株式会社リンクアンドモチベーション
コンサルティング人材
従業員数
628
設立年数
26年目
評価額
-
累計調達額
-

モチベーションエンジニアリングを基軸とする経営コンサルティング企業。組織開発・個人開発・マッチングの3部門を通じ、企業の従業員エンゲージメント向上やブランディング構築、社会人向けキャリアスクール、学習塾、人材紹介事業を展開。組織と個人の「夢」や「生きがい」を通じて、意味あふれる社会の実現を目指す。

本社所在地
〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15階
設立
2000年03月
資本金
13億8,061万円
コーポレートサイト
https://www.lmi.ne.jp/
新着

株式会社リンクアンドモチベーション
SREの求人

【モチベーションクラウド】SRE

募集概要

▍リンクアンドモチベーションについて  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社は「ひとりひとりの本気がこの世界を熱くする」をコーポレートキャッチに掲げ、従業員エンゲージメント向上をワンストップで支援するプロダクトを開発しています。 人生100年時代になり、人生の中で働く時間は増えていく一方で、多くの人々が職場の悩みを抱えています。 当社が提供している「モチベーションクラウド」は、私たち働く人々にとって切っても切れない「組織」の課題に対して、テクノロジーの力で「組織の病」を治し、「働きがい」が持てる人を増やすための取り組みを行っています。 人生の多くを占める働く時間を、素晴らしくかけがえのないものに変えることは、ひとりひとりの人生の幸福度を大きく向上するだけでなく、企業の飛躍的な成長を促し、日本の労働生産性を10%向上させることができれば、GDPとして大きなインパクトにつながります。 当社プロダクトは、従業員エンゲージメント向上を支援するクラウドサービスで国内シェアNo.1を誇ります。 蓄積された約1万社のデータを活用し組織課題の事前対応(≒「組織の予防医療」)に広げることで、「働く時間をやりがいに満ちたイキイキとした時間に変える」挑戦を続けています。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SREチームは”サイトの信頼性”と”開発組織の生産性”をテーマに活動しています。 また、提供プロダクト数や開発者が増える中、スケーラビリティを実現するため、属人性の排除や開発者が自立的に運用可能なツールの提供を行っています。 弊社のSREのミッションは大きく2つです。 ➀信頼性の向上 提供プロダクトの安定稼働をリードしていただきます。 ユーザーと開発者を常に意識し、価値を届けるために必要な信頼性のあるシステムを絶えず開発、改善することを目指しています。 プロダクトの導入数は増えており、今後も継続的にさらなる信頼性を高めることが求められます。 現在は特に、さらなるビジネス成長、今後のスケーラビリティに耐えうる基盤を作ることやシステムの安定性、信頼性の向上を重点項目として取り組んでいます。 ➁生産性の向上 開発組織の生産性向上をリードしていただきます。 4key metricsを中心とした客観的指標に基づき、インフラ基盤構築の自動化、CI/CDの構築はもちろん、アプリケーション開発における生産性課題にも踏み込み、ミクロ、マクロ両軸での改善をする事でハイパフォーマーな開発組織を実現することを目指します。 2018年に内製化を開始して1人目のエンジニアが参画して以来、開発者が順調に増えております。2025年には開発組織だけで100人規模になることが想定されており、組織がスケールしても生産性は低下せず、向上し続けることが求められます。 特に、入社後は下記のような領域を中心にご活躍いただきたいと考えています。 ※昇格などの役割変更に伴い、担って頂く業務内容が変動する場合があります ・開発組織における生産性課題の特定とその解決 ・新規プロダクト立ち上げに付随する環境の構築、Terraform によるコード化 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、安定性やパフォーマンスの改善 ・クラウドにおけるデータベースやネットワークなどの構築、運用 ・各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・開発者がSREプラクティスを実践するためのツールの作成、および開発チームへのSRE文化の展開 ▍技術課題  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SREチームでは現在以下の課題に取り組んでいます。従来の手法に囚われず、LLM/GPT をはじめとした革新的な手法を積極的に取り入れて解決を目指しています。 ・開発組織の生産性向上  −4 key metricsにおける Elite を超える基準の実現  −全ての開発チームをハイパフォーマーにする為の自律的な仕組み ・エンジニア100人規模を見据えたツールやプラットフォームの提供 ・新規プロダクト立ち上げに付随する環境構築のリードタイム短縮 ・プロダクト数増加に伴う運用コストの増加への対策  −インフラ共通化や、サーバーレス化、k8s 等の導入検討 ▍働く魅力  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ➀ エンジニアの裁量が大きい  ・システム開発時の技術選定やエンジニア向けの制度創出など、創業期らしい自由度を持った文化  ・エンジニアとして広げる、極める、リードするなど、志向に合わせてキャリアを構築する風土 ➁ プロとして成長できる環境  ・エンジニアとしてスタートアップのように挑戦できる環境である一方、事業規模に応じた技術への積極的な投資   −2023年よりChatGPT活用へも積極的に取り組み業界を先駆けてプロダクトへ機能実装  ・自身が開拓者となってサービスやシステムを構築していくことができるフェーズ  ・一人のソフトウェアエンジニアとしてだけでなく、チーム開発のエンジニアとしても成長できる、他社にないエンジニア組織づくりのノウハウ ➂ 社会貢献性と独自性の高い事業  ・現代において、あらゆる事業と人の根幹となる”働く環境”への貢献性  ・企業の事業収益を中心とするのではなく、働く人のモチベーションを中心とした独自性

必須スキル

※以下いずれかのご経験 ・クラウド上でのインフラの構築、運用経験(3年以上) ・システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーションの修正を行うためのプログラミング経験(3年以上) ・サーバー構築の自動化やツールの作成経験

歓迎スキル

・TCP/IP, HTTP などのネットワークプロトコルやアーキテクチャに対する理解 ・少なくとも1つ以上の言語を用いたソフトウェア開発経験 ・AWSやGCPなどのクラウド上でのWebアプリケーションの運用経験 ・UNIX/Linuxに造詣が深い方 ・ネットワークプロトコル、コンピュータアーキテクチャに造詣が深い方 ・大規模なWebサービスの運用経験がある方 ・Webパフォーマンスの知識、経験 ・DatadogやNewRelic等のシステム監視SaaSを利用した、モニタリングの設計と運用 ・MySQLなどのデータベース最適化の知識、経験 ・コンピュータサイエンスの知識 ・Webアプリケーション及びクラウドのセキュリティの知識 ・社員情報や組織の情報を適切に守るためのセキュリティを意識した開発経験

求める人物像

・働く上で仕事への「モチベーションが大切」という考え方に共感いただける方 ・チームや組織が好きな方、他人を想いやれる方 ・課題に対して防御的ではなく、チーム全体を課題に向き合えるように促せる方 --- 開発環境 ▼サーバーサイド要素技術 ・Ruby ・Ruby on Rails ▼フロントエンド要素技術 ・TypeScript ・Babel ・Vue ・Sass ・Vite (※一部 webpack から移行中) ・Storybook ・Jest ▼インフラ要素技術 ・AWS  −Amazon ECS (EC2 + Fargate)  −Amazon Lambda  −Amazon Aurora MySQL  −Amazon ElastiCache (Redis)  −Amazon S3  −Amazon Athena  −Amazon CodePipeline / CodeBuild ・Microsoft Azure (※AI関連基盤) ・Terraform ・GitHub Actions ▼その他 ・Google Workspace ・Slack ・GitHub ・GitHub Copilot ・ChatGPT / OpenAI API ・Atlassian JIRA / Confluence ・Docker ・Datadog ・Sentry

応募概要

給与

年収800万〜1000万(あくまでも目安となります)

勤務地

▽住所 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー 15階 ※事業所、本社の移転等により、会社の指示する勤務地へ変更になる場合があります ▽アクセス 東銀座駅(都営地下鉄 浅草線/東京メトロ 日比谷線)直結

雇用形態

勤務体系

休日 週休2日制(日曜、土曜<1カ月3回>) 祝日、夏季、年末年始(年間休日123日) 有給休暇、慶弔休暇、ピットイン休暇、その他休暇制度あり ※弊社では「世の中の3カ月はリンクアンドモチベーショングループの1年」と捉えています。つまり世の中の4倍のスピードで成長していこうという考え方です。この考えに基づき、3ヶ月を1年と捉える独自カレンダーを運用しており、期末ごとに3日程度の連続休暇を設けております(ピットイン休暇がこの連続休暇にあたります) 弊社では、リモートワークと出社の両立した働き方を推奨しています。 週のうち、リモート4日、出社1日が多いですが、コロナ状況などに応じてフルリモートに変更するなど柔軟に対応しています。

試用期間

福利厚生

福利厚生 ・社会保険完備 ・通勤交通費実費支給(1日上限3,000円) ・割増手当(超過ワーク、深夜ワーク、休日ワーク) ・社員持株会制度 ・オーバーホール休暇 ・ライフイベントサポート制度 その他補足 ・3ヶ月毎にフォーカスを決めて開発目標を設定しています ・キャリア構築のための研修を受けられます ・チームごとに1週間のスプリントでアジャイル開発(Scrum)を行っています ・PCはMacBook Pro 16インチを支給しています ・JISかUSのキーボードから選ぶことができます ・エディタやIDE、その他開発ツールは自由です ・外部登壇やテックブログ執筆など積極的に行っておりサポート体制も強化しています ・屋内原則禁煙(執務フロアに喫煙室あり) こちらもご参照ください ▽ソフトウェアエンジニア向け紹介資料 https://speakerdeck.com/lmi/introduction-to-link-and-motivation-for-software-engineers ▽テックブログ https://link-and-motivation.hatenablog.com/ ▽開発組織についての紹介記事 https://note.com/linkandm_dev/n/nfc08247981c4

更新日時:

2025/08/23 06:01


こちらの企業も見てみませんか?

企業規模が類似しています

アジアクエスト株式会社

従業員数
450
設立年数
14年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社LegalOn Technologies

従業員数
565
設立年数
9年目
評価額
826億円
累計調達額
185億円
求人を見る
企業規模が類似しています

ナッシュ株式会社

従業員数
516
設立年数
10年目
評価額
236億円
累計調達額
16億円
求人を見る
企業規模が類似しています

株式会社ジャパンエンターテイメント

従業員数
783
設立年数
8年目
評価額
-
累計調達額
-
求人を見る