小林製薬株式会社

医薬品、日用品、健康食品業界で活躍する企業。人と社会に「快」を提供する経営理念のもと、「あったらいいな」を形にし、見過ごされがちな困りごとを解決。「小さな池の大きな魚」戦略で新市場を開拓し、高シェアを獲得。口臭ケア製品や育毛剤など、潜在ニーズを捉えた製品開発とわかりやすいマーケティングで成長を続けている。

従業員数
2414
設立年数
106年目
評価額
4398億円
累計調達額
-
タグ
ヘルスケア
食品
創薬
マーケティング
本社所在地
〒541-0045 大阪市中央区道修町4丁目4番10号 KDX 小林道修町ビル
設立
1919年08月
資本金
34億5千万円

小林製薬株式会社
品質マネジメント職(ヘルスケア品質管理)メンバークラス人材の求人

募集概要

自社製品を対象とした、製品品質と製造品質の設定と維持管理業務をお任せいたします。 ・国内外の外部監査の実施(国内出張あり/必要に応じて海外出張の可能 性もあり)※ご入社後に社内のQMSや開発体制にも触れて頂き、習熟頂いたあとで監査業務にチャレンジ頂くことを基本ルートと考えております。 ・新製品導入時の品質管理設計および基準値設定、工程管理設計 ・課長の補佐及び当課の各種プロジェクト推進/管理 ※各種プロジェクトが表す意味は、SDCAすべきQMSの仕組みや文書等のカイゼンのためのPDCA活動(個人~小集団活動レベル) 配属および選考:弊社製造本部 ◆お任せしたい役割・期待したいこと◆ 入社後はご経験を活かせる分野からご活躍いただきます。外部監査のご経験はもちろん、内部監査やリスク関連業務のご経験をお持ちの方であれば、業務との親和性が高く、すぐに馴染んでいただけると考えております。 お客様に安心してご使用いただける製品を供給し続けるための品質管理体制の仕組みの再構築に向けて、社内外の関係者を巻き込んだ業務変革を一緒に推進していただきたいと考えております。 将来的には、当部門で幅広くご活躍いただけることを期待しております。 ◆この仕事の魅力◆ 品質マネジメントは、小林製薬が販売している全てのカテゴリーの製品に対し品質を作り込み、維持するのが業務です。 医薬品、食品から日用雑貨品(芳香剤・洗浄剤)まで様々なカテゴリーを担当し、製品仕様や剤型も多岐にわたるため 幅広い知識が求められますが、自分の仕事が小林製品の品質に直結していることを実感できるやりがいのある仕事です。 業務の変更の範囲:当社業務全般

必須スキル

【必須】品質管理または品質保証業務のご経験(GMP、食品衛生法、ISO等の品質マネジメントシステムいずれか の知見必須) 【期待役割】入社後はご経験を活かせる分野からご活躍いただきます。お客様に安心してご使用いただける製品を供給し続けるための品質管理体制の仕組みの再構築に向けて、ご自身がこれまで経験されている仕組みや文書などとの差を言語化して頂き、社内のQMS整備のために力を発揮して頂きたいと考えております。 <能力・資格> ・大卒以上 ・Excel、Word、Powerpointをビジネスで問題なくご使用いただける方

歓迎スキル

<業務経験> ・製品開発のご経験 ・製造現場・工場への品質監査経験 <能力・資格> ・ISO等のフレームワークの資格保有者(13485、22000、45001、14001、9001) ・英語ビジネスレベル ・中国語ビジネスレベル

求める人物像

・変化を恐れず新しいことにチャレンジすることが好きな方 ・関係者(取引先、他部門)と信頼関係を構築し、協力して業務に取り組める方 ・受動的な姿勢でなく、自ら進んで課題発見や問題提起を行い、改善や仕組み化に向けて業務に取り組める方 ・組織の慣例にとらわれることなく、健全な摩擦を恐れずに「あるべき姿」の実現に向けた業務推進ができる方 ・国内、海外の製造場所に頻繁に出張できるフットワークの軽い方 ・将来(入社から数年後以降)、海外赴任(中国・アメリカ)が可能な方

応募概要

給与

・想定年収:500~700万円 ※残業代全額支給 ・月額:25万円~39万円 ・賞与:年2回(支給実績:6.25か月分)

勤務地

製造本部(大阪市淀川区) ※2026年以降に大阪府茨木市彩都に勤務地が移る予定です。 ※将来的に国内外への転勤の可能性があります。 就業場所の変更の範囲:当社指定の事業所

雇用形態

無期正社員

勤務体系

【就業時間】 フレックスタイム制(コアタイムなし) 標準の就業時間:8:30~17:15(休憩時間:60分/12:00~13:00) 所定労働時間:7時間45分 【休日休暇】 完全週休2日制(土日)、祝日 年末年始休暇、夏期休暇 (※年間休日125日前後) 年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ/ファミリーフレンドリー休暇(5年ごとに1~2週間の休暇) 【年次有給休暇】 入社時に13日付与、以降は入社日を起算日とし、1年毎に付与 (出勤率・付与日数は法定通り、ただし13日を下回る場合は13日を付与)

試用期間

2週間 試用期間中の勤務条件:変更なし

福利厚生

・住宅手当、家族手当、退職金(確定給付・確定拠出型) ・生命保険、所得補償保険(保険料は会社負担)、財形貯蓄、持株会 <その他>受動喫煙防止措置:原則、屋内禁煙(一部喫煙専用室あり)

更新日時:

2025/02/21 00:36


類似している企業