株式会社ELEMENTSの【01】iOS Software Engineer_PASSの求人
デジタルIDウォレットを実現させるiOSエンジニアを募集!
募集概要
【募集背景】 現在わたしたちはデジタルIDウォレット「PASS」を開発しています。デジタルIDウォレットとは自身の情報を自分で管理し、必要に応じて他者(第三者の組織)に提供できる仕組みで、数年以上前から「デジタルIDウォレット」の構想が世界的に議論されはじめ、現在ヨーロッパでは法整備も始まっています。 PASSではマイナンバーカードから氏名、住所、性別、生年月日の4情報を取得してアカウントを作成しています。また、顔認証で使用する顔の撮影や、撮影画像の品質チェックなどスマートフォンのハードウェアやOSのネイティブ機能を数多く使用するため、FlutterやReact Nativeなどのクロスプラットフォームを採用せずSwiftUIを使ったネイティブアプリとして開発しています。このため、SwiftやiOSに精通したiOSアプリエンジニアを募集しています。 【サービスについて】 2022年にワクチン接種を証明できるアプリとして開発し、ARABAKI ROCK FEST.22で採用いただきました。これを足がかりに翌年の2023年にはユーザーが電子チケットを管理できるPASS for Musicを開発し、ARABAKI ROCK FEST.23および24で採用いただいています。 また、デジタルIDウォレット「PASS」の開発は2023年から本格的に開始し、2024年3月には石川県加賀市さまで本稼働が開始されています。マイナンバーカードから取得した4情報を管理するデジタルIDウォレットして様々な行政手続きや事務作業を簡素化できるとして、全国の自治体さまから問い合わせが来ている状況です。 PASSのもう1つの特徴として顔認証の導入があります。自治体向けにデジタルIDウォレットを展開するに当たり、スマートフォンを保有していない方もサービスを利用できるように顔認証で各公的施設の利用ができるようにしています。このように未就学児から高齢者まで幅広いユーザーを獲得しているのが当プロダクトの特徴となっています。 (参考URL) https://2022.arabaki.com/news/042002/ https://liquidinc.asia/smartcity/ 【任せたいこと】 ■iOSの設計と実装 1)SwiftUI 2)The Composable Architecture ■PASS Faceアプリの設計と実装 1)SwiftUI (参考URL) https://liquidinc.asia/smartcity/case-kagacity/ 【ゆくゆく任せたいこと】 ■PASSのiOSアプリ開発のリード 1)機能開発項目の細分化とタスクの割り振り 2)設計方針や採用技術の選定 3)ジュニアメンバーの教育 ■顧客とのコミュニケーション ※PASS Faceは導入事業者や施設に設置したiPadで稼働しています。このた め、現場の声を聞いたり、メンテナンスで訪問する必要が生じることがあり ます 【このポジションが提供できること】 ■マイナンバーカードを使ったiOSアプリの開発経験 ■NFCを使った実装経験 ■顔認証に関するiOSアプリの開発経験 ■成長産業におけるキャリア形成・スキルアップの機会 【本当はこんな事も進めたい】 ■iOSとAndroidアプリの開発担当者の統合 ■マイナンバーカード読み取り処理の完全内製化 【従事すべき業務の内容】 ■雇入れ直後:求人票記載の内容 ■変更の範囲:会社の定めるすべての業務 【ELEMENTSについて】 弊社は、「生体認証」と「画像認識」という2つのコア技術を軸に、誰もが自然に利用できる認証アプリケーション「LIQUID eKYC」を提供しています。このサービスは、大手金融や通信をはじめとする幅広い業界で200社以上に導入され、口座開設やスマートフォン契約といった身近な手続きの利便性向上に貢献しています。 さらに、新規事業として、個人の特性を活かした最適化サービスをアパレル、住居、オフィス分野で展開しています。加えて、画像認識や生成技術を活用し、アパレル業界やエネルギー産業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。 2024年11月には、新たに『BEYOND SCIENCE FICTION』というミッションを策定しました。この新しいミッションの下、SF映画やアニメに描かれる未来社会や空想世界を現実化する取り組みをさらに加速していきます。 ■ミッション策定の物語:https://note.com/elements_hrx/n/ncd2cdaa7a7b1 ■Culture Deck:https://speakerdeck.com/hrxteam/elements-culture-deck ■note:https://note.com/elements_hrx/
必須スキル
【iOSアプリの開発経験】 ■Swiftを使用してiOS向けネイティブ アプリケーションを開発した経験 ■標準iOSライブラリとフレームワークに関する知識 ■チームでアプリケーションを開発した経験 【開発環境紹介】 ◇環境構築: Xcode ◇CI: Xcode Cloud ◇ツール: Github, Github Copilot, CodeRabbit, Slack, Google Meet, JIRA, Confluence
歓迎スキル
■SwiftUIとUIKitを使用したUI開発に関する幅広い知識 ■アーキテクチャの最新動向に関する経験と理解 ■テスト可能なコードを書くための幅広い知識 ■プロセスとリリースの自動化の経験
求める人物像
■ELEMENTSの目指す世界に共感し、ワクワクできる方 ■技術が好きな方 ■ロジカルに道筋を立てて課題解決を自律的に進めることが出来る方
応募概要
- 給与
■年俸制:600万円~800万円を想定 ※固定残業手当40時間分を含む(119,048円~158,730円で超過分は別途支給) ※経験・スキルに応じて優遇(上限なし) ※月額給与は年俸額の12分割
- 勤務地
■本社所在地 ・東京都中央区日本橋本町3-8-3 日本橋ライフサイエンスビルディング3(5F) ■本社アクセス(https://www.nihonbashi-lifescience.jp/#access) ・JR「新日本橋駅」5番出口徒歩1分 ・東京メトロ「小伝馬町駅」2番出口徒歩4分 ・東京メトロ「三越前駅」A10番出口徒歩7分 ■就業場所における変更の範囲 (雇入れ直後)本社またはリモートワーク (変更の範囲)会社の定めるすべての場所
- 雇用形態
正社員
- 勤務体系
■勤務時間 ・フルフレックス制度 / コアタイムなし ※標準労働時間:8時間 / フレキシブルタイム:8時~22時の間 ■働き方 ・ハイブリッド型 ※リモート主体で自主性に任せた働き方が可能(必要に応じて出社) ■休日・休暇 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・夏季休暇(5日) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・特別休暇 ・産前産後休暇 ・育児/介護休業
- 試用期間
3か月(条件変更なし)
- 福利厚生
■福利厚生 ・交通費全額支給 ・社会保険完備(関東ITソフトウエア健康保険組合) ・在宅勤務手当 ・入社時点での有給休暇付与(10日間) ・オフィス飲料自販機無料 ・懇親会費用(ランチ/ディナー) ■受動喫煙対策 ・第二種施設_屋内禁煙
更新日時:
2025/01/03 09:23