HERP Careers β版
LINE WORKS株式会社
従業員数
-
設立年数
-
評価額
-
累計調達額
-

ビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」を主力とし、AI製品も展開する企業。トーク、カレンダーなどのグループウェア機能を統合し、52万社以上に導入実績を持つ。建設、医療、教育など幅広い業界で、特に現場や地方のIT活用を支援。

本社所在地
-
設立
資本金
-
コーポレートサイト
https://line-works.com/jp/
こちらの求人にはHERP Careers経由での応募ができません。
新着

LINE WORKS株式会社
SREエンジニアの求人

募集概要

### 有料ビジネスチャット8年連続国内シェアNo.1(※)のLINE WORKS、AI事業も統合しさらなる成長を目指し増員募集 ### 事業内容 LINE WORKS株式会社は、「その日から、はたらき方が変わるアイデアを、その日から、つかえるカタチで次々と。」をミッションに掲げ、法人向けのコミュニケーションプラットフォーム「LINE WORKS」を提供しています。 (有料ビジネスチャット8年連続国内シェアNo.1(※)) サービス開始から9年、2025年1月時点で52万社の企業に利用されており、日本の働き方改革に貢献しています。 現在は、LINE WORKS AI製品として、「LINE WORKS AiCall(電話応対AIサービス)」や「LINE WORKS OCR(AI-OCRサービス)」、「LINE WORKS Vision(クラウド型映像録画サービス)」等、音声認識や画像認識をはじめとした高度な独自AI技術を活用したサービスを複数提供しています。多種多様な業種やビジネスシーンを問わず、現場の課題に寄り添えるサービス提供に取り組むと共に、最先端のAI技術研究を通じ、AI技術のさらなる社会実装を目指しています。 2024年から2025年にかけて 「LINE WORKS AiNote」 「LINE WORKS ラジャー」の2つの新規サービスをリリースしており、今年6月に開催したカンファレンス「LINE WORKS DAY 2025」では、文書自動化サービス「LINE WORKS PaperOn」(10月先行リリース予定)をはじめ、「LINE WORKS AiCall」の技術を活用した新サービス「代表でんわAIサービス」、「WORKS AI(仮称)」(AIエージェント、開発中)など、新しいサービスの展開予定や今後の事業展開について発表いたしました。これからもNAVER Cloudとの技術協力関係をより推し進め、日本市場におけるDigital Twinの生成・活用や、 ロボットソリューションへの応用も進めていく予定です。 ■サービス一覧 【LINE WORKS】https://line-works.com/line-works/ 【LINE WORKS AiCall】 https://line-works.com/ai-product/aicall 【LINE WORKS OCR】 https://line-works.com/ai-product/ocr/ 【LINE WORKS Vision】 https://line-works.com/ai-product/vision/ 【LINE WORKSラジャー】https://line-works.com/products/roger/ 【LINE WORKSAiNote】https://line-works.com/products/ainote/ ※富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2018〜2025年版」2017年度\~2024年度実績 ### 求人内容 LINE WORKSが提供する法人向けSaaSプロダクト群において、信頼性・可用性・パフォーマンスの向上を担うポジションです。クラウド環境での運用を基盤に、プロダクト横断でのSREプラクティス展開、運用自動化、障害対応体制の強化をリードします。 24x365の障害一次切り分け体制を外部委託で構築・マネジメントし、安定稼働を支えることも含みます。 > _業務内容_ • 24x365障害一次切り分け体制の構築・運用管理 ・ 外部委託チームの選定・契約・育成 ・ 障害初動手順・エスカレーションルール策定 ・ パフォーマンス・品質のモニタリングと改善 • クラウドインフラ運用・改善の施策立案及び実施 • SLI/SLO/SLAの設計・モニタリング・改善サイクルの推進 • 自動化、AIOps、監視基盤強化などの技術導入・PoC推進 • 障害対応プロセスの整備(原因分析、再発防止策策定、ポストモーテム文化醸成) • DevOps文化推進、CI/CDパイプライン最適化による安定稼働とデリバリー速度向上 • 開発・CS・プロダクトなど他部門との連携による運用改善と顧客対応プロセスの仕組み化 • 運用に関する技術的課題の発見・提案・実装のリード 【従事すべき業務の変更の範囲】会社の定める業務 > _応募資格 (必須)_ • クラウド環境(AWS、GCP、Azure等)におけるSRE・インフラ運用経験(5年以上) • 運用改善・自動化プロジェクトのリード経験(例:監視基盤構築、IaC導入、AIOps適用) • 高可用性設計、障害対応、セキュリティ運用に関する知見 • 他部署やステークホルダーと効果的に連携できる調整力・コミュニケーション力 • SLI/SLO/SLA管理、改善施策の策定・実行経験 > _応募資格 (歓迎)_ • マルチクラウド運用・ハイブリッド構成の設計・運用経験 • 外部委託チームやオフショアチームのマネジメント経験 • SREプラクティスの社内展開・文化浸透経験 • 機械学習や自動化ツールによる運用高度化経験(AIOps) • CI/CDパイプラインの設計・運用経験 • ITILやプロジェクトマネジメントスキル(PMP等) • 英語での技術コミュニケーション能力(ドキュメント作成や海外チームとの協働) > _求める人物像 (Mind)_ • サービス運用の安定化だけでなく、継続的改善・効率化に情熱を持つ方 • 技術的深さとビジネス視点を併せ持ち、顧客価値を最大化できる判断ができる方 • 部門横断的に信頼関係を築き、協働を推進できる柔軟性と行動力

応募概要

給与

応相談 ・給与には時間外(40時間)、深夜勤務(10時間)に対する手当を含みます。  *上記を超過した時間外労働分についての割増賃金は別途全額支給。 ※別途インセンティブあり:会社業績・評価等級・在籍期間により定める。(※実績:年俸の15%~20%)

勤務地

東京都渋谷区桜丘町 1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー23階

雇用形態

正社員

勤務体系

試用期間

福利厚生

更新日時:

2025/11/03 16:15