円
累計調達額
6億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社Morght

従業員数
29
設立年数
8年目
評価額
70億円
累計調達額
8億円
求人を見る
企業規模が類似しています

アセンド株式会社

従業員数
32
設立年数
6年目
評価額
15億円
累計調達額
5億円
求人を見る
企業規模が類似しています

Zip Infrastructure株式会社

従業員数
19
設立年数
8年目
評価額
14億円
累計調達額
7億円
求人を見る